日本語選択
日本語 日本 試験 進学 ギムナジウム アビトゥア
スポンサーリンク
外国語選択授業で日本語が選べるギムナジウムを検討しています。1科目でも有利な科目があれば助かるのではないか、またルーツである日本語を選択するのもアリでは、という思いからです。一方で、日本語母語なのに外国語としての日本語クラスを取るのは無駄ではないかとも感じています。
あるいは将来、アビトゥアを受けることになった場合、日本語クラスを履修していなくても、自分で対策して日本語科目を受験することが出来ますか?
たとえば両親のどちらかがフランス人で、フランス語母語話者の子供にとってはフランス語選択が有利と感じていたので、日本語でその手が使えないかと思った次第です。
我が子の事としてだけでなく、単に興味としても知りたいです。経験談やご意見お待ちしております。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 育児・子育て
- 投稿者
- あゆみ
スポンサーリンク
- No.10 guest 2022/08/02 10:59
- 我が子は、日本語選択できる学校が通学圏内にありましたが、他の学校を選択しました。
興味があれば日本語の時間だけ通おうと思いましたが、補習校やスポーツや他の習い事があり、結局通いませんでした。
その学校の日本語の授業には、結構他の学校から親が日本人の生徒さんが通われていましたよ。
日本語が母国語の優秀なお子さんも通われていました。
他の方も仰っていますが、外国語としての日本語の文法をドイツ語で説明することができるようになるのも良いことだと思います。 - No.9 guest 2022/07/23 02:51
- 日本語選択ができるのは11年生から(G9だと12年生)だと思います。クラブ活動的であれば(Notenがつかない)もっと下の学年から取れるかもしれませんが。日本語が流暢に話せるなら、勉強内容は楽勝だと思います。1科目あまり勉強せずに済めば他の科目に集中できるのでいいですよね。他人のいうことなど気にする必要はないと思います。補習校とは違って日本語の文法を習うので、また違う角度から日本語が学べていいと思います。「日本語でなぜこの時はこう言うの?」と聞かれて日本語ネイティブの私たちでは説明できないことが説明できるようになるかもしれません。
ただ、この授業は遠い学校から通ってくる生徒もいるため、その子たちに合わせて夕方から19時頃まで(その年によって違う)という遅い時間に行われます。 - No.8 guest 2022/07/09 03:40
- 7の続きです。
日本語選択は7,8年生からの選択ですよね?
その時にどうなっているかはわかりませんが、どんな背景の生徒さんが集まっているのか、先生に聞いてもいいと思います。
親が日本人の生徒さんが多いとより難しい授業ができると聞いたことがありますし、
日本語選択するお子さんは日本に興味のあるお子さんが多いと思うので、アニメなど日本の話題を話せる友人が増えるかもしれません。
アビトゥアに有利か不利か、授業が退屈か否かの要素以外の点も考慮して、良い選択ができるといいですね。 - No.7 guest 2022/07/09 03:08
- 日本語クラスを履修していなくても日本語科目を受験できるかはわかりません。
希望するギムナジウムの担当の先生にメールされてはどうでしょうか?
学校のホームページから先生へメールできるようになっていませんか?
私の地域の学校はそうなっています。 - No.6 guest 2022/07/08 08:54
- 日日家庭の子でも、ギムナジウムで日本語を専攻している子はたくさんいますよ。
その学校に日本語の選択授業がなくても、日本語の授業をしている学校に、
その時間に行くことになりますが。
問題なく日常会話ができても、文法、敬語、漢字諸々などは難しいので、
無駄ではないと思います。
授業、テスト内容もレベルで分けられているようで、日本語が話せても、
難しい内容の問題もあるようです。
進学するギムナに日本語を選択できるかだけ確認して、あとは入学してから、
子供本人の意思にまかせたらいいと思います。
日本語より選択したい教科があったので、日本語は取らなかったという子もいるし、
色々な考え方があると思います。
ドイツは良くも悪くも個人主義なので、本人の意思を尊重して、
日本やアジア社会のような、他人のすることにいちいち口出ししたり、
気にするような事も少ないように思います。 - No.5 guest 2022/07/08 05:11
- なぜ日本語を選択したらダメなんでしょう?
お友達のお子さん(日独ハーフ)は自分の意志で日本語を選択され、日本で就職されています。
人からどう思れるのか、ではなく、自分がどうしたいのか、どう将来に役立てたいか、じゃないですか?
ハーフのお子さん、ドイツ生まれのお子さんは必ずしも日本語が得意ではありません。
全く話せない・読み書き出来ないお子さんだって多くおられます。
なのでドイツの学校で日本語を選択しても良いと思います。 - No.4 あゆみ 2022/07/08 02:34
- 投稿者です、コメント有難うございます。No.1様がおっしゃるように、確かに退屈かもしれません。有利不利だけの問題ではありませんね。
- No.3 u 2022/07/08 02:30
- うん
- No.2 guest 2022/07/01 01:16
- 日独ハーフて書いちゃいましたね、すみません。日日ドイツ(ドイツ育ち)です。チューターをしていた時の他の学生の子が頭に浮かんでしまいました。
- No.1 guest 2022/06/29 05:20
- 知人の話で申し訳ないです。友人宅はドイツ・フランス家庭で、娘ちゃんはドイツの普通の学校に通っています。フランス語の授業がはじまったのですが、娘ちゃん曰く「つまらない、退屈!」とのことでした。それは仕方いないです、だって他の生徒さんたちは0からのスタートなので。またこれも娘ちゃんの言葉なのですが「フランス語先生が間違えたから教えてあげた!」との事。
別のお友達宅は日日家庭で現地校でLeistungskursに通うお嬢さんがいるのですが、選択は彼女の希望です。「好きこそ物の上手なれ」ではありませんが、将来進みたい方向/大学の学科に向けて学業に励んでいます。なお日本語ですがご両親の影響で話しはできますが、漢字は苦手です。また彼女のお兄さんは大学で日本語学も専攻しているのですが、漢字や文法等で苦労しているそうです。なお「日独ハーフが日本語選考ってないだろう」と嫌味な事を言う学生仲間もいるそうです。大人でも嫌味な人がいるので素直な子供たちは「なんで日本人で日本語できるのに日本語とっているの?」とかそれこそ「出来て/成績よくて当然」と思われてしまうかも・・・。
- 関連する記事