-
-
-
-
-
海外留学で日本人と一緒にいることは悪いこと?留学先で...(外部サイト)
10月1日筆者はこれまで10校ほど語学学校に通った経験がありますが、毎回、現地で日本人留学生と交流することを徹底的に避けておりました。それは、日本人同士でいることが語学学習の妨げになってしまうと考えていたからです。しかし、たった1度、フランスの語学学校に通っている1学期間だけ、とある事情から、日本人同士でずっと一緒にいる経験をし、その後の人生に良い影響を与えることになりました。ここでは、留学先にて、日本人同士で固まっていることが決して悪いことではない、という経験談をお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
-
ロンドンで日本人が引っ越しの物件探しをする際に押さえ...(外部サイト)
9月25日「ロンドンの物件探しは難しい」という話をよく聞き、部屋を契約するのに1ヶ月もかかったという例も耳にします。私は運よく渡英3日目にしてアパートが決まりましたが、慣れない用語などで戸惑うことも多かったです。そこで、実際にロンドンで物件探しをした経験を元に、注意すべきことや、引っ越しでかかる初期費用など、物件探しをする際に気をつけるべきポイントをお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
-
元関係者が語る!中高生向け夏休み短期語学留学コースと...(外部サイト)
9月6日筆者がイギリスにいた頃、日本の中高生の夏休み、冬休み、春休みの短期語学留学のサポートをするグループリーダーをしておりました。コース内容などは時期やコースによってさまざまですが、ここでは夏休みのコースについて説明します。いったい2週間ほどの語学研修とは、どのような内容なのでしょう?親御さんにしても、どの時期のようなコースが良いのか、全寮制が良いのか、ホームステイが良いのか、なども気になるところだと思います。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
ロンドン中心地!Covent Garden&Holb...(外部サイト)
9月4日もう学校の図書館には飽きた!どこか別の場所で気分を変えて勉強がしたい!留学期間中、そう思うことはありませんか?今回はロンドン中心部、普段は人で賑わうCovent GardenとHolbornで落ち着いて勉強できるカフェをご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
多言語話者「マルチリンガル」を目指すには?多言語を学...(外部サイト)
8月28日日本でも国際化、国際人化を目指し、公用語が英語の企業や、日本の大学の国際化、日本人留学生の援助なども拡大してきています。やはり英語が話せたら世界も広がり、仕事の幅も広がるでしょう。ですが海外には2言語だけでなく3〜4言語話す人たちもたくさんいます。ここでは母国語である日本語以外に、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語の4ヶ国語を学習した筆者が、多言語を学習する上でのコツと、よくある質問をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
-
世界中の人々が集まる!留学先にロンドンの大学をおすす...(外部サイト)
7月18日イギリスには200校以上の大学・大学院があると言われています。ManchesterやYork、Liverpoolにも沢山良い大学はありますが、今回は現在ロンドンの大学に留学中の筆者が、なぜ留学先にロンドンの大学を選んだ、その理由をお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
イギリスで見出した高齢化社会が持つ可能性とは?--ト...(外部サイト)
7月15日コヴェントリー お役立ち情報氏家好野さんは、シニア向けビジネスについて学ぶためイギリスのウォーリック大学ビジネススクールにトビタちました。大学の授業やボランティア活動を通して気付いた、日本の高齢化社会・シニア雇用における問題点が数多くあったようです。後編のこの記事では、氏家さんの考えるシニア向けのビジネスモデルと授業で学んだことをご紹介します。留学生活の概要やイギリスを選んだ経緯などは前編の記事をご覧ください。記事提供:THE RYUGAKU -
語学力アップは期待できる?中高生の短期語学留学の効果...(外部サイト)
7月13日以前、筆者は夏休み、冬休み、春休みと3回に渡り、イギリスへ短期語学留学に来る中高生の現地サポートをするグループリーダーの仕事をしており、そこで1グループ8人〜15人、計30人ほどの中高生に出会いました。それから数年が経ち、成長した彼らから送られてくる進路報告には、ある共通点が。ここでは、そのような筆者の体験から見えてきた、中高生の短期語学留学の効果と、中高生での留学経験が、その後の彼らにどんな影響を与えたのかについてお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
世界トップレベルのビジネスを学びにイギリスへ!--ト...(外部サイト)
7月11日コヴェントリー お役立ち情報イギリスで最先端のビジネスを学ぶために「世界トップクラス大学コース」でトビタった氏家好野さんに、アブログインターン生がインタビューしました!世界トップクラスのビジネススクールで学んだこと、その中で苦労したこととは?前編の今回は、氏家さんが実際にイギリスへトビタつまでの経緯、イギリスや大学全般についてお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
表現が広がる!「Get」を使った日常生活で使える英語...(外部サイト)
7月4日「get」は「〜を手に入れる」や「〜に着く」といった意味を持つ単語ですが、熟語や連語となることで、さまざまな意味を持ちます。例えば「get」使った英語表現で代表的なもののひとつに「get well」があります。これは「体調が回復する」という意味で、友達が風邪をひいて寝込んでいるときに「get well soon!」などと言ったりします。ここでは、日常生活で実際に使える「get」を使った英語表現をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
-
-
-
-
- イギリス掲示板の項目一覧イギリスで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
【ジャパン・ソサエティー語学センター】1/26開講 日本語教師養成講座(中級)
ジャパン・ソサエティーでは、初級日本語教師養成講座を修了した方々のために、教...
-
ゴルフシーズン到来!
さらなる上達に向かって、レッスンに参加してみませんか? ■個人レッスン/グルー...
-
ポール・ボキューズ シェフドパルティ募集!
ポール・ボキューズ ブラッスリー アヌシー店では、キッチンチームを強化するた...
-
◆◇◆ミキ「世界遺産巡り」 現地発着ツアー◆◇◆
ロンドンを拠点とするミキ・トラベルから「ミキ世界遺産巡り 現地発着ツアー」が登...
-
米国の医療系学部に進学する方法 セミナー
在米進学コンサルタントが教える 米国の医療系学部に進学する方法 (オンラインセ...
-