- ベビーシッターやります
- ベビーシッター募集
-
-
-
-
5月からナニー、シッターさせて頂けるご家庭を募集しています。資格、経験有り
3月18日5月の中旬よりシッター、ナニーをさせて頂けるご家庭を探しております。 アメリカ、ニュージーランド、イギリスで住み込みナニー、小学校などで働いておりました。 日本での保育士資格、新生児から12歳までお世話した経験有りです。また日本語指導も可能です。 当方大阪出身で27歳です。 5月より渡愛を予定してます。 平日は13時以降、土日は何時からでもお仕事可能です。住み込みでのお世話は要相談ですのでお問いあわせ下さい。 よろしくお願い致します。 -
-
チャイルドマインダー、ベビーシッターのお仕事探しています
6月16日こんにちは。 現在ダブリンに住んでいて、チャイルドマインダーのお仕事を探しています。 以前はカナダのバンクーバーでチャイルドマインダーとして働いていました。 夫の仕事の都合でダブリンに引っ越してきました。 子供と動物が大好きです。長期、短期どちらも大丈夫なのでご相談ください。 住み込みではなく、通いとなります。 曜日、時間などご相談ください。 TYC (Teaching English for young children) Diploma取得+実習でDayCareにも行っていました。 Young kids First Aid受講済み お気軽にご連絡ください。 Kumi
もし見つからなかった場合は、ベビーシッター情報を投稿しましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- 他の掲示板サービスと何が違うの?
-
アイルランド掲示板の特徴は、アイルランドに滞在している日本人はもちろん、留学コミュニティ情報サイト「アブログ」や留学メディア「THE RYUGAKU」との連携によって、これからアイルランドに行く人にも「ベビーシッター」の募集・広告を伝えることができます。
他の掲示板サービスは、利用している人たちもアイルランドに到着するまで、その存在を知らなかったというケースが多いのではないでしょうか?そのためアイルランドに滞在していて、更にその掲示板サービスの存在を知っている日本人だけが利用している状況になっています。
アイルランド掲示板であれば、現在アイルランドに滞在している日本人同士をつなげるだけでなく、更に「これからアイルランドに行く人」と「これからアイルランドを離れる人」もつなげることができます。アイルランド掲示板なら、同じ「ベビーシッター」の案内でも、届けられる層が広がります!
- 「ベビーシッター」に新規投稿するには?
アイルランド掲示板は、「ベビーシッター」に関する広告を無料で投稿できます。
ベビーシッターをしたい人、家事代行をしたい人は自由に宣伝の場としてご活用頂けます。またベビーシッターやナニー、オーペア、あやさんを探してる人も無料で募集の広告を投稿できます。
ベビーシッターや家事代行は、本当に信頼できる人でないとお願いすることができません。同じアイルランドに生活している日本人同士だから安心できる。母国語の日本語でしっかりコミュニケーションが取れ、日本の文化を共有できる日本人にベビーシッターや家事代行をお願いしたいと考える人はたくさんいます。ぜひアイルランド掲示板にご投稿下さい。
アイルランド掲示板は、すでにアイルランドに滞在している日本人だけでなく、これからアイルランドに行く予定の人にも、投稿された「ベビーシッター」や「家事代行」の広告を届けることができます。
- アイルランド掲示板の項目一覧アイルランドで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
わらべうた、手遊び歌、童謡で楽しみながら日本に親しむお歌の会
イギリス在住の親子へむけた日本語のお歌の会です。 幼児さんから低学年の子ども...
-
メディカルアロマのワークショップ
医療の現場でも使われている高品質のアロマをご紹介しています。 風邪、インフル...
-
日本人講師によるタップダンスレッスン(未経験者可)
【米澤一平先生のタップダンスレッスン】 世界的なタップダンサー熊谷和徳氏の手...
-
オンライン家庭教師(小学生以上の国語,算数・数学,日本語,作文,会話など)
Fall Session 2021/22 We offer Japanese group lessons in fall! ----- Beginner...
-
【STEAMプログラミング2022 冬ホリデープログラムのご案内】
いつも有難うございます。 Code Protoです。 月日が経つのは早いもので、今年も冬...
-