-
小学生を持つ親です。 最近、近所に新しく学習塾が出来た...
回答数:2小学生を持つ親です。 最近、近所に新しく学習塾が出来たのですが、2ヶ月近く体験入塾や無料の講習が複数受けられるそうです。 無料なら体験させてみようかと思っていたのですが、主人に、怪しいからと止められました。 他に、労働許可がないと噂を聞きました。 そうゆう場合、実際に行かせてみたら高額の費用を請求されたりするのでしょうか? 請求された場合は支払わなければいけませんか? -
-
ドイツの日系企業はどんな企業が多いでしょうか?日本人が...
回答数:19ドイツの日系企業はどんな企業が多いでしょうか?日本人がドイツで働きたい場合、どんな仕事がありますか?求人はどこから探してくればいいのでしょうか?visaはどんなのがあって、比較的おりやすいvisa教えてください。語学力は日本語のみしか話せません。 -
至急お願いします!ドイチェバンク発行のクレカをドイツ国外でも使えるようにするには?
回答数:4ドイチェバンク発行のクレジットカード持っています。一時帰国するので日本や乗り継ぎの空港でクレカを使えるようにしたいのですが、オンラインから手続きできますか?それとも、何の手続きもなくドイツ国外でも使えますか?セキュリティがかかって使えなくなるのは嫌です。 -
出入国可能なFiktionsbescheinigung(仮滞在証)の取得について
回答数:9現在ドイツ国内からフリーランスビザを初申請して5ヶ月が経ちますが、一向に発行される様子がありません。現在は出国のみ許されているFiktionsbescheinigungで滞在していますが、日本の家族に緊急用件が発生し一時帰国する必要が出てきました。ただし、諸事情によりドイツを3ヶ月以上も離れることはできません。 出入国可能なFiktionsbescheinigungがほしいのですが、状況を外国人局に説明しても発行できないの一点張りで取り合ってくれません。これが普通なのでしょうか?... -
在独日本人の見た目に関して
回答数:49ドイツに長らく住んでる男性です。 見た目だけの話で恐縮ですが、正直ドイツで可愛い在独日本人女性に会ったことがないです。(女性の方、悪気はないです) 興味本位の質問は、 日本人男性は、私と同じように思いますか? 日本人女性は、日本人男性に対して同じことを思いますか? 決して悪気のある質問ではございませんので、皆さんの意見聞かせてください。 -
キシリトールタブレット
回答数:1日本で買ってきたキシリトールタブレットが子どもの歯磨きの動機になっているのですが、残り一袋となってしまいました。ドイツにも同じようなものはあるのでしょうか。 甘味料として売っているキシリトールを使っているという方はいらっしゃいますか? -
8歳女の子へのアドベントカレンダー
回答数:1110月後半から帰省を予定してます。 8歳の女の子へアドベントカレンダーをお土産に買って帰ろうと思ってますが、調べてみると中身がいろいろあるようで、当方子供がいないのでどういうのがうけるのかいまいちよく分かりません。 ここは無難にチョコレートの方がよいでしょうか? ご経験おありの方、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 -
-
駐在か現地採用どっちがトクか
回答数:18ドイツで大学卒と大学院卒のだいたいの初任給をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 日本は過去30年近く賃金が上がっておりません。欧米では物価も上がったけども、賃金も上がったと聞きます。もしかして、円安の煽りもうけて日系企業の駐在員で居続けるより、現地法人の社員になった方が、経済的に豊かな暮らしができるのではないかと思いました。駐在の場合は、家賃や医療保険など会社持ちでしょうから、それを考えれば駐在の方が恵まれているのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 -
-
特定のクレジットカードの審査が厳しい件
回答数:7こんにちは、ドイツに住み始めて8年目です。 こちらに住み始めた際に、ドイツ口座のクレジットカードを作ろうとしたら意外と審査が厳しく、比較サイトで定評のあるBarclays VISAは通りませんでした。そこで当時は審査がゆるいPaybackカードのAmexのみ申請できました。 在住ビザがブルーカードから定住ビザに変わった際もBarclaysの審査は落ち、8年経った今年になってようやくBarclaysの審査に通りカードを入手出来ました。 本当は、Barclaysよりも評価の高いカードとして旅行保険が付帯するNorwegean Bank... -
Vodafoneのインターネット(ケーブル)が遅い場合(ルーター、PC間)
回答数:4Vodafoneのインターネット契約(ケーブル)をしています。 最初の頃はサクサク繋がっていましたが、どんどん遅くなっていき、最近は頻繁に接続が切れます。 繋がっても非常に遅くて困っております。 公式の https://speedtest.vodafone.de/ で調査したところ、Vodafoneールーター間はグリーンで問題ありません。 ただし、ルーターとPC間が1メガビット程度で真っ赤です。 Wifiのせいだと思ってLANケーブルで繋いでもみましたが全く変化がありません。 ルーターにトラブルがあるのではと疑っています。... -
近々ルフトハンザで帰国予定の者です。 フライト時間が長...
回答数:4近々ルフトハンザで帰国予定の者です。 フライト時間が長いので今回はプレミアムエコノミーを予約しようかと考えています。 値段はエコノミーよりずっと高いですが実際はどのような感じなのでしょうか? 本当にそれだけのお金を出す価値があるものなのか知りたいです。 ご経験のある方、ご教授ください。 よろしくお願いします。 -
テレコムの解約後について。
回答数:36月に本帰国した者です。帰国前に忘れないようにと、 住民登録解除の書類を持ってTelecomまで行きました。自宅のWi-Fiとモバイルの契約の両方を解約してもらいましたが、今月もまだどちらも引き落とされています。 6月中旬に解約手続きをして契約解除の日程が7月中旬になっています。 その場では国に戻るということで今後の請求は無いと伝えられました。Telecomで本帰国のための同じような手続きをした方で、解約後も何ヶ月か引き落とされた経験のある方はいらっしゃいますか? もし解約がしっかりできていない場合日本からでも出来るのか不安です。... -
(子育て中)ドイツ語オンラインコースを探しています。
回答数:5現在ドイツに住んでいます。 以前、語学学校に通い、TelcのB2まで合格したのですが、その後の出産と育児でドイツ語を使わなくなってしまい、ドイツ語を忘れてしまいました。しかし、これから仕事も探したいので、再度ドイツ語を勉強し直したいと思っています。 現在の状況としては、子供がまだ一歳、日中はワンオペということもあり、語学学校に通うことは困難です。勉強できる時間としては、子供がお昼寝をする13:00-15:00、あとは夜20:00以降です。... -
(ドイツ免許保持)日本の免許を更新すべきでしょうか?
回答数:5ドイツに長期滞在しています。今年の1月に日本の自動車免許からドイツの免許に切り替えました。ドイツ免許証の受け取り時に、日本の免許証は没収されていてもう手元にはありません。 日本の免許の更新はもう気にしなくて良いと思っていたのですが、日本の実家に免許の更新手続きの案内が届いたようで、困惑しています。 日本の免許を更新した方が良いのでしょうか?二重免許になっても大丈夫なのでしょうか? 免許を一度失効すると面倒なことはよく聞いているので慎重に行動したく、皆さんのご経験、ご意見をお伺いしたいです。... -
インターネット解約(消費者相談センターまたは弁護士について)
回答数:44月からドイツに移住してきた者です。 4月中旬に自宅アパートのインターネット契約(2年)をO2と交わしたのですが、キャンセルを受領してもらえず大変困っております。 背景 契約後、アクティベーション日になっても接続が確立されず、技術者が5月に1回、6月に1回自宅に来て回線を調整しました。その後、一時的にインターネットに繋がるようになったものの、1日に5分しか繋がらない時もあり、到底使えるものではないため理由も明記した上でキャンセルを申し込みました。... -
確定申告、納税について
回答数:4税金の申告について質問です。 ドイツ在住でドイツで所得を申告する必要があるのですが、日本の会社と雇用契約をする予定です。フルタイムではなく、スポットで働ける業務です。 自身の日本の口座に給料が振り込まれ、源泉徴収が日本に送られることになる予定です。 オンラインでの仕事のため、この環境でも就業可能ですが、この場合税金はどのように申告したら良いのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?... -
-
10月の連休にドイツから(国外)旅行に行きたいです。 ...
回答数:610月の連休にドイツから(国外)旅行に行きたいです。 海水浴したいですが、近場は夏は終わっていますよね~ 今のところドバイを考えていますが、 他にも『ここなら海水浴できるかもよ!』というアドバイスをもらえたら嬉しいです。 ご協力、先に感謝いたします。 -
-
リモートワークがないのは日系だからか?
回答数:9リモートワークが可能なのに許可しないのは、日系だと会社に来ることこそが偉いと思いがちだからでしょうか?リモートワークができないと人が応募してこない為、独系企業はほぼリモートワークを採用してます。私はフリーランス。現在配偶者が転職活動中なので、意見を聞きたいです。 また、朝礼/残業/食事会が日系企業独特の3大悪だと日系勤めの友に聞きましたが、本当でしょうか。深夜や早朝にメールをしたり、オフライン恐怖症というワードも聞きました。日系勤務の方情報提供よろしくお願いします。 -
フラットシェアについて
回答数:7今現在フラットシェアをしているのですが、大家さんの言動がとてもストレスで引越しを考えています。入居してまだ1週間。ただ、わたしはまだ契約書を受け取っておらずサインもしていません。そうなると契約期間というものがないのですが次の入居者を探さないといけないのでしょうか。またデポジットは返していただくことが可能なのでしょうか。 -
FSME(ダニ脳炎)の予防接種できる場所教えてください
回答数:3急遽ドイツ(デュッセルドルフ周辺の予定ですがまだ未定)に 引っ越すことになり、子どもがサッカーをしているので、 早めにFSMEの予防接種を受けたいです。 ドイツでFSMEの予防接種ができる場所や方法、費用など (現在の居住地ではドラッグストアでワクチン購入 →接種可能ですが、ドイツはどんな感じでしょうか?) 教えていただけると助かります。 急な引越しとなり、他のこともバタバタしており、 ご存じの方に教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 -
【11月から入居希望】部屋を探しています
回答数:2はじめまして。閲覧頂きありがとうございます。 ワーキングホリデーでドイツに滞在中の、30代日本人女性です。 下記の条件でWGを探しています。 ・11月〜2月末 ・家賃〜650€/月 ・Wi-Fi・光熱費・暖房費込み ・風呂・トイレは女性とのシェア ・住民登録可能なお部屋 ワンルームやプライベートバスルーム付きの場合は、家賃ご相談ください。 都市は、 ハイデルベルク近郊 >フランクフルトから2時間以内の場所 >その他 の優先度で探しております。 基本的にはどの都市でも引越し先として検討いたしますので、... -
ドイツにおける日本車の維持費
回答数:4日本車(トヨタ)の購入を検討しているのですが、維持費やメンテナンスの問題が気になっています。 日本でのドイツ車については、部品手に入りづらかったり高価だったりで、日本車よりも維持費が高くなる傾向があると思うのですが、逆にこちらでの日本車はどうなのでしょうか。 また、そのへんのWerkstattでは、整備が難しく、断られるということもあるのでしょうか。 ご経験があれば、簡単に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 -
確定申告の追加支払い
回答数:2確定申告の追加支払いはどのような場合に起こりますか?経験者がいたら話を聞きたいです。 また、追加支払いだから確定申告をしていない人がいるんですがこれはいづれ強制徴収されますか? -
-
アーティストビザ推薦状について
回答数:2ベルリンでアーティスト活動するべく準備をしています。 コネクション不十分のために書類作成の段階で躓いているので相談させてください。 アーティスト活動を証明できる推薦状となるものが必要となっています。日本での活動はありますがドイツの知り合いなどがいないため困っています。皆さんどのように取得されたのですか?観光ビザで入国しその間にクライアントを探すのが賢明なのでしょうか? ご助力をいただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 -
-
日本口座からドイツ口座への振込
回答数:2ドイツ在住で今後も日本に帰国する予定が今のところないため、ドイツのネット銀行に口座を開設し、日本の自分の口座から振り込みをしようと思っています。500万円くらいの金額を振り込むとなると何か問題になりますか?気を付けるべきこと等ありますでしょうか?どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。 -
ドイツのオールイングリッシュ大学
回答数:1ドイツ在住邦人の皆様にに相談ありますが 私の長男がイギリスの Cambridge Assessment international educationの A Level を合格すて次ドイツに留学したいですが専攻科目は、コンピューターサイエンスです。ドイツでオールイングリッシュ公立大学に詳しい方がご返答お願い致します。私のメールアドレス下記の通りでご回答メールでお願い致します。 mahidamin@hotmail.com 宜しくお願い致します。 -
日本の祖父母(ガラケー)への連絡方法
回答数:3ガラケーしか持っていない祖父母(日本在住)にドイツから連絡したいのですが、連絡方法を教えてください。SMSは届きませんでした。今までは両親(スマホあり)経由で連絡していたのですが、毎回手間がかかるため直接連絡をとりたいです。
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- 「質問・雑談」に新規投稿するには?
ケルン掲示板は、ケルンに関することであれば、何でも、どなたでも、無料で投稿できます。
ケルンでの生活で不安に感じること、疑問に思ったことをご投稿頂けます。日本人に対してお勧めしたいケルンのレジャー、レストラン情報などご存知であれば、ぜひケルン掲示板で共有させて下さい。
同じケルンに滞在している日本人同士で、政治・時事ネタについての討論の場としてご活用頂くことも可能です。
ケルン掲示板は「これからケルンに行く人」も利用しています。ケルンに滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対してのアドバイス、情報共有の場としてもご利用下さい。
「質問・雑談」は、サービスなどの宣伝目的の投稿は対象外になります。サービスやレッスンの紹介は「サービス」「レッスン」の専用広告ページをご用意しておりますので、そちらでご投稿をお願いします。
- ケルンの「質問・雑談」情報
- ケルン掲示板では、ケルンの「質問・雑談」などの海外生活に関する疑問の共有をサポートします。日本人にとって有益なケルンでのレストラン情報、食事に関する情報、ケルン周辺の旅行情報など、ケルンに滞在しているからこそ知っている情報をぜひ共有させて下さい。ケルンへの留学に興味持っている人で、学校、ビザ、留学エージェントに対しての質問や相談があれば、ぜひご投稿下さい。ケルンに滞在している日本人が回答をしてくれます。日本人だからこそ不安に思うこと、同じ日本人から教えて欲しい情報もあります。同じケルンに滞在している日本人同士だから、盛り上げられるネタもあります。ケルン掲示板は、日本人同士の交流をサポートして、日本人のケルンでの生活をより豊かにするためのサービスです。