対人恐怖症対応のカウンセラー
スポンサーリンク
イタリア公共の保険対象者です。対人恐怖症はほとんど日本人にしか見られない疾患のようですが、イタリアで対人恐怖症のカウンセリングなども行っている精神科医などご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 医療
- 投稿者
- 日本人妻
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.6 トピ主 2019/07/17 21:56
- 質問を投稿した者です。
イタリアでの暮らしが続けられず、離婚して日本に帰って来ました。
イタリアではたくさんのことを学ばせてもらいました。
若気の至りで十分な準備、認識なしでイタリア生活を始めてしまったこと、日本の家族との相互理解、協力関係が上手くいっていなかったことが長期的な海外生活ができなかった原因だと思います。
親身なメッセージをくださった方々、ありがとうございました。
大変申し訳ないのですが、パスワードを忘れて募集の締め切りができませんので、このままにしておきます。
ありがとうございました。 - No.5 guest 2019/07/15 09:47
- どの精神科医もカウンセリングを行ってくれますよ。ちなみに私は、ピサにあるサンロッソーレの精神科に行き、もらった薬が合っていたことでかなり回復しました。そこはプライベートですが、イタリア中から治療を求めてやってくる人たちがいる有名な病院です。
私の場合、近所の騒音や、周りを気にせず自分勝手に生活するイタリア人の様子が原因で精神的に落ち込みました。夫以外の誰とも会いたくなくなり、最悪の時は数か月間ベッドから起き上がれずに泣くばかりでした。
初診ではコップの中に1滴入れるだけの薬をもらい、それを服用することで少しずつ落ち着き、数週間後には自分のことを話せるようになりました。その後で日常の些細な事、例えば「隣人の声が聞こえると恐怖感を覚え、うずくまってしまう」「洗濯物を干すときに同じ服には同じ色の洗濯ばさみを使わないと落ち着かない」など自分が気付いたことをメモしておき、先生に伝えることで、そういった症状に合うと思われる薬をひとつずつ試していきました。
とりあえずまずは病院に行ってみてください。合わないと思ったら次の病院へ。いつかは合う薬と先生が見つかりますよ。 - No.4 ruchy 2019/07/08 02:07
- 私も同じ病気を持ちながら、今イタリアでなんとかやってます。その後大丈夫ですか?
- No.3 中野 2015/07/01 10:35
- 日本大使館に訪問して事情を説明し日本人医師を紹介してもらう方法は如何でしょうか
- No.2 guest 2015/03/08 21:52
- このコメントは削除されました。
- No.1 guest 2014/12/01 20:06
- このコメントは削除されました。
- 関連する記事
- イタリア掲示板の項目一覧イタリアで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
【駅から徒歩圏内】新築/家具付きRM2,500
寝室3部屋 シャワールーム2つ ご家族、シェアルームにリーズナブルなお部屋で...
-
AP Japanese オンラインセミナー&レッスン
中高生で日本語教育を受けたお子様をお持ちのご父兄の皆様、毎年5月に行われるAP ...
-
写真の農場を探しています
この場所を探しています。 15年以上前に国語の教科書に載っていました。 この場所...
-
通訳 ベビー雑貨の現地調査
こんにちは。 ラッキー工業という、ベビー雑貨(抱っこひも)を生産、販売している...
-
Mitsui Serviced Suites ららぽーとBBCCクアラルンプール
新築マンション @ Bukit Bintang マレーシアでの日本人滞在に最適 -ららぽーとに...
-