食材について
スポンサーリンク
日々自炊しておりますが、わからない食材が多く、
買っては成功失敗を繰り返しています。
同僚は基本的に自炊はしませんので、
情報としては全く皆無です。
そこで料理に使う食材(おもに調味料関係)等を
教えていただける方がいればいいなぁと思って
掲示板に書き込みました。
女性でも男性でも構いません。
ご教授願いたく思います。
目下のところ、
カレーのスパイス、
中華料理に使うソース、
缶詰をもっと知りたく思っています。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- 自炊男子
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.2 自炊男子 2018/01/28 09:26
- ありがとうございます。
パンダ印のオイスターソースをさっそく買ってきました。
ごま油も同じブランドで買ってきました。
日本では角ブランドを使ってたのを思い出したました。
ごま油は香りづけにいいですね。
今日はさっそく冷奴にちょいゴマ油を垂らして、
おいしく食べました。with Beer
中華料理に使うソースはたくさん種類あるので、
見てるだけで楽しいですね。
アワビソースもあったりするし。
また、何かあれば教えてくださいね。
ありがとうございました。 - No.1 REI 2018/01/27 11:11
- マレチャの友人におすすめされた赤いラベルでパンダロゴのオイスターソースがおすすめです。
あとは私事でなんですけども、
以前まで日本からごま油を持ってきていたのですが「そういえば中華もごま油使うのでは?」と気づき
今はオレンジ色のラベルで中国語表記(でも読める)で胡麻油と書いてあるものを使っています。
こっちで日本産胡麻油を買うと高いので助かりました。
- 関連する記事
- クアラルンプール掲示板の項目一覧クアラルンプールで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
NAATI認定運転免許証翻訳
NAATI認定翻訳書とは NAATIから認定をうけたプロの翻訳者が、作成した翻訳書です。...
-
キャットシッター探してます
KLセントラルに住んでいます。キャットシッターを募集しています。 猫3匹 内容 1...
-
NCLEX-RN教えます!アメリカで看護師に!
開講して3ヶ月半経ち、合格者実績2人。現在生徒さん31人います。 NCLEX-RNに合格し...
-
郵送について
どなたかご存知の方教えて頂きたいです! フランスから日本宛に大事な書類を郵送...
-
【ジャパン・ソサエティー語学センター】1/26開講 日本語教師養成講座(中級)
ジャパン・ソサエティーでは、初級日本語教師養成講座を修了した方々のために、教...
-