✴️テレビ局担当者です。今ドイツでよく使う商品で、日本にない商品教えてください。
ドイツ 日本 商品
スポンサーリンク
仕事の専門用具や機械でもいいので、あれば教えてください。テレビで紹介できたらと思います。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- AG
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.18 AG 2019/08/07 23:53
- すいませんが
ドイツにテレビ取材に行った時に
ご協力頂ける方いらっしゃいますか?
テレビに移る移らないは
どちらでもよいので
謝礼もお出しできると思います。
info225@protonmail.com
こちらにメール頂けたらと思います。
ご検討お願い致します。 - No.17 AG 2019/08/07 23:45
- 有難う御座います
調べてみると
電車のQRコード化は
日本でも進んでるみたいですね
ティー蝋燭の台は
どんなんでしょうね? - No.16 guest 2019/08/06 17:58
- パン切り機。毎日の主食ですからね。
自分でスライスします。
冷蔵庫も、棚にはめて、ドアに棚ドアとつけてオシャレに使うのが普通ですし。
ジャガイモ剥きフォーク。
さくらんぼ種取り器。
オシャレに保存、収納できる、ハーブの入れ物。冷蔵庫に磁石でとめられる。見せ収納。
電動スライス機。シリシリやかなり細かく荒く取り変え可。
建物に雷が落ちてもダメにならない安全なコンセントたこあし。
オシャレな服も汚さない、ベビーキッズ用、プレイズボン。雨の日にも。赤ちゃんから保育園、幼稚園児はみーんなこれ。
洗面所が2台普通とか
洗濯干し台が便利
電動付自転車には色々デザインがあるし
街の公共交通機関が電動付自転車乗り捨てレンタル、スマホでさっと借りて乗り捨てできる
車も短時間ならバス料金とほぼ同じくらいのレンタルシェア?のものが溢れてる。電気自動車で。
クリスマスではもみの木が本物なので、専用のステンダー。
本物の蝋燭を飾るので、その木につける蝋燭ステンダー。
蝋燭を消す蝋燭消し棒。
神なのは
窓のシャッター。自動
日本のとは比べ物にならないくらい日の光を遮る。昼でも暗くして寝れる。 - No.15 guest 2019/08/06 17:18
- 冬に大好きなのは、ティーポットを乗せるティー蝋燭の台です!!
蝋燭の自然な日の光と暖かさがティーが冷めるのを防いでくれます。
それを朝焼けの冬の朝に温かいティーを飲むのは至福の時☆
オシャレで実用的♪ - No.14 guest 2019/08/06 17:11
- 洗濯機が温度設定できるのがデフォなの。
日本は化学的に殺菌だが、それでは問題のある人も。
こちらでは95度まで選択可能なので、子供のいる人にはとてつもなくオススメ。
胃腸炎は殺菌消毒は難しいのもあり、温度だと大丈夫なのもあるから。
最近のでは
荷物処理センターの仕分けローラーがTwitterでも話題になっていたな。 - No.13 りんご 2019/08/06 15:48
- ドイツでは2人乗り電気自動車をかなりよく見かけます。
日本でもあるにはあると思うのですが、ほとんど見かけないんじゃないでしょうか。 - No.12 guest 2019/08/06 14:14
- 日本にもあるのかもしれませんが、アプリで公共交通機関のチケットが購入できるのが便利なのと、飛行機のチケットのように電車のチケットもQRコードにできて、チケットチェックに来たときに携帯などでそのQRコードを見せると乗務員さんが端末でスキャンして確認するのも日本では見たことないと思います。
- No.11 guest 2019/08/06 12:27
- 220V の湯沸かし器が便利です。すぐにお湯が沸くのですが、日本だと100Vでなかなかお湯が沸かず、じれったく思います。(的外れですね、すみません)
- No.10 guest 2019/08/06 11:24
- 文具で2つあります。
どちらも学生はよく使うと思います。
1つ目はA4のCollegeblockです。ノートとしてはもちろん、点線できれいに切り取って提出したりバインダーに綴じたりできます。リングノートとルーズリーフの機能が一つになっていて便利です。
もう1つはKarteikarteという、いわゆる単語カードです。日本のリングのついた単語帳よりも少し大きく、固めで丈夫です。いくつか大きさと色があり、様々な使い方ができます。テスト勉強や講義で発表する時にも使ったりします。日本のようにリングでまとめられないのが難点かもしれません。 - No.9 りんご 2019/08/06 07:19
- 商品ではないですが、ドイツの高速道路のサービスエリアのトイレは使用した後、自動で便座が回転しながら除菌されます。
このようなトイレは有料で70セント払いますが、サービスエリアの飲食で50セント使える紙が出てきますので、実質20セントです。
外国の公衆トイレって汚いイメージがあったのですが(個人の感想です)、ドイツの公衆トイレは有料できれいです。私の住むエリアのデパートのトイレも有料です。
お金を払ってでもきれいなトイレが利用できるのはとてもいいです。 - No.8 guest 2019/08/06 05:57
- 商品ではないかもしれませんが、日本でUBERが使えないのも不便です。
- No.7 guest 2019/08/06 05:55
- 単純な事ですが、鉄道の切符が自動販売機やオンラインでクレジットカードを使って購入できる事でしょうか。日本だとえきねっと等に登録しないとクレジットカードが利用できなかったり、オンラインの購入をしても、駅で窓口にて、切符を受け取ったりしなくてはいけないので面倒です。欧州では、家で印刷したものやスマホの画面で受け付けてくれます。
- No.6 guest 2019/08/06 05:50
- レストラン等でクレジットカードの支払いがすぐにできる無線端末も日本で見たことがありません。日本だと、いちいちレジまで行かないと会計出来ないし、そもそもクレジットカードが受け付けてもらえないケースも多々あるので不便です。
- No.5 guest 2019/08/06 05:44
- ロボットアーム付きゴミ収集車でしょうか。子供が入れるくらいの大きなゴミ入れをロボットアームが救って中身をうまいこと収集車内に収めます。何故「技術大国」のはずの日本にあれがないのが不思議です。
- No.4 AG 2019/08/06 05:22
- 有難う御座います
ゆで卵機は
日本でもありますよ(^.^)
日本では需要があんまりないから
電気屋にはならばないらしい - No.3 とと 2019/08/06 04:04
- ゆで卵を作る電化製品。
タコ焼き機の堀を深くした感じで蓋がついています。
好みの火の通り加減でタイマーをセットするだけの簡単な機会です。
私は使いませんが、、、家電量販店ではよく見かけます。 - No.2 AG 2019/08/06 01:21
- 有難う御座います。
確かに日本はアルミ缶は有りますが
プラスチック系はないですね
それが乗ってる
写真とかホームページのアドレス教えて頂く事は可能でしょうか?(*^^*) - No.1 guest 2019/08/05 23:07
- 空になった飲み物の容器を返す機械は日本にないと思います。 空ビン、空プラスチック容器を返すと容器代が返ってきます。
- 関連する記事