-
-
-
お願いします、助けてください。
回答数:6助けてください。もうどうしていいかわかりません。以下、重い内容になりますのでごめんなさい。 台湾北部、台北郊外に暮らす日本人主婦です。 主人は台湾人です。... -
-
-
2022年度7月の家賃補助給付について知りたいです。
回答数:2こんにちは! 当方、日本人と台湾人の新婚夫婦で台北市在住です。 7月31日から台湾政府より家賃補助の申請が可能だそうで、受給対象の条件には当てはまっているのですが 台湾の大家は家賃収入に関して税金を払っていないのが大部分らしく、申請する際に今住むアパートの大家に申請の旨を伝えると「家賃収入が政府に知られたら税金払わないといけないので申請をするな」との事でした... 法律上は大家の同意無しに申請は可能ですが、そうすると今後のトラブルにも繋がりかねないらしく、 どう対処すれば良いのか分かりません。 しかし補助額がかなり多いので、大いに家庭の助けになります...... -
台湾では薄切り肉は簡単に手に入りますか?
回答数:3はじめまして。 台湾在住でもなく、予定もないのですが、質問させてください。 台湾では薄切り肉はスーパー等で簡単に手に入りますか? 過去に何カ国か在住経験があり、どの国も薄切り肉を入手するのは困難でした。 アジア系スーパーや、スーパーで時々あっても冷凍のみでした。 他国での入手事情に興味があり、ブログなどをググってみるとほとんどの国は上記のようにあまり簡単ではないのですが、台湾に関してはそのような記事が発見できませんでした。 このことから、台湾では薄切り肉は身近に売られているのかな?と想像したのですが、実際はいかがですか? 興味があります! -
忘れ物チェッカーを買える場所を教えて下さい
回答数:2添付した写真のような子供の使う『忘れ物チェッカー』が欲しいのですが、どこか売っている場所を知っている方がいれば教えて下さい。 蝦皮でも思いつく単語で検索してみたのですが、一向に引っかからずで。。 よろしくお願いいたします。 -
桃園地区の子育て情報
回答数:1今年の11月に台湾人の旦那と台湾で生活することが決まりました。 子供が現在2人おり、上の子が2歳で、下の子はまた産まれたばかりです。 旦那の実家が桃園なので、そこで住むのですが、探したところ桃園なは日本語メインの幼稚園がございません。 上の子は普通に1歳になる頃から保育園に通ってるので、日本語を途切れさせたくないと強く思ってます。 て言うかそもそも現在も日本語しか話せません笑 だが、日系幼稚園を探すとほとんどが天母にあるので、通勤1時間かけて行く必要あるか?も考えてしまいます。 桃園地区で幼稚園のアドバイスが有れば欲しいです! そもそも日本人会みたいなのが有れば誘って頂きたいです!!... -
台湾でのKindleの利用
回答数:4台湾に留学予定の者です。 普段読書をする際にAmazonKindleを利用しています。 台湾でもKindleを利用して日本の書籍を買いたいと思い、色々調べてみたのですが海外からの購入は制限がかかる、日本のクレジットカードで支払えば制限がかからないなどいまいち情報が錯綜していてよく分かりませんでした。 実際に台湾在住でKindleから日本の書籍を購入して読んでいる方が居られましたらどのように購入しているか教えていただきたいです。 -
-
-
帰国前のお土産、おすすめ
回答数:4帰国の前に、何かお土産を自分か周りに買おうとしていますが、おすすめがあれば教えてください。 結構前に台湾で買って、今も大事に使っています。など、あとあと台湾を思い出したりできるようなものを考えています。 または食べ物、地方からネットでお取り寄せも、もちろんいいかなぁと考えています。 ドラッグストア、スーパーはもちろん、 ネットショッピングもよくします。 新北、台北なら直接いこうと思います。 できれば大きすぎず、重たすぎないものが、よいですが、この条件にあてはまらなくてもいつかの参考にしたいので、問題ありません。 ぜひジャンル問わず、おすすめあれば、 お待ちしています!... -
日本製の子供用風邪シロップ
回答数:0日本製のこういう子供用の風邪シロップを売っている場所をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?ワトソンズやCOSMEDでは扱っていないようです・・・ よろしくお願いいたします。 -
せんたくのりを探しています
回答数:4せんたくのりが欲しいのですが、スーパー等には売っていないようです。 調べてみると中国語では洗滌膏というらしいので、蝦皮等でも調べてみましたが ヒットせず・・・ もし売っている所をご存じの方がいればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 -
読み終えた文庫本の処理について
回答数:3台北のジュンク堂や紀伊國屋などで購入し、読み終えた文庫本などについて、 どのように処分したらいいか考えています。 この掲示板などで古本として売買する方法もあるかと思うのですが、 40冊以上あり、手間を考えると躊躇してしまいます。 台北や新北市で日本の文庫本を買い取ってくれるところなどありますでしょうか。 図書館などへの寄贈は可能なのでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えてください。 -
この掲示板に掲載される求人について
回答数:3この掲示板に掲載されている求人の中でたまに会社のメールアドレスが載っていないのに履歴書を送付してください、といった求人がありますがこれはどうすればよろしいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。 -
日本のノートパソコン
回答数:0日本のノートパソコンを買いたいのですが、台北で購入できる場所かウェブサイトをご存知の方がいましたら情報提供いただけるとありがたいです。 台湾のPCでも日本語ソフト?を入れれば使えるようですが、キーボード操作に慣れるまで時間がかかるようで、仕事ですぐ使いたいので日本語配列のキーボードを探しています。 転送コムなどのサイトでインターネットで購入したものを日本から送ってもらうことも考えていますが、費用や関税、郵送期間がどれくらいかかるのかわからず、もし以前利用された方がいましたら教えていただけると幸いです。 -
-
-
現地採用で離職する際に税金が一番安くなる離職月は何月ですか?
回答数:3現在現地採用で離職を検討しています。税金の支払いについて確か、一年のうち183日?で何か縛りがあり、確かそれ前後で税金の支払いに違いがあったと記憶しています。どの月に離職すれば一番安く税金の支払いが済むでしょうか。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。 -
台湾女性のヘアケアー事情について
回答数:0ご覧いただきありがとうございます。 台湾女性のヘアケアー事情について質問させていただきます。 台湾のECサイトで高額なヘアケア商品が売買されているのを見ました。 ※リンクあり 台湾の女性はヘアケアーにお金をかける傾向があるのでしょうか。 また、日本のヘアケア商品で流行っているものをご存じであれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 -
-
-
家族ビザの発行について(コロナ禍)
回答数:5家族の特別入境許可証・ビザをこの状況下で取得する方法について、お知恵を貸してください。 2021年4月から台北にて勤務しています。 2021年7月に日本で子供が生まれましたが、コロナによる水際対策強化により、家族ビザが取得できない状況です。 生後間もない子供・妻と生活することもできず、困っています。 台湾籍と結婚している外国籍配偶者にはVISA発給も開始されており、なんとか特別許可証を得られないかと考えています。 大阪領事館に確認をすると、衛生部に連絡をするように言われました。... -
図から何を連想しますか? 教えて下さい
回答数:2【質問】 付属の図をみて、何を連想しますか? 日本人がみると、これは御神前の供え物の図に、みえます。 -- 2021-07-31 追記 -- 「連想」でなくてかまいません。この図は何をいみしていると思いますか? -
日本帰省時の病院受診について
回答数:3現在台湾人と結婚し、台湾に住んでいます。 結婚登録時に住所は台湾に移しているので日本の健康保険がありません。 以前帰省した際に子供が熱を出し病院にかかりましたが、日本円で一万円ほどかかりました... 台湾の健保局で手続きすれば医療費が返ってくると台湾人の友人に聞いて健保局に行って手続きを しようとした所、診断書が必ず必要な事、それから帰って来る金額も全額ではなくほんの少しだけで ほとんど意味が無かったので申請はやめました… 何人かの友人は役所に事情を話し、帰省の間だけ日本の健康保険に加入させてもらっていると... -
台湾のかぶと里芋について
回答数:2野菜のかぶと里芋を使った料理を作りたいのですが、台湾ではスーパーや市場でどちらも売っているのを見た事がありません。 どこか台湾で買える場所、もしくは代用できるものを知っている方がいれば ぜひ教えていただけると嬉しいです。 かぶはグーグルで調べると蕪菁というのが出てきますが、日本のかぶとはちょっと違うように見えます。味はやっぱり違うのでしょうか?また里芋はタロイモで代用できると見た事があるのですが、こちらも味はあまり変わらないのでしょうか?? 作ったことのある方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいです。 つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 -
-
-
台湾の産婦人科について
回答数:5こんにちは 私は妊娠検査薬で陽性反応が出たため台湾の産婦人科に行こうと思い質問させていただきました。 私は中国語が話せないため、台安病院に行こうと思っています。台湾の保険証を持っていますが、一般外来だと日本語を話す先生は予約できないんでしょうか。 その場合は、日本人特別外来で診察してもらった方がいいでしょうか。 日本人特別外来だと台湾の保険証が使えず、診察料が割高になってしまうため、一般外来で日本語を話せる先生に診察してもらえたらなぁと思っています。 -
台北市または新北市で印鑑の朱肉を探しています。
回答数:2具体的には、日本の100円ショップなどで売っている印鑑ケースに 朱肉がついているものがありますが、それと同じくらいのとても小さい朱肉です。 近くのダイソーでも探しましたが、朱肉が一緒になった印鑑ケースは置いてありませんでした。 文房具屋さんなどでも探しましたが、見つけられたものでいちばん小さいのは、 利百代の25號でした。 https://www.libertymall.com.tw/products/lmc-25 これよりももっと小さい、この商品の印鑑とほぼ同じぐらいのサイズの朱肉を探しています。 どこかで手に入れることはできますでしょうか。... -
-
【台湾の怖い話募集中!】
回答数:0私は台湾の大学に通う大学生です。 台湾のアンダーグラウンド文化に興味があり、現在台湾の怪談を集めています。 台湾で過ごしていて体験した、または友達やご家族から聞いた台湾にまつわる怖い話などがありましたらぜひコメントで教えてください。 (頂いたお話は今後使わせていただく場合がありますのでそちらをご了承ください) 心霊現象に限らず、奇妙な体験でもOKです!たくさんの怖い話お待ちしてます。 (※インターネットで拾ったお話は受け付けていません)
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- 「質問・雑談」に新規投稿するには?
新北掲示板は、新北に関することであれば、何でも、どなたでも、無料で投稿できます。
新北での生活で不安に感じること、疑問に思ったことをご投稿頂けます。日本人に対してお勧めしたい新北のレジャー、レストラン情報などご存知であれば、ぜひ新北掲示板で共有させて下さい。
同じ新北に滞在している日本人同士で、政治・時事ネタについての討論の場としてご活用頂くことも可能です。
新北掲示板は「これから新北に行く人」も利用しています。新北に滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対してのアドバイス、情報共有の場としてもご利用下さい。
「質問・雑談」は、サービスなどの宣伝目的の投稿は対象外になります。サービスやレッスンの紹介は「サービス」「レッスン」の専用広告ページをご用意しておりますので、そちらでご投稿をお願いします。
- 新北の「質問・雑談」情報
- 新北掲示板では、新北の「質問・雑談」などの海外生活に関する疑問の共有をサポートします。日本人にとって有益な新北でのレストラン情報、食事に関する情報、新北周辺の旅行情報など、新北に滞在しているからこそ知っている情報をぜひ共有させて下さい。新北への留学に興味持っている人で、学校、ビザ、留学エージェントに対しての質問や相談があれば、ぜひご投稿下さい。新北に滞在している日本人が回答をしてくれます。日本人だからこそ不安に思うこと、同じ日本人から教えて欲しい情報もあります。同じ新北に滞在している日本人同士だから、盛り上げられるネタもあります。新北掲示板は、日本人同士の交流をサポートして、日本人の新北での生活をより豊かにするためのサービスです。