タイのトイレ事情
スポンサーリンク
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 観光・レジャー
- 投稿者
- ナナナ
スポンサーリンク
- No.10 guest 2023/03/22 17:17
- > 日本人の場合は、それを手動のウォシュレットの用な感じで使用している方が多いのではないでしょうか。
日本人でも抵抗なく使う人がいるのですね、ちょっとびっくり。
私は使った事ないですが女性でも使う人いますか?お尻を洗ってからの手はどうするのですか?同じ水で洗う? - No.9 トピ主 2023/03/21 02:52
- みなさん、コメントありがとうございました。
郷に入っては郷に従え、ですね。 - No.8 coca 2023/03/20 05:33
- ナナナさん、こんにちは
一般的にタイの方はトイレに手動の水が出るホースがあって素手でおしりを洗います。
日本人の場合は、それを手動のウォシュレットの用な感じで使用している方が多いのではないでしょうか。
バンコク市内の場合、
デーパート、日本食レストラン、それなりの金額するタイレストラン、一般的なホテルなどはトイレットペーパーがあります。
トイレが屋外にあるようなタイ料理店、観光地、移動の途中によるガソリンスタンドにはトイレットペーパーがありません。
基本、携帯ティッシュやウエットティッシュを持参するのが無難だと思います。 - No.7 guest 2023/03/20 01:50
- 日本人では素手で水で洗う人はいないと思う
- No.6 依田隆幸 2023/03/19 11:46
- 田舎でなくてもガソリンスタンドでも、和式便器横の桶で洗うところもありますよね。
まぁ、トイレ行くには紙やウエットティシュを持参しますけど。 - No.5 guest 2023/03/18 22:01
- なのでインドなんかもそうですが、左手は”不浄の手”と言われています。
- No.4 guest 2023/03/18 19:26
- そうですね。
ありますあります。 - No.3 guest 2023/03/18 17:42
- トピ主です。
バンコク市内でもトイレットペーパーがないトイレがあるのですか?
水でお尻を洗うのは、素手で洗うという事なのでしょうか? - No.2 guest 2023/03/18 03:59
- 田舎に限らず、普通に紙がないトイレが多いので、自分で用意しておいた方がいいです。
- No.1 guest 2023/03/18 03:41
- そうですね。
そんなに田舎に行かなくてもそうです。
- 関連する記事