-
9月6日ベルリンで話そう会
9月1日9月6日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました! ・どうしたら日本の若者が外を向くのだろう?というおはなし ・日本の選挙の電子化についてのおはなし ・日本で会社から投票先を強要するパワハラを受けたおはなし... -
-
8月2日はベルリンで話そう会
7月26日8月2日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました! ・ドイツでの国際結婚、在外居住者の未来の痴呆のおはなし ・日本では原発をやめられるかどうかのおはなし ・日本国外で活躍する音楽家のおはなし などなど... -
7月5日ベルリンで話そう会
6月28日7月5日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました! ・ホロコーストの研究についてのおはなし ・5月にシュトルパーシュタイン(Stolperstein)を磨く活動についてのおはなし ・同郷の参加者同士で地元のおはなし などなど... -
6月7日ベルリンで話そう会
6月1日6月7日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました! ・生活の中にある政治のはなし ・演劇パフォーマンスのはなし ・日本の将来が心配なはなし などなど前回も新規の参加者が多く、賑やかな会となりました。 初参加のみなさんに掲載の同意を得て聞いています!... -
5月3日ベルリンで話そう会
4月26日5月3日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました! ・スマートフォンの便利なプロバイダの話 ・結婚と国籍の話 ・東京オリンピックの話 ・日本のテレビでは大事な報道より不倫の話 ・日本の高校生のドイツ留学にまつわる話... -
13日金曜日・ベルリン在住の女性の方お茶会しましょう♪
4月13日今週の金曜日13日のベルリン在住の女性の方、ミッテのシュプレー川沿いのカフェでお茶会しませんか?ベルリンに来て、言葉や文化の違いからやりたいことがなかなかできない、好きでもない仕事をしている、これからSNSで発信していきたいなど、ベルリンに来てからの悩みやこれから挑戦したいことなどをお茶会でお話しませんか? 新しい出会いの場としてぜひ活用していただけると嬉しいです! 4月13日(金)10:30~12:00 参加費無料(各自で飲食代はお支払いください) ※参加されたい方はメールにてご連絡ください。 場所のアドレスを送ります。 -
4月5日ベルリンで話そう会
3月25日4月5日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました! ・いろんな国のビザの話 ・エネルギーの話 ・スマホの電池が切れやすくなった、充電とUSBの話 ・バスキングの許可の話などなど 初参加のみなさんに聞いています! ・Kさん、どうしてベルリンへ?... -
3月1日ベルリンで話そう会
2月22日3月1日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回参加のみんなでこんな話をしました。 ・ベルリンのラーメン屋さんはどこがいちばん美味しいのか ・DDR時代にベルリンマラソンを始めた創業者たちの話 ・ジナノ(Synanon)... -
-
-
-
2月8日はベルリンで話そう会
1月26日2月8日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ※今度のシュタムティッシュは、担当者の都合により、第二週の2月8日を予定しています。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 前回は、 COP( 国連気候変動枠組条約締約国会議 )では日本政府が石油を使って発電し、そこからCO2 を分離する技術を売りこんだそうで、分離した CO2... -
1月4日ベルリンで話そう会
1月1日1月4日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 * この会はいつもより参加者が少なかったので、ふだんはどんな方の参加があるかなどおはなししました。 * 新しい参加者のある時にどうしてベルリンへやってきたのかを聞いています(同意を得て掲載) Kさん、どうしてベルリンへ?... -
12月7日ベルリンで話そう会
11月30日12月7日はベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。若者からお年寄りまで、幅広い経験や背景をお持ちの方々が参加しています。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 * 前回集まったみんなでこんな話をしました ・ベルリンでのアルバイトに最低賃金法(Mindestlohngesetz)で義務付けられた8.84ユーロ以下の違法労働があるはなし... -
11月2日ベルリンで話そう会
10月26日ベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの社会のこと、ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育のこと、仕事や学業のこと、なんでもみんなで話そうかい。みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽にお立ち寄りください。 * 前回は選挙前ということもあってみんなで日本の衆院選の話を中心に盛り上がりました。 ・希望の党の反原発は票集め? ・立憲民主党の枝野さんは改憲派? ・郵送投票は投票期日に間に合うの? * Tさん(男性)、どうしてベルリンに? 日本での学業を休学し、難民支援のNGOに参加するため... -
10月5日ベルリンで話そう会
10月1日ベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツの総選挙が終わったばかりですが、、、 日本では今月の28日に衆議院が解散され、10月22日に衆議院選挙が実施されます。 どうして任期中に解散したの?今、日本はすごいことになっている?民進党が事実上の解党!? 野党共闘はどうなるの?新しい希望の党ってどんな党?... -
-
友達募集!ベルリン!
8月28日こんにちは! 23歳男性です!ベルリンに住んで1年半くらいになります! お酒と服と映画が好きです!日本人の友達が少ないので投稿してみました! お酒飲みに行ったり、買い物したりイベントに一緒に行ってくれる友達探してます! -
-
9月7日ベルリンで話そう会
8月17日ベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育って? アートで生活するってどんな感じ? このところ欧州でも報道が増えた北朝鮮問題、日本は大丈夫? などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。 日時:9月7日(木)19時から 場所:WerkStadt (Emser Str. 124, 12051 Berlin)... -
8月3日ベルリンで話そう会
7月28日ベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育って? アートで生活するってどんな感じ? 日本の共謀罪で私たちの暮らしの何が変わるの? などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。 日時:8月3日(木)19時から 場所:いつものWerkStadtでのイベントが重なっているため、同じ通りにあるLaika(Emser Str. 131, 12051 Berlin... -
ビジネスサークル AI時代に向けて
7月24日これからの時代、給与収入だけでは安心できなくなると思いませんか? 本業とは別に副収入を得る道を今のうちに見つけておくことが 来るAI時代に向けて、自分や家族を守るために必要になってきます。 収入源の増やし方について情報交換しましょう。 ご連絡お待ちしてます! -
☆気軽にクラブ行ったり飲みに行けるお友達募集です☆
7月16日気軽に食事行ったり飲みに行ったりできる方 探してますっ 特にクラブやイベントに行ける友達を大大大募集中です! (クラブといってもガンガンなテクノは苦手なのでEDM中心で……笑) あとイベントはビーチやプールなどのものに一緒に行ければいーなーと^^ (インターナショナルパーティーとかも!) 私は20代半ばの女です。 歌を学びに来ました。 よろしくお願いしますっ -
ホラー好きな女子サークルです
7月15日最近すこしゾクッとするようなSFっぽい映画やラノベなどが流行ってますよね。私たちはそんな少し日常から離れた非現実的な世界が好きな集まりです。 月に、1度のシネマ会や、ハロウィンのためのミーティングなどなど…イベントが盛りだくさんです。一緒に楽しめる方、是非一緒に気分転換しませんか?フェイスブックでも登録を始めました。お気軽に、メール下さい。森 よしこ -
7月6日ベルリンで話そう会
6月29日ベルリンで話そうかい ― 毎月第一木曜日のシュタムティッシュ的な交流会のお知らせです。 ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ビザのこと、住居のこと、子育て事情や教育って? アートで生活するってどんな感じ? 日本の共謀罪で私たちの暮らしの何が変わるの? などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなの話を聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。 日時:7月6日(木)19時から 場所:WerkStadt (Emser Str. 124, 12051 Berlin)... -
ベルリン在住ママ向けFBページ
6月10日Facebookで、ベルリンの英語をしゃべるママグループだったり、フランス語をしゃべるママグループだったり、いろいろあったのですが、日本語のまま専用グループがなかったので作りました! https://www.facebook.com/groups/231488337354186/ 現在、私も妊娠8か月ですが、このグループでいろんな情報交換だったり、イベントだったり、古着の交換だったりをできればと思います! ご興味あればぜひ!! (名まえがダサいんですが・・・それはのちのち変えられたらとおもってます!) Aya -
6月1日ベルリンで話そう会
5月27日ベルリンで話そうかい ― シュタムティッシュ的な交流会はじまっています ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ドイツで生活するにあたってビザのこと、住居のこと、いろんな手続きのことを知りたいけれど、どこで聞けばよいかわからない。 ドイツで生まれた子どもの国籍ってどうなるの。ドイツの子育て事情や教育ってどう? 日本を離れてだいぶ経つけれど日本の現状はどうなってるの。 日本の改憲って私たちの暮らしの何が変わるの。 などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなのはなしを聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。... -
-
5月4日ベルリンで話そう会
4月27日ベルリンで話そう会 ― シュタムティッシュ的な交流会はじまっています ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ドイツで生活するにあたってビザのこと、住居のこと、いろんな手続きのことを知りたいけれど、どこで聞けばよいかわからない。 ドイツで生まれた子どもの国籍ってどうなるの。ドイツの子育て事情や教育ってどう? 日本を離れてだいぶ経つけれど日本の現状はどうなってるの。 フランス大統領選、ドイツにもなにか影響が出てくるの。 などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなのはなしを聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。... -
盛り上げダンスメンバー募集!
4月3日盛り上げダンスメンバー募集! 毎年盛り上がるベルリンでのKarneval der Kulturen! 今年は6月4日(日)です。日本から唯一の団体で、2回目の参加を迎える柏連は、更に盛り上げるべくカーニバルに参加頂くダンスメンバーを募集します。 応募資格はみんなで一緒に踊りたい方! プロアマ、年齢は問いません。 お神輿を担ぐのには抵抗がある方、小さなお子さん連れのご家族、目立ちたい方、はしゃぎたい方、踊ったことのない方ももちろんご参加頂けます。 本番までに簡単な練習時間を設けますので、ご安心ください。オリジナルアイディアも大歓迎です! ベルリンの良い思い出に、Karneval der... -
4月6日シュタムティッシュ的な交流会はじまっています。
4月3日ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ドイツで生活するにあたってビザのこと、住居のこと、いろんな手続きのことを知りたいけれど、どこで聞けばよいかわからない。 ドイツで生まれた子どもの国籍ってどうなるの。ドイツの子育て事情や教育ってどう? 日本を離れてだいぶ経つけれど日本の現状はどうなってるの。 トランプ氏がアメリカ大統領に就任したけれど、ドイツにもなにか影響が出てくるの。 などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなのはなしを聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。 日時:4月6日(木)19時から... -
お友達募集(^^)b
3月25日ベルリンでお友達になってくれる人を募集してます! 気軽にカフェでお話したり、ドイツ語一緒に勉強したり、遊びに行ったりできるお友達が欲しいです! 僕は20代前半です! 詳しくはメールで! よろしくお願いします(^^)b -
3/2 シュタムティッシュ的な交流会はじまっています。
2月25日ドイツに住んでいるのにドイツ社会についていまいちよくつかめない。 ドイツで生活するにあたってビザのこと、住居のこと、いろんな手続きのことを知りたいけれど、どこで聞けばよいかわからない。 ドイツで生まれた子どもの国籍ってどうなるの。ドイツの子育て事情や教育ってどう? 日本を離れてだいぶ経つけれど日本の現状はどうなってるの。 トランプ氏がアメリカ大統領に就任したけれど、ドイツにもなにか影響が出てくるの。 などなど、みんなで気軽にいろんなテーマについて交流しませんか。 みんなのはなしを聞いてみたいという方もどうぞ気軽においでください。 日時:3月2日(木)19時から...
探しているサークルに関する「仲間募集」の情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、求めている仲間募集の広告を投稿してみませんか?
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、求めている仲間募集の広告を投稿してみませんか?
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
「仲間募集」を投稿(無料)
- ベルリン掲示板の項目一覧ベルリンで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
翻訳サービス
翻訳が必要な場合は弊社にお問合せ下さい。日本語・英語以外のさまざまな言語にも...
-
コロンバスへヘアーカット出張します!
<hair stylst Shin> コロンバスの皆さん、こんにちわ。 僕は現在、New York ,mid...
-
アメリカでの就職・転職をサポート|HRAIT
HRAITでは、アメリカ専任のリクルーターが一人一人にあった就職・転職のサポートを...
-
オーペア先探してます!
I am 25 years old and a nurse. I will be going to Australia in August for a ...
-
Are you looking for a Japanese teacher?
I provide the online class as Skype or Zoom. I have been teaching for three y...
-