FSME(ダニ脳炎)の予防接種できる場所教えてください
ダニ脳炎 サッカー
スポンサーリンク
引っ越すことになり、子どもがサッカーをしているので、
早めにFSMEの予防接種を受けたいです。
ドイツでFSMEの予防接種ができる場所や方法、費用など
(現在の居住地ではドラッグストアでワクチン購入
→接種可能ですが、ドイツはどんな感じでしょうか?)
教えていただけると助かります。
急な引越しとなり、他のこともバタバタしており、
ご存じの方に教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 医療
- 投稿者
- サカまま
スポンサーリンク
- No.3 guest 2023/08/17 05:02
- 追記:ドイツには公的健康保険と私的健康保険があります。私的は保険料高めな分サービスも良いので駐在員の方は私的に入る人多い様です。一生住む様な長期滞在者は公的健康でないと保険料が払いきれません。高齢になると私的保険は保険料べらぼうに高くなります。
大金持ちなら私的でも良いんですけどね。
問題なのは私的から公的健康へ変更出来ないので、ドイツで転職など何らかの都合で思ったよりドイツ滞在長くなると深刻です。
日本の医療システムは世界一良いんだなとドイツで暮らすと実感します。
万年住居不足のドイツでは医療と住居で苦労するかもしれません。
日本で準備出来る事は日本でやっておく事をオススメします。 - No.2 guest 2023/08/17 04:15
- 品川イーストクリニックで海外渡航者向けワクチン接種行ってますよ。
ドイツでも家庭医で出来ますけど引越しとかでバタバタするでしょうから日本で受けておくというのも手ですね。
デュッセルドルフはわかりませんが居住地によって医師不足で予約取れません。日本で予め持病の処方薬と英文の処方薬書かれた診断書とか貰っておくと良いと思います。
ドイツ到着後は直ぐに家庭医探しましょう。医療システムとしては全て家庭医経由で専門医紹介となります。
直接専門医に行っても医師不足地域は門前払い食らいます。 - No.1 ニコ 2023/07/27 07:40
- お子さんの予防接種でしたら小児科です。
お母様でしたら一般医です。(小児科で一緒に受けられる場合もあります。)
公的健康保険でしたら購入する必要はありません。
プライベート健康保険でしたら事前に処方箋を貰って薬局で購入するか、予防接種後に薬局で購入して小児科に渡すかです。
同じ建物に小児科と薬局がある場合は支払後、薬剤師さんが小児科へ届けてくれる場合もあります。
予約時にどのようにすればいいか教えてくれると思います。
- 関連する記事
- ベルリン掲示板の項目一覧ベルリンで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
今夜からの飲み友や食事する人を探してます!
大学生で仕事をしに2/10-2/24でチャイナタウンの近くに滞在してます!21の男です!...
-
Slide Method発音矯正プライベートレッスン受付中!
・ネイティブ同士の会話についていけない… ・そもそも英語が聞き取れない… ・簡単...
-
ビザについて
ニュージーランドに移住を考えてます。一度ワーホリを使い、2015年にホテルでワー...
-
コモンウェルスゲームにお越しの方へ★
コモンウェルスゲームにお越しのご家族の方、もしくはお友達と一緒にお考えの方☆ ...
-
無料でお試しキャンペーン実施中!
ネット時代が可能にした、ストリーミング・ビデオレンタル。 オンラインで最新の日...
-