車の運転されてますか?されてる方、怖く無いですか? 日...
スポンサーリンク
日本では田舎でしか運転していなかったのもあり、こちらのみなさんの運転の荒さ(わたしにとってはかなり荒い)にいつもビクビクしてしまいます。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- Sato
スポンサーリンク
- No.2 さと 2024/01/15 12:15
- No.1様、色々とアドバイスをくださってありがとうございます。今年から運転頑張ろうと思っているので…書いてもらったことしっかり覚えますσ(^_^;)
- No.1 guest 2024/01/11 10:59
- 地方大き目都市の郊外に住んでます。毎日運転してますが、都市では運転せず駅に駐車しメトロ移動をします。都市内部は怖くて運転できません。
運転荒かったり、混雑時は怒鳴りあいしてる運転手も見たことがありますね。
前の車が荒ければ車間距離をあける、後ろの車がピッタリくっついてきたりイライラしそうなら、追い越し可能な道なら路肩によせ先に行ってもらう。怒鳴られてもいいかえさない(暴力沙汰になることもある)。右優先ですから、右に道があると思ったら注意。優先だからと徐行せず出てくることもあります。自分の通ってる道の方が広かろうとceder le passage の看板がなかろうと、右からの車が優先だったら自分の過失が大きいです。
運転しなれてない頃、左折時に何度か左側を走行してしまったことがありました。幸い交通量も少なく対向車が遠くから気がついてくれたので何もありませんでしたが。逆に日本帰国時の右左折時もどっちだっけ?と考えてしまいます。
本格的に運転するのは時々でも、慣れてたほうが安心ですから広めの場所、大きいスーパーとかの駐車場や、夜間早朝休日など交通量がすくない時に練習しておくといいですよ。
- 関連する記事
- ニース掲示板の項目一覧ニースで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
ナーサリーについて
はじめまして。 先日からタイに駐在しております。 3歳の子供がいるのでナーサリー...
-
【日本語で子育て相談】
【こんなお悩みはありませんか?】 ☆赤ちゃんのケアの仕方が分からない ☆子育てが...
-
印象改革/日本語の話し方・発音レッスン/キャリアカウンセリング/声のアンチエイジング
皆さん、こんにちは。人からみて自分はどのような印象を与えているのだろうか、ま...
-
ベッドのサイズ
夫婦やパートナーと同じベッドで寝ている方、教えてください。 ベッドのサイズはい...
-
日本語でベビーシッターできます
12/10までは平日夜だけ、土日昼から夜10時まで。 12/10からは平日も昼間働けます。...
-