質問:カールスルーエの小学校について
カールスルーエ
スポンサーリンク
赴任時点で6歳、9歳の子供がおりまして、子供達の学校の事で相談させてください。シュトゥットガルトですとインターナショナルスクールがあるそうですが、カールスルーエの現地校には日本人は全くいないのでしょうか?また、言葉のできない子供を入れるのはやはり子供達に負担が大きいでしょうか?
子供達は日本語しか話せず、私のドイツ語と英語は買い物程度、主人も英語ならどうにかのレベルです。
夫にシュトゥットガルトから通勤させるにはちょっと遠いと思っているのですが、通勤していらっしゃる方はおりますか?
カールスルーエで外国人が住むのに良いエリアはどの辺りなのでしょうか?
以上何か情報をお持ちの方がいたら教えて頂けたら幸いです。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- mamoon
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.2 mamoon 2018/03/28 23:44
- 返信をありがとうございます。
滞在する期間は現時点では3年という事なので、上の子の事を一番考慮する必要がありそうですね。お話を伺うとやはりインターに入れた方がいいように思いますが、シュトゥットガルトからの通勤は日本の感覚だとなかなか難しそうに思います。調べていたらハイデルベルクにもインターがあるようで、そちらの方が少しは近いようなので、その方向でも検討してみようかと思っています。しかしできるならカールスルーエで完結したいので、そちらの方ももう少し探ってみようと思います。貴重なご意見をありがとうございます。 - No.1 guest 2018/03/27 18:13
- 残念ながらカールスルーエに関しては情報はないのですが、Baden-Württemberg 州の事情だったら少々お話できます。カールスルーエには日本語補習校もないので、日本人はあまり多くは住んでいないと推測します。ですが同じ小学校に日本の子がいなくても、下の子は普通の小学校に入れてもすぐに慣れると思います。親御さんも多少苦労はするとは思いますが、お子さんもご両親も得るものは大きく、海外に出たい日本人から見れば羨ましい経験ができるのではないでしょうか。気をつけていただきたいのは上のお子さんです。9歳だと4年生に上がる年齢ですが、ドイツの小学校は4年制です。と言うことは4年生の前半期の成績で、進級する学校が決まってしまうのです。滞在期間が1年程度の予定でしたら問題ないのですが、それ以上の場合は上のお子さんの進級先も考慮する必要があります。
カールスルーエとシュトゥットガルトは(自宅と勤め先の場所にもよりますが)車でも電車でも約1時間かかります。電車の場合はそれぞれ中央駅に出るまでの時間、車では町から出る時間や渋滞も多いです。
- 関連する記事
- シュトゥットガルト掲示板の項目一覧シュトゥットガルトで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
ジャズピアノ レッスン 1時間$60
ジャズをやってみたい方、興味はあるけどどうしていいかわからない方、なかなか上...
-
永住帰国考えていますか?
ドイツで就職された方、ドイツ人と結婚された方、最期までドイツとお考えでしょう...
-
ドイツ初のパワーストーンショップ
ドイツ初のパワーストーンショップ「Power Stone World」 https://powerstoneworld...
-
タイ国内に企業内保育所がある会社って存在しますか?
掲題のようにここタイ国内でローカル企業、日系企業、外資と関係なく企業内保育所...
-
休日は何をされていますか?
はじめまして 最近ドイツに住み始めました 皆さんは休日はどんなことをして過ごし...
-