日本語教育について
スポンサーリンク
子が日本語を話せるように3歳から日系の保育園や幼稚園に入れようと考えてます、卒園後はローカル校に行く予定です。息子はローカルとして育つ予定です。
教えていただきたいのは卒園までに修得できる日本語能力って将来にネイティブ並み話せるようになるためどれぐらい大事かということです。
妻はローカルで日本語が話せません、英語主体の家庭環境です。
便利な近くの幼稚園に入れようと思っておりましたが幼少期の日本語習得機会を逃すと親としてのちに後悔するのではと思いに駆られております。
語学センスがないものとして幼少期に日系幼稚園で獲得できる日本語能力の基盤ってどれぐらい大事なのかコメントいただけると幸いです。
日系幼稚園に入れてある程度日本語を覚えたら息子との会話は日本語で行う予定です。日系幼稚園行かずして自力で日本語を教える自信はありません。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 育児・子育て
- 投稿者
- ジュロン
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.13 北海道っ子 2020/10/27 04:02
- 中華系シンガポール人の夫との間に11歳の息子がいます。生まれも育ちもシンガポールで、ずっとローカル校です。
日本への一時帰国時は近所の保育園の一時保育へ6歳まで通い(年2回2週間ほど)、小学校からは一時帰国時に近所の公立小学校へ体験入学を1-2週間ほど年2回しています。幼少期からしまじろう、現在はチャレンジを続けています。習い事を日本人の先生で続けています。
家庭では私は子供とは日本語でしか会話をしないため、子供は私には日本語でしか話しかけてきません。
シンガポールでは公文や補習校へは通っていませんが、今のところ上記のような形で日本語は普通に話せています。本や漫画が好きなのもあるかもしれません、、
日本人の子供たちの中に入れば、仕草や言葉遣い(同世代の子たちが話すような言葉)などで全く日本人の子供たちと同じとは言えないところもありますが、うちはこの辺りで満足しているため後は本人が中学生高校生になり日本語をどうしたいかに任せる予定です。
ただ、母子間(父子間)は日本語と徹底するだけで子供は自然と日常会話力は保てると思います! - No.12 guest 2020/10/10 11:21
- わたしも2歳の息子がいまして、同じような状況です(小学校からはローカル学校)。今月から日系幼稚園に通わせています。2歳になったばっかりでまだ全体的にあまり喋れないのですが、やはり英語の方が簡単なのか喋るときは英語の単語を発する時が多い気がします。中国語もできるようになってほしいんですが、今どの言語をどれだけ教えればいいのか悩むところです。。。家ではわたしは日本語、旦那は英語で話しています。
- No.11 チョコ 2020/09/24 05:02
- こんにちは。以前3歳から15歳までの英会話塾講師の経験があります。小さな頃海外にいて、英語が話せるはずなのに、日本に帰国してきれいな発音が目立ちすぎ、それがいやでわざと日本語なまりにしている子達がいました。以降私の個人的な意見ですが、日本語と英語を比べると(他の言語と比べてもですが)、英語は簡単な言語だと思います。今英語を中心にすると(他の方もおっしゃっていますが)日本語が面倒になってしまいます。様々な書き方、読み方、漢字など、英語と比べて面倒臭くなる要素がたっぷりだからです。よくどうすればバイリンガルの子になるのかと質問を受けたことがありますが、基本、一つの言語をしっかり勉強するのが大切だと思います。日本語と英語であれば難しい日本語をまず習得。それから英語でも全く遅くないはずです。お母さんが英語であれば尚更。小学校高学年までは日本語の学校で勉強するのが日本語も英語もしっかり習得できる方法だと思います。10代になってからだと発音が心配、英語が話せるようになるか心配、という方がいらっしゃいますが、習得方法次第だと思いますよ。10代はまだまだスポンジです。
- No.10 guest 2020/09/04 12:58
- みかんさん
実体験のコメントかと!?ハッとさせられました。軽く考えてちゃいかんですね。生半可ならいっそ日本語はバッサリ捨てる決断もありと、、 - No.9 みかん 2020/08/25 10:02
- 子供は覚えるのは早いですが、忘れるのも早いです。
ローカルの学校に入ってからも、
お父さんがかなり頑張らないと日本語力を維持するのは難しいです。
せっかく日本語で話しかけても子供がめんどくさがって英語で返事をする、というのはよく聞く話です。
また、ローカルの学校に入るとPSLEに向けての勉強が忙しくなってしまうので、日本語にかまけてる暇がないという事もよく聞きます。
普通の勉強と並行してどれだけ日本語に労力を割くのか(話せればいいのか、読み書きもさせたいのか)ということを奥様とよく話し合って、そしてお父さんがどこまで時間と労力そしてお金をかけれるのかをよく考えておいた方がいいと思います。
あとはご両親が方針を決めても、お子さん自身がどこまでやれるかもよく見極めながら進めないと危険です。
普通の勉強も中途半端、日本語も中途半端で、本人が挫折感を味わってしまうケースもあります。 - No.8 guest 2020/08/25 09:30
- guestさん、
日本語はアウトソーシングでなんとなんとかしたいと思ってましたが他力本願じゃダメですね。交換日記楽しそうです。ありがとうございます。 - No.7 guest 2020/08/25 09:24
- Yamaサンさん
貴重なアドバイスと情報ありがとうございます。息子は日本のパスポートもっております。
日本人小学校の『日本語補修授業校』の存在を知りませんでした。
また短期留学の手だてがあることを知り嬉しく思います、いろいろと希望がふくらみます。 - No.6 guest 2020/08/23 21:31
- お子様と日本語で交換日記をされたら良いと思います!
(^^)
或いは毎朝、日本語でパパから息子へ一言メッセージを書き、
食卓において置く、、、なども
お子様の目に日本語がしょっちゅう入る機会が増えるきっかけになると
思います! - No.5 Yamaサン 2020/08/19 01:35
- ジュロンさん
初めまして!
3才から6才まで日系幼稚園か保育園に通えば日常会話には困らないようには日本語が話せるようになるとは思います。
お子さんは日本国籍がありますか?
日本国籍(日本のパスポート)があれば、シンガポールのローカル小学校へ入学したら、日本人小学校の土曜の午前中に受講出来る『日本語補修授業校』へ通われれば、日本の国語の教科書で勉強出来ますよ!
詳細はサイトを確認ください。
http://www.jss.edu.sg/
日本人のお友達と日曜などに遊んだり、とても大切だと思います。
日本人会会員であれば、日本人会の図書館で日本語の本を借りてきて読むようにすれば良いと思います。
日本へ帰省した時、1ヶ月とか長期の場合は教育委員会へ問い合わせして、春夏冬休みでなければ、短期間でも近くの公立小学校へ通うことも出来るはずです。
以上、いろいろと書きましたが参考になれば良いのですが、、 - No.4 guest 2020/08/12 11:38
- hello様
コメントありがとうございます。
お父さんが家では絶対に日本語でしか話さない→とても効果がありそうですね、ありがとうございます。やはり日本語を保持するための労力から逃れられないですね。
日本語はいったん忘れても幼少期に獲得した日本語のゆるぎない基盤のようなものが将来息子が本格的に日本語を習得を目指そうとする際に役に立つ確証があれば迷わずに日系幼稚園に入れるのですが、、いずれにしても語学センス次第ですかね。 - No.3 guest 2020/08/12 10:40
- 夢はバイリンガル様、
コメントありがとうございます。卒園後に日本語を保持する方法まで考えておかねばいけないですね。 - No.2 夢はバイリンガル 2020/08/11 18:25
- お子さんの性格や言語能力に因るところも大きいとは思いますが、
我が家の場合は、小1まで日本で過ごしたのちシンガポールのインターナショナルスクールに通い約1年が経ちましたが、日本語があやしくなってきました。
家の中は日本語の環境で、家庭では漢字の学習をしていますが。。。
日系保育園に行かれている間は日本語の心配はないのでは?と思いますが、小学生になり学校で日本語を使わなくなると、日本語をネイティブレベルに保持するのはなかなか難しいと思います。 - No.1 hello 2020/08/11 17:43
- こんにちは。
バリバリの日系幼稚園に通えば、やはり日本語は上手に話せるようになります。とくに子供はすぐに吸収しますからね。でも忘れるのも早いかも。
卒園してからはやはり日本語を忘れないように、日本人のお友達と関わる、お父さんが家では絶対に日本語でしか話さない、などいろいろとすることは必ず出てくると思います、、読み書きができなくても構わないのなら、とりあえず会話だけを頑張るのもいいですし、読み書きまでとなると塾などに通う必要もありますよね、、 どこまで日本語をさせたいのかそれが定まってるといいですね。なかなか難しいですよね。
- 関連する記事