応募する会社名を隠す人材派遣会社
スポンサーリンク
でも大問題が。社名は面接に呼ばれるまで言えないと言われました。僕は履歴書で個人情報を知られるのに、どの会社に応募するかもわからないという方針で驚くばかりです。仕事内容の説明も電話での説明だけ。
どこの会社に応募するか知らせてもらえないなら、応募する側の個人情報もさらすなだと思います。こんな方針を貫く人材派遣会社おかしくないですか?もちろんそんな変な人材派遣会社は嫌なので応募しませんでしたが。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 仕事
- 投稿者
- J
スポンサーリンク
- No.4 guest 2024/03/01 08:54
- 私も会社の情報は知ってから応募したいので、情報開示をしない人材会社にはお願いしません。
個人情報を名前も知らない会社に渡されるのは嫌です。 - No.3 guest 2024/02/28 15:58
- エージェントを選ぶこと。社名はちゃんて開示してくれますよ。まともなエージェントは。
- No.2 guest 2024/02/28 04:18
- 求人には公開求人と非公開求人がありますが、非公開求人なんてそんなもんじゃないですか。
非公開求人にするだけの理由があるんでしょう。超優良求人も非公開だったりするので、とりあえず応募して面接にこぎつけてから、受けるかどうか決めてはどうですか。
情報なんて互酬性の原則で交換するものでもないですし。 - No.1 guest 2024/02/27 17:19
- 日本でも求人欄では隠されてますね。求人する会社側都合でもあります。人気大手の場合、採用されたくて直接連絡してくる応募者も出てきますのでそれは会社側としては業務支障になります。人材派遣会社や転職仲介会社も中抜き防止や同業他社に採用枠奪われないようにするという事もある。
面接に呼ばれるまで言えないと言われる場合、その仲介会社が未だクライアント確保してない可能性もあるが登録者の手持ち多い場合、クライアントへの営業もしやすいのでとりあえず登録してもらうという事ですね。
まあ普通なので嫌なら直接応募出来る所へ申し込むしかないですね。ドイツの仲介会社は日本と違ってあまり熱心に担当者が動かないので直接応募出来る所へ申し込む方が速いかもしれません。巨大企業だと応募締め切りから面接連絡来るまで3か月ほどかかります。
- 関連する記事
- フランクフルト掲示板の項目一覧フランクフルトで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
日本からイタリアへの渡航について
初めまして、日本で洋服のショップをやっており、年に6回ほどイタリアに仕入れに...
-
オンライン太極拳初級
JNewYorkerzでは、お子様・ファミリー向けに様々なジャンルのオンラインレッスンを...
-
I'm hiring!
https://www.linkedin.com/jobs2/view/38942403 人材募集してます!
-
ルームメイトを募集しています。
日本人のみのシェアハウスです。空室が出るので入居者を募集中です。 部屋:3部屋...
-
通訳 翻訳の 仕事を 探しています。
ビサヤで 生まれ育ちました 日本人です。現在 23才 在学中の 健康な 男子です。日...
-