ハイテクに疎い自分です。どなたか詳しい方がおりましたら...
スポンサーリンク
ドイツでSIMフリーのタブレット(OS:アンドロイド11または10.メーカー SAMSUNG, LENOVA)あたりを購入し日本で使用したいと思っています。目的はLINEでビデオ電話使用です。使用者はシニア世代の親です。
SIMカードは日本でデーター通信用の格安SIMを身内に契約してもらい予定です。
さてここで質問なのですが、近年のタブレット(上記のようなもの)って設定さえ日本にすれべ画面表示は日本になりますか?自分のスマホはドイツ購入ですが日本語表示です。タブレットも同じような感じですか?
よろしくお願いいたします
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- ハナ
スポンサーリンク
- No.5 のびた 2022/05/27 15:26
- Android端末をドイツで購入、日本で使用ですか…日本語が入っていて切り替えて使えば別に問題ないと思うけどね。店頭で日本語へ切り替え出来るか確かめてから購入した方がいいですよ。パソコンやタブレット、スマホは消耗品だから壊れたら買い替えって感じで安いので充分。使い捨てライター感覚です!今は…
- No.4 guest 2022/04/14 06:49
- No.3さん
コメントありがとうございます。
そうですね、保証の事まで考えていませんでした。
ご指摘ごもっともです。
アフターセールスを含めもう少し検討します。
(ドイツ購入を思ったのは自分のカードが使いやすいからです。シニア世代の親は故障したら故障したままかなぁ・・・。でも日本でもネットショップや秋葉原の電気店に行けば海外カードも問題なく使えるはずなので日本のネットショップものぞいてみます) - No.3 guest 2022/04/11 09:05
- 購入した国と、実際に使用する国が違う場合、保証期間中に故障しても、保証が使えない可能性があります。
ドイツで購入したタブレットを日本で使用中に、故障しても日本で保証が使えるかどうか、購入前にしっかりと確認することをおすすめします。 - No.2 guest 2022/04/11 05:56
- コメントありがとうございます。もう少し検索してみます。またお店に行った際に設定を日本語にできるか試させてもらういます。
- No.1 guest 2022/04/09 11:41
- OSがWindowsかAppleならば日本語になると思います
- 関連する記事
- フランクフルト掲示板の項目一覧フランクフルトで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
日本語と英語の勉強会
最近、私は毎週日本人のボランティアと一緒に日本語の日常会話を勉強しています。...
-
子どものテニスレッスン、スクールについて
もうすぐ4歳になる子どもの習い事でテニスを考えています。実際に通われてる方や情...
-
安く住めるところ探してます!
学生であまり家賃が高いところには住めないので、シェアも考えています。 サンウェ...
-
営業(フリーペーパーの発刊)を募集(~8,000MYR)
【PRポイント】若い方歓迎!英語を生かして働くことのできる求人です。 【職務内容...
-
出産後の一時帰国時期
来年ドイツで出産予定の者です。育児休暇中に日本に一時帰国したいと考え中です。 ...
-