お子様のいる方々にお聞きしたいのですが、オランダでの子...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- マサユキ
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.2 guest 2017/04/06 08:20
- 小学校低学年であれば、就寝時間は7-8時の間でしょうか。それ以降が大人の時間となります。高学年でも8時半にはベットに入る子が多いと思います。
中等学校からは一人での登下校になります。グループで宿題をすることも多いので、行動範囲が一気に広がります。学校によってはラップトップが必需品になりつつあります。
オランダの学校はほとんどが公立です。8月1日に18歳の学生は、学費を払う必要があります。
18歳が成人になる歳なので、18歳を境に色々と変わります。
18歳の誕生日までは医療費は条件内ではただ。ただし、親がオランダの保険に入っていることが条件です。(オランダ在住者の義務)乳児・幼児以降も15・6歳まで定期的に検診があります。
あ、小学校の場合学区はないです。学校の雰囲気・教育方針に合わせて、学校を選びます。 - No.1 guest 2017/04/06 08:05
- 漠然とし過ぎていて何を答えたらいいかわかりませんが多少情報を。
4歳の誕生日から学校に行くことができます。その2・3週間前から、学校に慣れるトレーニングをします。おむつは外れていることが条件です。義務教育は5歳の誕生日から。政府が決めている休暇以外の日・期間に休暇をとるには、学校の許可が必要です。
小学6年生では中等学校のレベルを決めるための試験があり、その結果をもとに行かれるレベルが決まります。日本と違うのは、1つの学校で多数のレベルがある学校と、1つのレベルしかない学校とあるところです。そのレベルによって、中等教育の年数が変わります。
多数の小学校では水曜日の午後がお休みです。共働きの家庭の場合で、子供が4・5・6歳くらいだと、水泳教室に通います。レベルは3つあり、深いプール(2.5mとか3m)で泳ぐには最低一つのディプローマが必要です。(腕輪が禁止されているため)
小学校では宿題はほとんどないです。科目も日本より限られています。小学校では親の送り迎えが必要です。5・6年生になると、親の判断で「一人で登下校可能」であれば、学校にその旨を伝えます。(続く)
- 関連する記事
- オランダ掲示板の項目一覧オランダで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
深セン通訳、広州通訳、東莞通訳、業務連携
深センに住んでいる30代女性です。 フリーで広東省内(深セン、広州、東莞、香港)...
-
カフェ、ランチ友達募集
40代女性です。 日中、時間があるのでカフェやランチに行ける方、 お気軽に連絡下...
-
布バッグのオーダー
年末にホーチミンへ行く予定で、帆布のトートバッグをオーダーしたいと思っていま...
-
タロット鑑定
大好評のタロット占いのメール鑑定サービスです。 鑑定料 12ドル/鑑定 タロッ...
-
駐在妻の自営について
駐在妻で働く場合、夫の会社から制限があると思うのですが、妻が自営で開業の場合(...
-