<アンケートのお願い> 認知症サポーター 「チームオレンジ・フランス」発足!
スポンサーリンク

いかがお過ごしでしょうか。
2022年も始まって気がつけば、もう、2月中旬。 早いものですね。
皆さま、「チームオレンジ」ってご存知でしょうか?
令和元年6月(2019年)に、日本で2025年までに全市町村で、認知症になっても、
住み慣れた土地で自分らしく、安心して暮らし続けられる地域支援体制の方策
の1つとして「チームオレンジ」を設置したいという考えが、厚生労働省の
「認知症施策推進大綱」の中で、示されました。認知症の取り組みは「共存」
と「予防」を基本的考え方としています。
海外でも、既にお隣のドイツでは「チームオレンジ・ドイツ」があり、ドイツ
国内各地で支援の輪が広がっています。
今回、フランスでも日本語の話せる医療従事者による“邦人健康サポートの会”
で既に活躍しているメンバーや、チームメンバーを中心に、この認知症サポー
ター「チームオレンジ・フランス」を発足することになりました。
(「チームオレンジ・フランス」の活動紹介は下記をご覧下さい。)
そこで、この度、フランスに住んでいらっしゃる方々の声を聞きたく思い、
アンケートを作りました。もしよろしければ、下記リンク(Google Forms)
よりアンケートにご協力ください。
(もしリンクが繋がらない場合は、お手数ですがURLをコピーして貼り付けて下さい。)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKumgnMvRzLBRJLtSc6w2ldkvVXdpAU6_UD2g2Y82EMqVOfw/viewform?usp=sf_link
もしくは、
https://forms.gle/YSRDy97v1ytjhwwH6
まだまだ駆け出しですので、今後皆様のご協力をいただきながら、需要にあった
サービスや活動を試行錯誤しつつ進めていければと思っております。今後もこの
様なアンケートをお願いすることになるかと思いますが、どうぞ皆さま、よろし
くお願いいたします。
コロナもあり落ち着かない日々が続いております。皆さま、お身体に気をつけて
お過ごしください。
「チームオレンジ・フランス」に関してご質問がある方は、どうぞメールに
てご連絡ください。
連絡先:franceteamorange@gmail.com
チームオレンジ・フランス
< 「チームオレンジ・フランス」の現時点での活動のご紹介 >
* 認知症カフェ(パリ)月に一度パリのカフェにて開催。モットりみ氏を中心
に認知症についての講座や情報交換を行っています。
モットりみ氏連絡先 :motherimi198@hotmail.com
* 日本語による認知症テスト(パリ)
臨床心理士の竹埜氏のキャビネにて、日本語の認知症テストを行うことができ
ます。なお認知症認定を受けるためには、そのテストのフランス語訳を持って
医師を受診する流れになります。
竹埜氏のサイト : https://www.btakeno-psychologuejaponaise-fr.com
* デイケア、一時預かり(サン=ジェルマンアンレー)
看護師の小畑氏の自宅にて、日本語と日本食でデイケアや一時預かりをする
ことができます。
小畑氏連絡先: obatamayumi3@gmail.com
* パリ市のシニアガイドブック日本語訳
以下の日本人会のサイトにて公開中です。
https://zaifutsunihonjinkai.fr/non-category/post-11571/
* 健康に関する相談
邦人健康サポートの会では健康に関する相談を受け付けています。フランスの
医療システムの理解やアクセスするためのお手伝い、検査結果・診断の再説明な
ど可能な範囲で 対応しています。
相談窓口 : kenko-support@nihonjinkai.frhttps://forms.gle/YSRDy97v1ytjhwwH6
スポンサーリンク
- カテゴリー
- アンケートのお願い
- 担当者
- Team Orange
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- 現在コメントは受付けていません。
- 関連する記事
- マルセイユ掲示板の項目一覧マルセイユで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
猫ちゃんのシッターお引き受けします
猫ちゃんとお暮らしのかた、ご旅行や長期の不在の際、ご飯のお世話とトイレのお掃...
-
ゼロから目指す国家資格『日本語教師』★プロンポン駅前ソイ35
国家資格『登録日本語教員』★資格取得のためには国家試験の合格が必要です★新人日...
-
刃物研ぎのお店
手持ちの裁ちばさみが切れ味が悪く,刃物研ぎをしてくれるところを探しています. ...
-
フランス年金の基礎の基礎、財テクの耳より話
今月19日に日本人会とタイアップして、「フランス年金の基礎の基礎」のNETセミナー...
-
癒しのホームステイinバンクーバー島★ヨガ+英語教師宅滞在
★感動と自己発見の滞在★バンクーバ島、ビクトリアから北に3時間ヨガとアート音 楽...
-