ワーホリでカナダ
スポンサーリンク
今年27の♂です‼
ですが、あと一歩が踏み込めず
日本で生活しています。
英語は中学レベルでほとんどわかりません…
どなたか色々と教えてください‼
たとえば…
もしワーホリでカナダに行けたとしたら
パートをしながら独学で英語を勉強したいと思っています。
中学レベルの英語力で仕事は見つかりますか?
スポンサーリンク
- カテゴリー
- サークル, アウトドア, スポーツ, バンド, メル友
- 投稿者
- しゅん
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.8 葉月 2017/12/02 04:20
- 初めまして!
私は2月からバンクーバーにワーホリで行きます!勉強が本当に苦手で、でも英語話したい!じゃー行くしかない!って感じで完全に勢いだけで行くことを決めました(*´∇`*)
しっかり勉強して話せるようになってから行く方がいいのはわかっていますがバカな私は勢いに任せるしかないので!
一緒に頑張りましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
本当にどうにもならなければ日本に帰れば良いんだし!笑 - No.7 Y 2017/07/25 04:19
- 大丈夫ですよ。うちの職場の日本人のワーホリの方もあまり喋れませんが努力してますよー。いろんな国の人がいますがみんなゆっくり喋ってくれるし。英語を喋る人がたくさんいる職場なので耳慣れはして来てるようです。ぜひためらわずお越しください。カナダ素敵なところですよー。実は私も昔喋るの大変で。いまはここに住んでますが。
- No.6 guest 2017/07/09 12:06
- 私はモントリオールに住んでいますが、やはりケベック州はフランス語もできたほうが良いですね。バンクーバーやトロントでしたら、英語ビギナーでも日本料理屋さんの皿洗いの仕事は沢山ありますよ。
パッション、一番大事ですね(笑)
もう、いっそ三か月後ぐらいの航空券を買って、勢いつけてみては? - No.5 guest 2017/07/09 11:56
- きてしまえば、案外どうにかなるものです。
パッションさえあれば。
仕事は見つかると思います。
やはりネイティブと働くとなるとそれなりの英語力は必要になるかと思います。が、トロントにはジャパニーズレストランもありますし、何かしらあります。 - No.4 しゅん 2017/07/09 01:42
- はい!今英語を習っているところです!
悩んでても進まないですよね… - No.3 guest 2017/07/08 23:40
- 日本でも少しづつ勉強しているんですか?
中学校レベルでも、その人の性格によっては全く馴染めないこともあります。
特に、やる前からすごく悩んでしまう人には、辛いことが多いかもしれません。
でも、せっかくの人生ですから、一度ぐらい思い切って決断してみてはいかがでしょうか? - No.2 しゅん 2017/07/06 02:09
- コメントありがとうございます!
三年目ですか!羨ましいです!
ほんと『英語』が一番の壁になっています。
気にせずに行けたらいいんですけど… - No.1 guest 2017/07/06 02:05
- 今年でトロント3年目です。私は高校を中退していて、本当に中卒レベルの英語力しかありませんでしたが、生活には全く困りませんし日常会話もできています。
最初12週間の語学学校には通いましたがさほど必要性は感じませんでした。
言語なんて伝わればそれで良いと思い、間違いを恥じずガンガン話せるかどうか、それに尽きます。
- 関連する記事
- トロント掲示板の項目一覧トロントで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
サンディエゴの日本人不動産エージェント
サンディエゴ、テメキュラの日本人不動産エージェント モットー「Your Satisfactio...
-
ローマで飲みと情報交換
はじめまして、現在ローマを9/7〜9/10の期間で観光中の大学生です。ローマのいいス...
-
つぶあんやインスタント味噌汁、お蕎麦や麺つゆが入っているサプライズボックス交換のお願い
初めて掲示板を利用させていただきます、もとかです。 使い方がまだ詳しくないとこ...
-
Time to Dream Again!ワークショプ
価値観は、実は人生では非常に重要な役割を果たしています。 あなたの価値観は、...
-
マーケティンググラフィックデザイナーの募集(キプロス・ベルリン)
*現在弊社オフィスはキプロスにありますが、来年ベルリンへ移転予定です。 ですの...
-