フランス語での表記について
スポンサーリンク
ルノー トゥインゴ(Renault Twingo)の車体色に
「オランジュブレイズ」というのがあります。
「オランジュ」は orange だと思うのですが「ブレイズ」が判りません。
フランス語でどう表記する単語か教えていただけますでしょうか。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 仕事
- 投稿者
- shorty741963
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.4 shorty741963 2025/02/26 00:17
- No.3guestさん、あいうねおさん、No.1guestさん、
教えていただき、ありがとうございました!
「Braise」に辿りつけて助かりました。
またよろしくお願いいたします! - No.3 guest 2025/02/24 08:49
- けっこう奥が深くって、EPP色コードは「オランジュ・ピモン(唐辛子の橙)という名前で、フランスのルノーでは「オランジュ・バレンシア」。グラフィックで使う色サンプルだと「オランジュ・ブリュレ」みたいです。日本では「オレンジ・ブレイズ」Orange Braiseをあてているみたいです。橙は奥が深い。。。
https://fr.renault.be/vehicules-particuliers/twingo-vibes.html
https://www.adobe.com/express/colors/burnt-orange#:~:text=The color burnt orange is a mix of orange (which,gives%20it%20a%20smokey%20hue.
https://code.peinturevoiture.fr/61357.html - No.2 あいうねお 2025/02/24 08:21
- 日本のルノー岡崎サイトを見ると、Braiseと出ています。説明に「専用カラーのオランジュ・ブレイズM(色番号EPP)。Braise=赤熱したもの、の意味。貴方の心に火を灯します。」とあります。
フランスではorange valencia バレンシアオレンジ、という名前で売ってます - No.1 guest 2025/02/24 04:22
- https://fr.pinterest.com/pin/820218150873232407/
オレンジのニュアンス(濃淡)をみていただくとOrange Brulee(オランジュ・ブリュレ)という色があります。PR日本語では以下のようになっています。
⇒ルノー トゥインゴ GTのボディカラーは、はじける火の粉をイメージさせるオランジュ ブレイズM(オレンジ)
明るい感じのオレンジではなく、ちょっとくすんだ「火の粉」と表現されていますが焚き木なんかで見る橙色かな?と思います。ちなみにブリュレは「焦げた」って意味です(クレームブリュレ=上面のザラメ砂糖をバーナーで焦がしたものです)
- 関連する記事
- モンペリエ掲示板の項目一覧モンペリエで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
テト休暇中のホーチミンやダナンについて
こんにちは。 テト休暇中(1/25-2/2)のホーチミンやダナンについて、ご存知の方から...
-
日仏系企業の求人情報について
昨年Licenceを取得し、DALF C1の資格を所持しております。リヨン周辺に拠点を置く...
-
まつ毛パーマ ラッシュリフト
初めまして!日本人のMayuです。 台中市烏日區にて自宅まつ毛パーマ(睫毛管理)サ...
-
ルームメイト募集してます
はじめまして。 ナルキと申します。 中国広州珠江泳场にあるタワーマンション、海...
-
Món ăn vặt nào phải thử khi...
Món ăn vặt nào phải thử khi đến Hà Nội?
-