香港での暮らしについて
スポンサーリンク
現在香港のコールセンターに採用が決まりそうなのですが、香港に行ったことがなく、生活について教えていただきたいです。
香港を希望している理由は英語を使ってお仕事ができる、また中国語の勉強もできるからという理由です。
向こうの会社からも言われておりまして、インターネットでも調べた限りですが、家賃がとても高い、というのは承知の上です。
ただ海外で働くのがはじめてで、コールセンターというのもはじめてなので、いざ海外にでて、辛いな…と思うことがたくさんあると…と思うと採用手前なのに躊躇してしまうことがあります
みなさんが香港で暮らしていて不便なことや、日本と比較して感じることなど、どんな意見でも良いのでご教授いただけますとありがたいです。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 仕事
- 投稿者
- kulum87
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.4 なおみ 2021/01/24 20:49
- 香港では日本食が手に入りやすかったり、日本人のサークルがたくさんあったりして生活しやすいです。ただおっしゃる通り、家賃も含めて物価が高いので、同じ家賃だと香港では住むところが狭くなります。医療費は保険に入っていなくても、パブリック病院に行けば非常に安くすみます。
- No.3 YK 2020/10/30 22:48
- 家賃や生活費は高くなりがちなこと、日本に比べて家が古いこと(外装含めきれいにする習慣はないのかもしれません)が私が香港に来た時に感じたことです。
一方で食事がおいしい(シンガポールと比べても)、現地の方々も子供にやさしい、真面目(コロナ環境下での注意の払い方など)は想定していた以上にしっかりしています。
いろいろ悩まれることもあるかと思いますが、頑張ってください。 - No.2 moon 2019/06/30 02:04
- 家賃が高いのはもちろんですが病気や怪我の際の病院代が私立病院になると異常に高いです。病気や怪我の際の保険について事前に会社に問い合わせすることをお勧めします。
新生活に向けて頑張ってください〜‼︎ - No.1 Hiro 2019/06/29 09:21
- 香港で夫と10年働いているワーキングママの40歳の女です。
もし貴方がまだ若いならこっちに来て数ヶ月だけでもチャレンジするのをお勧めします。もしやっていけなければ辞めればいいだけです。帰国しても、数ヶ月海外で就業した経験はマイナスにはならないでしょう。
ただ、こっちに来てアパートをかりたり、生活できるように家具や電化製品を準備するには現金が必要です。香港にきて数ヶ月は日本にある貯金が減るので覚悟が必要です。
大手の会社に就職ですか?ちゃんと医療保険、強制年金に入ってくれるか確認することも大切です。
- 関連する記事
- 香港掲示板の項目一覧香港で役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 病院・クリニック
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
中国語会話レッスン
9/28 土曜日 15:30-17:00 場所:自宅 集合場所:頂溪駅2番出口 中国語会話クラス ...
-
【保存版】バンコクでの緊急病院・事故 24時間対応
タイ・バンコクにおいての急病や事故、救急車の手配や病院内での通訳等、緊急時に...
-
日曜日限定でお手伝いに伺います
20代後半、女性のMAIと申します。 現在日曜日のみ家事代行などのお手伝いをさせ...
-
急募!短期!キツラノ!
急募です! ただいま4/20~5/31までの短期でのシェアハウス入居者を募集しておりま...
-
タオバオ代行ワンダートレード
中国商品を日本のお客様に販売しております。 あらゆるジャンルを取り扱っておりま...
-