マレーシアで布団乾燥機を使いたい。
変圧器 布団乾燥機 ダニ対策
スポンサーリンク
現在、AmazonでPanasonic製220vの布団乾燥機を見つけましたが4万円を超えるため、100vの布団乾燥機と変圧器の組み合わせで使用するか悩んでおります。現地で布団乾燥機を購入された方、もしくは販売店舗をご存知な方はいらっしゃいますか?ご教示ください。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- Yuki
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.6 Yuki 2019/10/22 18:16
- 参考にさせて戴きます。
ありがとうございます(^^) - No.5 guest 2019/10/21 11:00
- なるほど、家族構成や生活スタイルでも変わってきますねー。専業主婦ならベランダ付きおススメですが、お一人で仕事され(夕方雨が降るので置きっ放し出来ない)且つコスパを考えたら、ベランダ無しかもしれませんね。でもベランダ無いと布団を干せない&100%部屋干しも悩ましいですね。
うちは共働き2人でベランダ有りです。休みの天気のいい日に朝から布団を干します。中古で乾燥機付き洗濯機を買いました。どうしてもって言う時だけ乾燥機使います。
ご参考まで。 - No.4 Yuki 2019/10/20 19:37
- 現在、会社の場所から通勤30分程度のコンドミニアムをいくつか検討していました。ファミリータイプのコンドミニアムが多い地域のようで、単身用は築5年6年の部屋で、ベランダがなかったり、Duplexというのですか?ロフト付きの様な部屋で、天井ファンがなかったりする部屋で検討していました。
予算を上げて、築2年3年のstudioタイプの部屋にするか、現地に行ってから見て決めよう。と軽い気持ちでしたが、ベランダ有りの部屋で、家賃は少し上がるか、職場から遠くなるかでも洗濯物やベットマットレスをベランダに出せるような部屋をもう一度検索してみます。 - No.3 guest 2019/10/20 10:19
- ベランダがあると外干しできるので便利ですよ。
すぐ乾くし。部屋の向きも、午前中日が当たる東向きだと、2-3時間で乾いて、マレーシアは午後から雨が降ることが多いので、昼前に取り込めます。
ベランダ無いと、部屋干しになり、水質のせいか洗濯物が臭くなることがあります。乾燥機付き洗濯機は電気代がバカになりません。どの程度の経済力かわかりませんが、節約志向の方でしたら、出来るだけ電気を使わない方法がおススメです。 - No.2 Yuki 2019/10/20 09:33
- 回答ありがとうございます。
天日干しですね。その方法が一番電気代も費用もかかないですね!
やはり、部屋探しにベランダは必須項目でしょうか、、、 - No.1 guest 2019/10/20 09:20
- ワット数に合う変圧器が必要ですが、大容量の変圧器は何万もします。うちはそこも考えて、布団外に干した方が良いという結論に至りました。電気代もバカにならないし。
- 関連する記事
- クアラルンプール掲示板の項目一覧クアラルンプールで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
毎週土曜日3時半★韓国人と韓国語を話す練習をしませんか?★ハニベン土曜定期勉強会
■ハニベンとは■ ハニベンでは、毎週土曜日に勉強会を開いています。 テーマを決め...
-
タイ料理 生徒募集中
お世話になっております 1月31日 生徒募集中です 0930ー1130 費用 700バーツ メー...
-
男のためのデトックスヨガ&マインドフルネス
7月28日(土)15時〜16時 お申込み期限:7月20日まで (満席になり次第...
-
日本語教師養成講座 生徒募集
つぼみ会は、シンガポールで唯一、日本語教師養成講座を開講し、国家資格試験に対...
-
★タロット&星読み カジュアルセッション★
こんにちは。 マレーシア在住のタロットリーダー&星読みの Mee(みぃ)と申します...
-