はじめてののテコンドー 〜韓国文化にふれよう〜
習い事 趣味 韓国語 運動 k-pop ストレス解消 ストレス発散 韓国文化 韓国語学習 韓国アイドル テコンドー Taekwondo 태권도 K-culture
スポンサーリンク


テコンドー有段者によるテコンドー体験、入門クラス
❇️ 対象者
老若男女を問わず
・韓国の文化に興味のある方,
・テコンドーに興味のある方,
・運動をお好きな方 など
>>こんな人に特にオススメ!<<
・テコンドーという名前は聞いたことがあるが、
どんな競技なのかあまり知らない方
・テコンドーに関心があるが、体験する機会がなかった方
・運動系の趣味を探している方
❇️ イベントの流れ
(*全ての方に楽しんでいただけるように運動強度は低めに設定しています。)
1) テコンドー紹介
2) ウォーミングアップ
3) テコンドーの基本動作講座
4) ミットを使った実践時間
❇️ イベントのメリット
・韓国の文化に関する知識が広がる
・教科書では学ぶことのできない韓国語に触れることができる
・ミットを蹴ることによってストレス解消可能
・護身術を学ぶことができる
・運動効果実感
❇️ インストラクター紹介
・日本生まれの現役大学生
・2024年3月、テコンドーを始める。
・テコンドーを初めて9ヶ月で1段(黒帯)取得。
・成均館大学テコンドー部で幹部(主将)経験有り。
・2025年2月より、テコンドー部で指導部員として活動中。
❇️ 費用:無料(初めて開催するため)
❇️ 日時:4月26日
1) 16:00- 17:30 (16:00- 入室可能)
2) 18:00- 19:30 (17:30- 入室可能)
2タイム実施予定です!一回あたり定員8名とさせていただきます。
❇️ 場所: 금빛호수태권도 옥수 교육관
・オクス駅3番出口より徒歩2分
・Naver map - https://naver.me/FqWaZ1UV
❇️お問い合わせ, お申し込みは以下の方法でお願いいたします。
・Instagram: @inagi247
・kakao: eina._.
-- 2025-04-01 追記 --
Q. なぜテコンドーを始めたのか?
A. 留学生活をしながら運動不足を感じたため
Q. どうしてテコンドーにハマったのか?
A.
1)テコンドーを始めた頃、ヘルニアに近い症状があったが、テコンドーを通して【体の均衡が整い、完治したため】
2)【ダイエット効果】を感じたため。テコンドーは蹴りを中心としたスポーツなのですが、蹴りを通じてウエストが捻られ、全身運動をすることになるため、運動強度は低いが体重減少に役立ちます!
3)ミットを蹴った時のパンっという音が気持ちよく、【ストレス解消】につながると感じたため。
Q. テコンドーを初めて体験した時の状況や感想は?
A. テコンドーが何かわからず入部したが、蹴りを中心としたスポーツであるということを知りました。
❇️ 持ち物
・動きやすい服(Tシャツ, ジャージなど)
お持ちの服を持参していただければ大丈夫です!体験イベントですので道着など特別な持ち物はありません!
スポンサーリンク
- カテゴリー
- スポーツ
- 最寄り駅
- オクス駅
- 投稿者
- Nagi
- ウェブサイト
- https://www.instagram.com/inagi247?igsh=MTAzbXBmcXhoYW1ybA==&utm_source=qr
スポンサーリンク
- 関連する記事
- 韓国掲示板の項目一覧韓国で役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
GENKI TALK オンライン英会話 日本語レッスン
GENKI TALK ゲンキインターナショナルスクール オンライン英会話レッスン・日本...
-
オンライン家庭教師(算数・数学・理科)初回50%オフ!中高入試対策、学力アップに!
オンライン授業の生徒さん募集中!受験対策、学力向上、帰国後のお子様の復学、渡...
-
小学生からA levelまで、算数/数学の家庭教師
現在、Queen Mary University of Londonで数学を専攻している学生です。 A-level...
-
急募!! 2/28 1day 漢方プチレッスン
2月28日開催の1day 漢方 プチレッスン まだお席に空きがございます。 漢方初めて...
-
5歳児のフランス語教師
5歳児にフランス語を教えてくれる先生を探しています。 保育園での生活に必要なフ...
-