ドイツにある仙台箪笥を探しています
伝統工芸 仙台 仙台箪笥 和箪笥
スポンサーリンク
宮城県の伝統的工芸品に「仙台箪笥」という工芸品があります。資料によれば明治30年頃(1900年前後)をピークとしてドイツ・アメリカ・イギリスに輸出していたようです。当時の日本で工芸品が海外に輸出されていた例は少なく、豪華絢爛な和箪笥が外国人には大変好評だったようです。
輸出国のなかでもドイツでは評価が高かったようなので残っている可能性高いのはドイツなのではないかと考えています。なかなかネット検索では見つけられず、当時の仙台箪笥が現在も使われているという情報がないかと思いこちらで質問させていただきました。
当時の仙台箪笥の画像を転載したいのですが、掲示板に書き込むことが初めてなので画像等転載は著作権?に引っかかるかと思われるので控えさせていただきます。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- ss_ss
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.1 R 2019/01/10 08:39
- ベルリンには縁(えにし:enishi-japanese-antique.com )があります。とても良いお店です。何か情報をお持ちでないか、お話を伺ってみてはいかがでしょうか。
- 関連する記事
- シュトゥットガルト掲示板の項目一覧シュトゥットガルトで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
保護者用ビザ取得サポート 「スマイルアジアビジネスセンター」
「ご主人が帰任するのだけど、子供の学校卒業まで居住できるビザの取得」 スマイ...
-
元小学校の先生が教えてるオンライン授業
元小学校の先生が教えるオンライン塾家庭教師 大切なお子様に最高の教育を 元小...
-
アヤさんの退職金
アヤさんの退職金って一般的なんでしょうか? 次の勤務先が決まってなかったら3ヶ...
-
ヘッドホンの耳あて部分の修理ができるお店さがしております。
ヘッドホンの耳あての部分が写真の通り汚くなってきております。 バンコクで新しい...
-
個人レッスン プロによるIELTS, PTE, OETの授業
講師の代わりに代理投稿です。 英語には少し慣れてきたけどまだ英語がぱっと出て...
-