ヨーロッパで和菓子について調査してます。情報収集にご協力ください。
グルメ イタリア ヨーロッパ 和菓子 調査 日本食材 情報提供
スポンサーリンク
多くの人から情報をお待ちしております。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- グルメ
- 投稿者
- アッサム
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.8 とろろ昆布 2019/01/02 17:32
- ミラノ在住のものです。
パリに虎屋がありますよね。最初はやっぱりなかなかお客さんが来なかったと何かで耳にしました。私の周りのイタリア人の話だと甘すぎる。何でもかんでもアンコが入ってるんだね。と言った意見を良く聞きます。
イタリア人は朝コーヒー+甘いパン、昼にコーヒー、夜もデザートからのコーヒーという風習があるのでコーヒーに合う和菓子というのは受け入れ易いのではないでしょうか。
あとは最近では小麦過敏症などにも敏感でグルテンフリーのアイテムもよく見ます。そちら推しでも単に日本のスイーツで普及を試みるよりはやりやすいかと思われます。 - No.7 guest 2018/09/02 13:02
- Italiaの方に浅草のお饅頭をあげたら喜ばれませんでした。
雪見だいふくは好かれてます。
レストランではどら焼きをいつも見ますね。 - No.6 Assam 2018/07/16 04:07
- 由美子さん初めまして。返信ありがとうございます。どのような店を出そうとしていたか教えていただけませんか?
- No.5 Assam 2018/07/16 04:06
- guestさん初めまして、情報ありがとうございます。砂糖の甘さが好まれるというのなら、コーヒーと一緒に和三盆をお出しすればイタリアの方々にうけると思いますか?
- No.4 HACCHI 2018/07/16 04:03
- HACCHIさん初めまして、返信ありがとうございます。結構お高めの和食レストランに勤務なさっているんですね。是非情報交換させていただきたいです。
SMSは無理ですが、メールのやり取りなら可能です。
メールアドレス
haru3ka8@icloud.com - No.3 HACCHI 2018/07/15 10:06
- はじめまして。興味あるトピックです。
現在私は客単価60€程の和食レストランに勤務し、発注担当もしています。
もしよろしければぜひ情報交換させていただければと思っていますが、ここのスペースではちょっと限度がありますのでメールやチャットなどの手段は可能でしょうか。 - No.2 guest 2018/07/15 08:23
- あずきの味は、イタリア人は好みが分かれます。全く好みに合わない人もいますよ。
日本に比べると、砂糖の量が多く、砂糖の甘さだけが多いドルチェばかりです。 - No.1 由美子 2018/07/15 05:42
- ミラノ在住です。実は私も2年前ぐらいから興味があり、一時は何とか店を出せないかと(私はプロデュース)考えていました。
- 関連する記事
- フィレンツェ掲示板の項目一覧フィレンツェで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
新型コロナ下で消費者の健康意識が高まり健康飲料に力が入れられているらしい
最近、健康飲料に力が入れられているらしいです。新型コロナ下で消費者の健康意識...
-
✨ グローバル会計事務所の経営者にインタビュー!✨
HRAITのYouTubeチャンネル【HRAIT-USA】では、アメリカで成功を収める日本人のイン...
-
ワーホリビザだと思ったら観光ビザでした。すごく困ってます!!
ワーキングホリデービザで入国しなければならなかったのに、観光ビザで入国してい...
-
食べるダイエットに興味ありませんか?
【満員御礼の無料ダイエットモニターの再募集を始めます!】 食べるダイエットに...
-
Mariko's English Class 〜自宅でプライベート英語レッスン〜
Mariko's English Classは講師の出身地札幌にて、2015年から2019年までの4年...
-