イタリアに住んでいて日本での収入がある人に質問です。
日本 仕事 イタリア 収入 税金 納税
スポンサーリンク
イタリアに住みながら翻訳をしたり、旅行関係の記事を書いて収入を得ているのですがイタリアに住みながら同じようにインターネットで日本国内において収入を得ている人は税金をどうされているのか知りたいと思っています。
・住民票は日本から抜きました。
・収入は、一か月30万円以上あります。
・収入の発生や収入の受け取りは日本口座で全くイタリアの銀行への入金はありません。
・現在学生ヴィザで滞在中です。(2年以上になります)
・Permesso di soggiornoが届くのが遅くて入手ができず、いまだにイタリアでの住民票を提出できていません。
専門的な税金の知識から、同じように悩んでいる人、同じような働き方をしていて経験がある人のお話を聞きたいと思います。
また、収入がありますが、住民票をイタリアに提出できていないこと、金銭の動きが全て日本ですがこの場合もイタリアへの納税が必要でしょうか。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 仕事
- 投稿者
- ラウラ
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.1 italia 2018/03/01 16:05
- 日本の税理士に尋ねたところ、通常の源泉徴収率が10%ほどのところ、20%源泉徴収されていれば日本での確定申告の必要はなくなるとのことでした。(ただし、多く払っている場合も戻ってこない)
しかしながら、イタリアと日本との間では租税条約が結ばれているため、支払者を経由して支払者の納税地の所轄税務署長に「租税条約に関する届出書」を提出することによりその税額が軽減され、10.21%を支払うことで確定申告が不要になります。
なので、私は雇用者側に手続きをしてもらいました。端的に言うと、会社側が下記手続きをすれば、あとは例えば年に2千万円稼ごうと、確定申告をする必要はなくなります。(支払う側が複数あれば、雇用者ごとに手続きが必要です)
ーーーーー
1.不足分の源泉徴収税額を税務署へ支払う(すぐに)
2.租税条約の手続きを取り、今後の源泉徴収税額は10%で済むようにする
- 関連する記事
- フィレンツェ掲示板の項目一覧フィレンツェで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
日本人がネイティブ英語を教えます。
こんにちは。私はケンブリッジ大学院にて現地小学校教員免許を取得後、ロンドンの...
-
韓国マンツーマンサポート受講者募集!!
韓国・ソウルにあります、私たち「コリアプラザひろば」は、2013年10月1日に設立さ...
-
日本語でアメリカのお金のしくみや制度について勉強しませんか?
毎週月曜、隔週木曜に「アメリカのお金の知識」を身につける勉強会をZOOMにて行な...
-
期間限定!質の高いヘアカット希望の方へ
こんにちは! 10月1日〜11日(予定) 髪と頭皮、お肌の美容サービスをさせていた...
-
ご飯に行ったり、ドライブに一緒に行ける友達を募集しています。
最近友達が日本に帰国してしまったので、新しくご飯に行けたりドライブに一緒に行...
-