いきなりエアコンからぬるい風しかでなくなりました
スポンサーリンク
ぬるい風しか出ず、困っています。一日中付けっぱなしにしていたからでしょうか、、、
こんなにいきなりエアコンは壊れるものでしょうか?それとも、一日中付けっぱなしにするのを止めれば直ったりしますか?
誰か似たような経験をしていたら是非教えていただきたいです。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 住居
- 投稿者
- aircon
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.4 aircon 2024/03/20 05:01
- >No.3 guestさん
コメントありがとうございました!
早速修理業者に見てもらったところ、室外機が動いていなかったようです…そりゃいきなり冷たい風でなくなるよねという感じです…
コメントいただけてとても嬉しかったです!ありがとうございました! - No.3 guest 2024/03/17 11:32
- 普通にエアコンのガス抜けありますよー たまに基盤の故障とかもありますけど、いずれも業者呼べばすぐ直してくれます。自分の場合、呼んだついでに他の部屋のエアコン清掃もやってもらいます。(契約書に6カ月ごとにエアコンの清掃やれと書いてあるんですよ‥)台数にもよりますがガス注入と清掃だけなら1時間かからないです。荷物移動もしなくて大丈夫ですよ。
- No.2 aircon 2024/03/17 11:20
- >No.1 guestさん
コメントありがとうございます!
受信部を確認したのですが、ランプが点灯しているわけではありませんでした。
2回も不具合があったのですね。
今日1日、電源を切ったりして様子を見てみたのですが一向に直らなかったので、早速家主に連絡してみるようにします。
修理業者が来てくれるとなると、荷物の一時避難などもしなくてはいけないし大仕事ですね…
頑張ります! - No.1 guest 2024/03/16 22:48
- 同じ部屋に5年間住んでいますが、2度ほど同じ経験があります。
エアコンは、ほぼ24時間フルにつけていました。同じはめ込み式です。
エアコン側のリモコンの受信部に、異常点灯(点滅)してませんか?
していれば、原因がわかるかもしれません。
私はエアコンの型番からネットで検索して説明書をダウンロードして不具合を探しました。
最初の不具合は、エアコンの冷却水がほこりなどで配管が詰まり(ドロドロ状態で)、水の受け皿が満杯になったところで、冷却が止まりました。しばらくエアコン使用をやめれば(最初は2-3時間、その後は2-3日)、冷風が復活したのですが、いつの間にかまた同じ状態に戻り、だんだんその頻度が増しました。
家主に不具合を伝えて、家主負担で修理してもらいました。
2回目は、室外機の基板の故障でした。こちらも家主負担で修理してくれました。
まずは家主に連絡して対応してもらうのが適切だと思います。
今は暑期ですから、直らないと地獄ですね。
私はリモコン受信部の表示の動画をWhatsappで送るなどして、状況を伝えて対処を願いしました。
- 関連する記事
- クアラルンプール掲示板の項目一覧クアラルンプールで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
★アメリカ人ベテラン講師による英語教室★ボキャブラリーコースのご案内
こんにちは。マサチューセッツ、SomervilleのDavis Squareにある英語教室、MLS Eng...
-
投資家、移住者向けに不動産売買・賃貸の仲介手数料完全無料キャンペーンを開始しました
マイプロパティにご相談することで、クアラルンプール近郊の全ての不動産が仲介手...
-
もぐもぐにほんご★体験レッスンのご案内
今週木曜日と土曜日から開催する3~5歳向け日本語レッスンまだ空きがありますの...
-
ホリサンテ・インターナショナル(ビジネス・コンサルタント)
日本の大手製薬会社に34年間勤務、スペイン、アルゼンチン、フィリピン、イギリス...
-
バイオリンレッスン教えます
バイオリンレッスン教えます。Central Washington Universityにて音楽教員免許習得...
-