- 求人・アルバイト
- 求職・仕事探してます
-
業種は問いません。タイでの就職を切に希望します。
12月11日月給:55000B 人材紹介・転職支援初めまして。moto1013と申します。33歳の男性です。 業種は問わず、正社員での就職を切に希望しております。 タイでの就業経験は1年ございます。 タイ語および英語は日常会話レベルでございます。 現在も日本にてタイ語,英語のトレーニングを毎日行い,即戦力として貢献できるように努めております。 経歴の概要は下記の通りでございます。 ・日本において8年間公立高校教員として勤務 ・タイにおいて1年半、学習塾運営(集客広告活動等)、インストラクター、インターナショナルスクールの教員として勤務 ・アルバイトとして農産物の生産および出荷業務、行政機関での条例適合車輛の調査業務を行う... -
もし見つからなかった場合は、「求人・アルバイト」に投稿して、応募を募集しましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- タイ・バンコクの就職事情
バンコクの就職事情
何年か前から日本のメディアでも海外就職の話題が盛んになり、日本人でも比較的過ごしやすい東南アジア。特にタイ就職には度々スポットが当たるようになり、タイでの日本人就職率も年々上昇してきています。
タイでの日本人向け求人を見ると製造業や卸売業、小売業やサービス業など多種多様な求人を見かけます。またタイは東南アジアの中でも比較的成熟した国で、今後も更に発展する可能性を秘めています。
そのため日系企業の求人情報にも未経験からキャリア重視の即戦力、インターンシップから新卒での就職など様々なニーズがあります。
バンコクの人材市場の動向
海外であるため一般職を希望する場合に高卒の資格でビザを取得するのは厳しいですが、専門職であればケースバイケースと言えるでしょう。
タイにおける日本ブームもあり、JETRO(日本貿易振興機構)のバンコク事務所も活発に活動を行なっています。
人口推移の影響からも、過去数年の数値で見ても失業率が低い(概ね1%を下回る)という状況にあるため、労働者側も転職が多く比較的すぐに新しい職につくことが可能です。
- タイ・バンコク企業の福利厚生・待遇
タイで働くパターンとして、日本の本社から駐在員として出向する場合を除いては現地採用として働くことになります。
駐在員であれば通勤手当、家賃手当、住宅手当、などが会社側から負担されますが、現地採用の場合は採用されるポジションや本人のランクによると言えます。
例えば家賃手当が出る場合も、家族がいるか否かによって額が変わったり、全く支給されない場合もあります。
バンコク市内のみで勤務する場合、基本的に通勤手当というのは支給されないでしょう。しかし近隣県や国外へ出張の場合には、交通費支給に加えて日数や場所によってプラスで手当て支給される場合もあります。
これは職種によって大きく変わるものですが、新人や役職が無い一般職で現地採用として勤務する場合、福利厚生はそれほど望めないと思った方が良いでしょう。
他にも営業等、本人次第で売上が大きく貢献される様な職種にはインセンティブが付く場合もあります。
また渡航費やビザ取得の費用・サポートについても会社の規模によりますが、一般的にはビザ関係の手数料は支給される場合が多いです。
特に海外であるため、そういった待遇やサポートがきちんと保障されるような会社を選ぶことが望ましいと言えます。
- タイ・バンコク企業の給料相場・給与事情
タイ・バンコク企業の給与形態
タイで就職で現地採用として就職する場合、外資系・日系・タイのローカル企業と様々な選択肢がありますが、当然ながら雇用形態によって違いがあります。
駐在員の一例では日本での給与にプラスでタイ支社からも給与が支払われる場合もが一般的です。また、福利厚生も日本側でこれまで通り負担されつつタイでも手厚く保障されるでしょう。
給与相場
現地採用で日系企業の場合、新卒や2~3年程度の経験であると平均月給5万バーツ(2018年12月時点では16〜17.5万円程度)スタートという求人をよく見かけます。
しかしこの5万バーツから税金等を差し引かれると手取りで4万バーツ弱(13〜14万円程度)になり、バンコクで生活する上ではそれなりの節約が必要になります。なぜなら近年のタイでは物価の上昇も非常に大きいためです。
では日本から来てすぐにストレスのない生活を送るには?と考えた場合に、日本食の割合を多めにして、安全で築年数の浅い住居、移動もローカルバスより地下鉄や電車又はタクシーなどの交通手段、そして何かあった時のための貯蓄などについて考えると、少なくとも8万バーツ台(25万〜28万円程度)の職種を見つける方が良いでしょう。
新卒ではなく日本で十分な経験や専門分野の知識がある場合など、管理職クラスの職に就くことができれば、タイ現地企業でも大企業や上場企業、外資系であればおおよそ150~200万バーツ以上(500万円〜700万円程度)の平均年収を得られる仕事もあります。
この価格帯の年収は、タイの物価やタイ人の平均所得からすると非常に高額です。日本で1000万円以上の年収がある感覚です。
- バンコクの人気職種・人気業種
バンコクで人気・有望な職種や業種
タイに年々増加している日本人向け求人の多くに、同じ日本人を相手にする仕事も多くなっており、勤務地が郊外や地方になると社宅付きの求人という場合もあります。
日本のメディアでも取り上げられたことがある「コールセンター業務」であれば、日本人であり日本語が話せれば業務をこなすことが出来るため、すぐに就職出来る可能性のある職種でもあります。
他にもタイにある日系企業への営業など、特別なスキルや語学を必要としない職種も多くあるので、経験がそれ程無い人でもタイで就職が出来るチャンスになります。
しかしそう言った職種は待遇や福利厚生が充実していないという点がネックにもなります。また将来的な事を考慮して、自発的に語学や資格の勉強をする事も必要になると言えるでしょう。
日本人にチャンスの多い職種や業種
タイで見かける人気の職種といえば営業やITエンジニア、工場での製造業関係が多くを占めています。
タイで現地の日本人向けのサービスやビジネスモデルが増えてきたため、英語は日常会話程度またタイ語を必要としない業務も多くあるため、就職の幅は広がったとも言えます。
- 現地採用を目指す方法・給料・注意点
バンコクで日本人が現地採用される求人の例
タイで現地採用を目指す場合、タイにある日系フリーペーパーの求人欄から探してみたり、インターネットの求人情報サイトに登録して無料相談をするというのが一般的でしょう。また人によっては現地にいる知り合いを通して面接する機会を得る場合もあります。
求人情報サイトは実際に登録しなければどのような求人があるかは確認出来ませんが、まずはタイの物価や住居の目処を下調べする目的で旅行に行き、現地にあるフリーペーパーなどから探してどのような職種があるか目を通してみるのもいいかもしれません。
バンコクで現地採用を目指す方法
フリーペーパーに毎回載っている求人情報としては、コールセンターや現地企業の英語・日本語通訳などが見かけられます。
また仕事を探す場合に、希望職種や給与・待遇から探すのが基本になるかと思いますが、注意点として「外国人が就業禁止の職種」がタイの法律で定められている事も把握しておきましょう。
これはタイ人の雇用を守る為にタイ政府が定めているものですが、実は一部の求人にはグレーゾーンな職種もありますので、万が一の事も踏まえて自身がどのような形態で雇用されるかという点もきちんと確認しましょう。
バンコクで現地採用された場合の給与例
日系企業の場合、タイで現地採用として雇用された後にその後の成果次第で本社採用になるパターンもあり、本人が希望すれば将来的に日本への帰国が可能になる場合もあります。
バンコクで現地採用される場合の注意点
基本的には海外という土地柄、全てを一から教える環境が整っている場合も少ないので、やはり実務経験や語学力がある人材が優遇されます。
また外国で暮らしていくという意味で日本とは違うコミュニケーション能力も必要になります。
- タイの就労ビザの取得条件・申請方法
就労ビザとは何か
就労ビザとはタイ国内で職務を行う際に必要なビザであり、ビジネスビザとも呼ばれています。この就労ビザは有効期限が1年と定められているため毎年更新する必要があります。
就労ビザの種類
タイの就労ビザを取得する場合は、タイと国交がある国のタイ大使館や領事館、又はタイ国内のイミグレーションオフィスで申請することになります。
ちなみにタイで就労許可を得る事ができるのは、下記の3種類になります。
- ビジネスビザ(一般的な就労ビザ)
- 結婚ビザ(タイ人の配偶者がいる)
- 永住ビザ(いわゆる永住権)
上記以外のビザで就職したりタイ国内で金銭を得ることは違法となります。
取得の条件は何か
申請に必要な書類は会社側から提示されますので申請者側は申請書と手数料、用意した書類のコピー等にサインをするだけです。
基本的に雇用する側が重要書類(会社登記簿など)を用意しなくてはならず、自身で用意する必要があるのはパスポートや写真とタイへの航空券や英文の経歴書などです。
つまりタイで就労ビザを取得する場合は、会社側の書類が必要なため就職先が決まっていなければビザの発行もできません。
就労ビザと配偶者ビザには延長というものは無く1年間の有効期限です。期限が来る前に必要書類や証明書を揃えてタイ国内のイミグレーションで毎年更新手続きをしなくてはなりません。
永住ビザのみが取得後に一切の手続きをせずにタイ国内に滞在する許可を得る事が可能です。
90日レポート
他にも永住ビザ以外で滞在する場合には「90日レポート」というレポートが必要です。その名の通り90日毎に自身の居場所(タイ国にいるか)を申告する必要があり、オーバーすれば罰金が発生する可能性もあります。
しかし近年ではオンライン上でこの90日レポートが可能になった為、忘れさえしなければ特に難しいことはないでしょう。
退職した場合
就労ビザというのは会社を退職した場合、その時点でワークパーミットと就労ビザの両方を期限内にキャンセルしなくてはなりません。これらのキャンセルを行わない場合違法滞在になり、入国管理局からも悪質と判断されます。
もしも街中で警察に職質された場合には検挙される可能性もあり、どちらにしろタイを出国後に一定期間の再入国禁止を受ける場合もあります。
就労ビザをキャンセル後は、延長手続きをして最大7日間まで滞在可能です。一度出国して再入国で観光ビザ等を取得する事で再びタイ国内に滞在可能になります。
ビザランとは
以前はバックパッカーが出入国を繰り返しながらの長期滞在(ビザラン)も可能でした。しかし、近年タイではビザランに関して非常に厳しくなったため、観光ビザで頻繁に出入国をすると入国拒否をされる場合も多いです。
タイ国内で転職する場合
タイ国内で他の企業に転職する場合は、新しい仕事先で新たにワークパーミットを取得する必要があるので気をつけましょう。
- ワークパーミットの取得方法
就労ビザを取得後はタイにある労働局で必要書類や会社からの証明書、顔写真を用意してワークパーミットの申請をすることになります。
そして就労ビザとワークパーミットの2つが揃った時点で初めて合法的にタイでの就労が出来るという事になります。(ワークパーミットを申請した会社のみでの就労が許可されます)
ワークパーミットの申請に必要な書類は健康診断書や英文の学歴書(卒業した学校に発行を依頼する)ですが、個人で申請出来るものでは無いため、一般的には会社側が行う手続きになります。そのためタイの就職先の人事社員(タイ人)などと一緒に申請に行く場合がほとんどでしょう。
ワークパーミットの有効期限
一度取得すると1年間の有効期限(永住ビザ所持者は2年間まで)があります。同じ会社で仕事を続ける場合は更新手続きも特に難しい事はありません。
ワークパーミットの手続きは会社の規模や形態にもよりますが、初回のみ本人と一緒に代理人が申請を行います。更新であれば本人が向かわなくても済ませる事が可能です。
- 働く上で必要な英語力(語学力)・職歴・資格
資格
日本は資格社会と言われるように、様々な資格があれば就職や転職に有利と言われますが、海外や外資系では特に語学の資格というのはさほど重要視されるポイントではありません。
語学的に専門的な職務に就く場合以外は、どのレベルの大学を卒業しているか?社会人であれば、これまでの実務経験がどの程度か?という部分が重要でしょう。
学歴
高卒か大卒という部分はビザ発行にも関係してくるため、最終学歴は重要です。ただ学校の知名度よりは、過去の職業経験や語学力など即戦力であるかの方が採用において重視されます。
英語力
英語力は重要ですが、英語の資格だけではアピールになりません。いかに通じる英語が話せるか、外国語で意思疎通が出来て職務を遂行できるか、という即戦力の語学力が重要です。
面接で会話をすればどれだけ話せるか採用担当者も分かります。英検やTOEICなどの点数が重要視されるのは海外の中でも日経企業くらいでしょう。外資系の面接で英検やTOEICが〇〇点です、とアピールしても「語学教師の面接をしている訳ではない」なんて皮肉に返されてしまうかもしれません。
職歴
タイ語の資格もありますが、一般職では基本的に必須とされる事はありません。読み書き等も長く働いている人のほとんどが自発的に勉強している人が多いです。
事務職であってもプログラミング等が募集要項に記載されている事は特になく、ワードやエクセルの基本的な作業ができれば十分という職種も多くあります。裏を返せば、そういった専門的なスキルを求められない職種はあまり給与面で期待できない可能性もあります。
- タイ語が喋れない日本人でも仕事はあるか
インターネットの求人サイトでも英語不要や日本語のみの仕事や未経験でも可能という職種を謳い文句に人材を集めています。しかし、そういった職種はやはり直接的な給与額に繋がるのであまりお勧めはできません。
タイ語というのはマイナーな語学であるため、将来的なスキルアップの為にタイで働きながら覚えていくようにしても構いませんが、やはり海外である以上、英語は最低限のレベルで出来なければ厳しいと言えるでしょう。
「どうしてもタイで働きたいけど日本語しか話せない」という場合には、語学不要の職種に就いた後、タイで英語の語学学校に通ったり、オンライン英会話スクールで勉強しながら仕事をしていく方法もあります。
タイでは日本に比べて語学学校の費用も安く抑えられるので、プライベートの時間に語学を学んでより給与アップが望める仕事へ転職していく方法もあります。
バンコクにもある語学不要な仕事例
タイで語学不要の仕事というとまず挙がるのがコールセンター業務です。日本語ネイティブという条件で募集しており、募集要項でもそれ以外のスキルはほとんど求められていないため、まず初めてタイに来て働きたい人が多く応募している仕事です。
- 日本とタイの企業・働き方の違い
雇用形態
タイで雇用される場合は正社員の方が多いでしょうが、中にはパートタイムという雇用形態もあります。
しかし、どのような形態であろうと就業ビザとワークパーミットの2つは必須になります。観光ビザで滞在して仕事をすることは違法であり、無償のボランティアでも禁止されています。
休暇と労働時間
ワークスタイルは日本と比較すると残業も少なく労働時間は8〜9時間程度で、きちんと休憩をとり定時に帰る場合がほとんどです。休日や有給休暇を取れる環境が一般的でしょう。
タイでは全く残業が無いという訳ではありませんが、ほとんどが許容範囲といえる時間です。タイ人は基本的には家族やプライベートな時間を大切にする国民性があります。
- バンコクの物価・生活費
住居費・家賃
数年前まではバンコクの物価は日本の3分の1なんて言い方をされていましたが、今やバンコクでも中心部の家賃は3万バーツ前後(約10万円〜11万円)と、既に東京のワンルームと変わらない価格です。
しかし、日本と違うのは、その値段でフィットネスやプールなどの設備が付いているというところではないでしょうか。
MRT(地下鉄)やBTS線沿い(バンコク高架式鉄道)で、郊外であれば15,000バーツ(5万円程度)くらいから、中心部に近ければ最低で25,000バーツ(8万〜9万円)もしくはそれ以上からが目安になります。
家賃は自身で探して大家やエージェントと交渉するか、日系の不動産等を通すかで大きな差があるため、同じ部屋でも値段が変化する事もあります。
実際の部屋を見るのはもちろんのこと、駅から自宅までのルートと周辺、近所にどのようなお店があるか、治安や雨天時の浸水状況は?などを確認するためにも、可能な限り自分で物件まで歩いて探しに行く事をお勧めします。
相場の例としては、中心部より少し先で1Bedルームを借りると想定して20,000バーツ(7万円程度)となります。ちなみに物件によりますが、2〜3ヶ月分の敷金(デポジット)も発生します。これは退去時に特に問題がなければ全額返金されます。
食費
特にバンコクでは24時間何かしらの屋台がある国で食には困りません。屋台で済ませてしまえば食費は安いですが、毎日それでは健康面から問題が起こりえることもあるのでお勧めはできません。
日本だと定食屋のようなお店で外食する場合、安くとも500円〜1000円以下といった所でしょうが、バンコクでは日本と同じかそれよりも若干高めの値段になります。
近年タイでも食に対する意識が変わってきており、オーガニック・自然栽培の食材や、安全に飼育された食肉が人気になっています。
農薬などの基準は国によって変わりますし、化学調味料や糖分・油分が多く使われたタイ料理よりも日本食はヘルシーで健康に良いと考えるタイ人は多いです。
タイで安い物というのは、はっきり言ってしまえばタイ国内で低品質に生産された製品であり、国産でも高品質だったり、輸入品などは関税の関係から高額な場合がほとんどです。
仮にタイの一般人と同じ生活レベルであれば2〜3万バーツでも暮らせますが、日本で育った日本人が外国でその生活をするのは大きなストレスになり、安全面でも危険だと言えるでしょう。
もしもタイで出来るだけ「日本に近い生活」を求めるとしたら8万バーツでも足りないくらいです。給与と相談して、どの程度ならストレスが溜まらない生活か?というのを考えることが重要です。
万が一体調を崩しても、日本のように低料金で水準が良いサービスを受けれるわけではありません。タイで大きな怪我や病気をすると、保険が無ければ100万円程かかるのも普通です。
交通費
外国人のほとんどがBTSやMRTを利用します。その先の小さなソイ(路地)ではバイクタクシーやソンテオ(乗合バス)を利用したり、友人と同じ方面へ行く場合や、雨で面倒な時にタクシーに乗って帰ったりなどが一般的です。
バンコクで庶民の味方と言えば公共バスですが、路線や乗り方が独特のため慣れていない人には、少々難しいルートもあります。
生活費の相場としては、仮にBTSをメインに利用するとして「30day Pass」という30日間有効の50回乗車可能なチケットを購入すると1,300バーツ(2018年12月現在で約4,500円程度)になります。ただし、BTSの延長エリア以降に当たる駅はプラスで10〜15バーツ程追加料金がかかります。
この追加料金がかからないエリアに住むとしても、駅から自宅までバイクタクシーに乗るとして、往復で1日約30バーツ、25日計算で900バーツになります。通勤だけで想定した場合、BTSのチケットと合わせて2,000〜2,500バーツ程(6,900~8,600円程度)かかると考えておけば良いかもしれません。
光熱費
1,000〜2,000バーツ(3,400~6,900円程度)です。こちらは主にエアコンの使用量に大きく左右されます。
携帯・インターネット代
1,000〜1,500バーツ(3,400~5,200円程度)です。インターネット代に関してはポストペイドを契約してしまえば料金はかなり抑えられます。
食費
8,000〜12,000バーツ(27,700~41,500円程度)です。食費に関しては個人差が大きいですが、仮に屋台や食堂のタイ料理をメインにして週に2、3回は日本食を食べたり、カフェも利用するとしてこの程度になるでしょう。ただしバンコクでは飲食店の価格は上昇傾向にあります。
嗜好品
2,000バーツ〜(6,900円程度)です。こちらはタバコやお酒などですが、タイでは輸入品のお酒は税金が高いため、どんなお酒をどの程度飲むかで大きく変わります。
日用品・雑費
1,000〜2,000バーツ(3,400~6,900円程度)です。この他に洗剤などの消耗品に生活用品や体調を崩した場合に街中の薬局で薬を購入すればこの程度で抑えられるでしょう。
1ヶ月の生活費の相場
2018年現在のバンコクで適度に日本的な生活が出来る生活費として相場を計算してみます。(1バーツ=3,45円 2018年12月現在)
バンコク生活費の相場は最低で35,500バーツ程、人によっては42,000バーツ程度(122,900〜145,500円程度)と考えておけば良いかもしれません。
もちろんこれは人によってかなり幅があります。特にバンコクでは贅沢をしようと思えば上限はありません。逆に言えば、ストレスにならない程度に節約出来る人であれば、10万円程度でも生活できると言えます。
- タイの税金事情
タイでもなんらかの収入があればそこから所得税が徴収されます。
外国人として仕事をして生活するだけであれば基本的に収入は給与のみなので、給与から自動的に差し引かれた額が振り込まれます。また日本同様に銀行への預入額が一定以上になると毎年税金を差し引かれます。
不労所得の一例としてコンドミニアム等を購入し賃貸で家賃を得る場合、1年間で一定額以上の家賃収入を得ると税金を支払う必要があります。
また、タイの株式投資ではキャピタルゲインには無課税ですが、配当金には10%の税金が差し引かれます。
節税対策
節税対策としてタイ人にも一般的なのが、積立て式生命保険やリタイアメント生命保険に加入するという方法です。
ただしこの2つは長期(最低でも6年以上)でタイに在住していくつもりであれば購入しても構いませんが、途中で解約するとそれまでの掛け金を満額で受け取る事ができなくなるので注意が必要です。
節税対策に関してはタイでどれくらいの期間仕事をするか、という明確な目標の目処が立ってから改めて考えても遅くはありません。
- タイ・バンコクで働くメリット
海外にいながら食生活に困ることが少ない
もともとタイが好きで旅行などで来ているような人であれば、その延長として「タイに住んで働いてみたい」と思う人も多いのではと思います。
実際にタイでは在住日本人の数は年々増加しており、日本のデパートや飲食店で日本食や日本人向けのサービスを多く利用できます。
日本の飲食店やデパートなど、お馴染みのお店が次々とタイの市場に参入しているので、日本食において困る事はほとんど無いと言えます。
日本人コミュニティが充実しているので助け合える
バンコク市内であれば日本人が密集しているので、現地で友人を探したりサークル活動などで交流を増やすこともそう難しくありません。
インターネットや掲示板、フリーペーパー上でもそういった活動やメンバー募集が盛んに行われています。
気軽にアジアを旅行できる
タイでも物価は年々上昇していますが、住居については東京のワンルームより少し安いか同額程度でプールやフィットネス、サウナ付きなど設備が充実している場合がほとんどどなので、休日に部屋で過ごすにしてもよりリラックスできる環境があります。
旅行好きな人にとっては、LCCが多く発着しているのも魅力的です。タイ周辺国であれば日本よりも短時間で行けるため、2〜3日間の休みでも十分に海外旅行を楽しめます。
- タイ・バンコクで働くデメリット
生活レベルによって割高になる
バンコクでは日本にある物のほとんどが手に入るようになってきましたが、それらは日本と比較すると割高になります。そのためタイで日本と同じ衣食住の生活をしようと思うのであれば、それなりの収入が必要になります。
さらに病気や怪我の際に英語や日本語が通じる、外国人が利用する病院の医療費はかなり高額なので健康管理に気をつける必要があります。そして万が一の為にもやはり病院で利用可能な保険は必須とも言えます。
治安の問題
治安について言えば、タイでは詐欺からスリや引ったくりまで実に様々な注意喚起やトラブル事例が常に外務省ホームページでもされています。
屋外はもちろんデパートのような屋内、さらに賃貸コンドミニアム・アパート内で事件が起こることも少なくありません。
犯行はタイ人だけとは限らず、同じ立場である外国人が様々な理由から金銭に困って犯罪を犯すケースも非常に多いです。
近頃は観光客が同じ外国人を相手に金銭を巻き上げる犯罪行為も度々報告されています。タイ人ですら日常的に様々な犯罪に巻き込まれるているので、外国人としてタイで暮らしていく上では特に注意が必要です。
こういった犯罪に巻き込まれない、予防するためには、知らない相手に話しかけられても相手にしない、明るい道でも出来るだけ一人で歩かない、人の多い場所では注意する、といった基本的な事を心掛けているだけで十分に防ぐことができます。
特に異国の地で日本語で話しかけられると安心してしまう人も多いので、日頃から危機管理を持って行動をする事が大切です。
- 仕事の見つけ方
日本からバンコクの仕事を探す方法
バンコクで気軽に仕事を探すのであればフリーペーパーやタイの専門掲示板などから求人情報を見ることもできます。しかし、そういった媒体にある仕事は最低給与額スタート等の待遇を多く見かけます。
現時点の自身の経歴や職歴からできるだけ待遇の良い仕事に就きたい場合は、やはり人材紹介のエージェントに任せるのが確実です。
バンコクで仕事を探す方法
タイで何年か働いている人は、仕事やプライベートで出会う人たちから引き抜き・ヘッドハンティングや紹介といったコネクションを利用しての転職も少なくありません。
まずはインターネットの求人サイトに登録をしておけば、日本にいながらも様々な求人情報を入手することができます。そういった方法で徐々に情報を集めて比較していくのがお勧めです。
- 選考の流れ
書類選考から採用までの選考の流れ
掲示板やフリーペーパーから企業の連絡先に直接応募したり、人材紹介からの流れで面接へ進めて行くことになります。内定までに数日かかる場合もありますし、その場で合否の回答をもらえる場合もあります。
日本からの応募の場合はSkypeなどのビデオ電話での面接が可能な場合もあります。しかし最終的には現地に赴いての面接が必要になる場合が多いでしょう。
面接では通常のやり取りに加えて海外では重要なビザ・ワークパーミットの費用や取得方法についてはっきりとした回答を貰えるようにしましょう。
海外では全ての企業が正規の手続きを行ってくれるわけではなく、タイに就職したいという人たちを利用して試用期間と謳いノービザで切り捨てたりワークパーミットの取得をしてくれない、という違法行為を行う企業も度々インターネット上で話題に上がります。
そのためワークパーミットやビザについて曖昧にする会社であった場合は一度冷静に考え直すことも重要です。
- 英文レジュメ、面接のコツ
書類選考から採用までの選考の流れ
タイでも日系企業の面接を受ける場合は日本語で履歴書を書くのが一般的で、指定されない限りは英語での履歴書を求められる事はないです。ただしタイの企業や外資系に就職する場合は英文での履歴書が必要になります。
英文履歴書を作る場合は、インターネットの転職サイト等でテンプレートを探して、自筆ではなくパソコンで作成しましょう。できるだけ見やすいレイアウトにして、一番重要な情報(特徴・スキル等)を最初に、その後最新の職歴から順に入力します。
タイの履歴書では前職や前々職で給与は幾らでどのポジションに就いていたか?という点を確認しますので、給与額についても正確に書きましょう。
面接のコツ自己アピールのコツ
面接でも相手の質問に対して積極的に自身の特技や職歴などを話しましょう。相手はあなたの作成した履歴書を見て、形式的な質問よりは気になる点・興味がある部分を中心に質問してくるでしょう。
- タイ・バンコク企業で求められる人材像
タイに限らず海外の国は日本と比較すると色々と緩い部分があります。
逆に日本は、電車に時刻表があったり有給も使わず働いたり、大量の残業をこなすのがすごいことだと海外では話題になります。海外で日本人の印象を聞くと、時間に正確で真面目で勤勉な人種、というイメージが今でもあります。
海外において求められる日本人像というのは、仕事をきちんとコツコツとこなす、納期までの計画性や責任感を持って職務を遂行する、真面目でズル休みをしないなど、日本で暮らしてきた私たちには当たり前と思えることですが、タイにおいてはそういった国民性は貴重な人材になります。
なぜならタイでは時間にルーズな人や、すぐに病欠や用事で仕事も休んでしまう人が多いからです。
日本人であってもタイに長く居て、そういったタイ人の生活に慣れてしまった人たちは「タイ人化した日本人」と揶揄される場合もあります。これは日本人としてタイに来たのに、仕事内容や行動・思考が現地化しているという厳しい言い方です。
タイの生活に馴染むことは問題ありませんが、職場では「やはり日本人は信頼できるし仕事が出来るね」と言われるような人材であり続けることは重要です。
- 日本人であることのメリット・デメリット・アピール方法
タイで日本人として働くということは、ある意味日本人の代表として周りに見られるといっても過言ではありません。
タイでは在住日本人が年々増えてきていますが、それでも職場にいて実際に一緒に仕事をする日本人が、そのタイ人から見た日本人のイメージ・印象になるのは間違いないでしょう。
日本人としてバンコクで働くメリット
日本人であることのメリットは日本で教育を受け、職務経験があるという部分で評価されやすいという点です。タイは日本と比較すればまだ発展途上の段階ですから、日本から来た日本人が一般的なタイ人よりも上の仕事ができる、と思われるのが普通です。
日本人としてバンコクで働くデメリット
デメリットは日本人は融通が効かない柔軟性がないと思われる点かもしれません。また言葉の面からも上手く伝わらなかったり、勘違いされてしまうことも多いでしょう。
採用につながるアピール
海外で仕事をするという事において、仕事だけではなくプライベートの過ごし方や体調管理が日本以上に重要なポイントになります。
そもそも日本は世界的にみても治安が良いと言われているため、何かしらトラブルがあっても大きな事件に巻き込まれる可能性もほとんどありません。例えば、万が一、海外で飲んで潰れてしまった場合には犯罪に可能性は非常に高いです。
育った国とは違う食文化や気候によって体調を崩してしまう人も多々います。また、タイは世界的にも交通事故の発生率が高いことでも有名です。
そういった意味で、仕事以外にもきちんと自己管理ができてトラブルに巻き込まれない、またプライベートに限らず仕事でも何かあった際に臨機応変に解決できるような順応性が高い人材が海外では重宝されます。
タイ人と仕事をする上での注意点
タイでタイ人と共に仕事をしていく上で、どれだけ自分が経験があり仕事ができると思っていたとしても「自分は日本人だ」という態度でタイ人に接してはいけません。
そういった態度であれば嫌われて仕事でも協力してもらえず、最終的に自身の首を締めることになるでしょう。自分は外国人としてタイに居させて貰っているという謙虚さも必要です。
- 他の掲示板サービスと何が違うの?
-
バンコク掲示板の特徴は、バンコクに滞在している日本人はもちろん、留学コミュニティ情報サイト「アブログ」や留学メディア「THE RYUGAKU」との連携によって、これからバンコクに行く人にも「求人・アルバイト」の募集・広告を伝えることができます。
他の掲示板サービスは、利用している人たちもバンコクに到着するまで、その存在を知らなかったというケースが多いのではないでしょうか?そのためバンコクに滞在していて、更にその掲示板サービスの存在を知っている日本人だけが利用している状況になっています。
バンコク掲示板であれば、現在バンコクに滞在している日本人同士をつなげるだけでなく、更に「これからバンコクに行く人」と「これからバンコクを離れる人」もつなげることができます。バンコク掲示板なら、同じ「求人・アルバイト」の案内でも、届けられる層が広がります!
- 「求人・アルバイト」に新規投稿するには?
バンコク掲示板は、個人・法人問わず、どんな方でも「求人・アルバイト」に関する広告を無料で投稿できます。
バンコクで就職や転職を考えている人は無料で求人に応募することができます。
中途採用の正社員の就職や転職はもちろん、学生のインターンシップやバンコクに永住している主婦の方を対象にしたパートタイムジョブ、住み込みでのお仕事、イベントの単発バイトスタッフなど、アルバイト募集も正社員の求人も自由にご投稿下さい。
バンコク掲示板は、バンコクに滞在している日本人、もしくはバンコクに滞在予定がある日本人を対象にしています。語学力が必要なお仕事、専門スキルや資格が必要なお仕事など、どんな職種、業種でも、日本人を対象にした求人広告であれば、ぜひご投稿下さい。
バンコク掲示板は「これからバンコクに行く人」も利用しています。バンコクに滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対して求人広告を案内することもできます。
求人のご掲載はバンコクでのお仕事、またはバンコクの現地通貨にて給与をお支払いされるお仕事を対象にしております。バンコクに監督者がいない在宅のみの勤務、オンラインのみの勤務は対象外になります。