駐妻生活を語ろう

Watch Watch
皆さんの駐妻生活はどうですか?駐妻生活について語りませんか?
カテゴリー
生活
投稿者
ボッチ子
記事ID:117133 募集を再開する 編集・更新
全てのコメント
この記事は新規コメントの受付を終了しています。
No.2066 guest 2021/06/28 22:21
確かにここはタイなんだけど
日本人相手のお店は現地の相場より高い料金設定してるんだからそこはしっかりしてほしいよね
No.2065 guest 2021/06/28 21:44
肉◯私もしばらく買ってないなー
デリバリーの注文散々待たされた挙句に全然違うもの届いたのと、お弁当頼んだら傷んでたのか変な匂いがして…
人気店だからキャパオーバーなのかな?
焼肉のお弁当はYMTがしっかりしてて好きです
No.2064 guest 2021/06/28 20:47
貧乏くさいというより、コロナで疲れてる感じがする。
No.2063 guest 2021/06/28 20:29
最近ちょっと貧乏臭い奥様が増えた気がするよね
No.2062 guest 2021/06/28 20:25
コロナでみなさん経営も厳しいだろうし、そこは仕方ないでしょう…
No.2061 guest 2021/06/28 19:59
2059

そう感じてたのわたしだけじゃなかったんだ。前は野菜とか安かったけど、価格もフジを意識してあげてきたよね。
No.2060 guest 2021/06/28 19:47
2059 外国なんだからそんなもんでしょ。2度と行くなよ
No.2059 guest 2021/06/28 17:36
昨日肉○さんに買い物に行ったら日本人スタッフはデリバリー注文にかかりっきりで、レジは行列、店内わちゃわちゃ
なんか雰囲気悪くてもうこの店やめ〜て思った
今まで助かってたけど、あれじゃねぇ〜
No.2058 guest 2021/06/28 14:39
2037
友達の旦那さんのことね
No.2057 guest 2021/06/28 12:27
一時帰国検討中の方いらっしゃいますか?手続きや手配が多く心折れそうです。
No.2056 guest 2021/06/28 10:27
うちは、クルンシーバンクで私の口座を作りました、デビット機能がついていて、最近のネット決済は全てデビットで処理してます。また日本のカードは、日本円で決済する物にだけ使います。来た頃、日本のカードがタイのネット決済で使えない事が多く(三井VISA等)作りました。タイは、タイの銀行やタイの金融機関が発行してるカードでないと使えない事がある気がします。
No.2055 guest 2021/06/28 04:09
2045様 クレジットカードでキャッシングされてるのですね!今為替ルート良くないですよね。
参考になりました、ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
No.2054 guest 2021/06/28 04:08
2052さん
アヤさんの方が予防接種早いですよね!笑
予防接種の後お休みあげますか?
No.2053 guest 2021/06/28 03:42
2051 高っ!笑
No.2052 guest 2021/06/28 03:09
アヤさん来てもらってます。予防接種ももうすぐうつみたいです。
No.2051 guest 2021/06/28 03:05
誰かも書いてたけどtransfer wise一択です。
今日のレートで、100万円なら286,011バーツで送金出来ますよ。
あとは帰任者に余ったバーツを換金してもらうとかですかね?
No.2050 guest 2021/06/28 02:34
2045 旦那さんに言ってタイ側の給与を増やして貰いました。スキミングとか怖いのであまり使いたくないですね
No.2049 guest 2021/06/28 02:04
2045様
クレジットカードでキャッシングしてます。
一回25000バーツ まで、1日2回まで。
為替レートで違うけど1バーツ 3、6〜7円ぐらい。
為替レートが良くなると良いのですがキャッシングは月/50万円迄なので、、
No.2048 guest 2021/06/28 02:02
アヤさん普通にきてもらってます。
No.2047 guest 2021/06/28 01:57
来てもらってますよ!
No.2046 guest 2021/06/28 01:44
みなさんアヤさんはどうしてますか?
来てもらうの控えてますか?
No.2045 guest 2021/06/28 01:20
2043さま クレジットカードまたはデビットカードでキャッシングしてますか?我が家のはキャッシュだと3%手数料で持っていかれるのでもったいないなと。
No.2044 guest 2021/06/28 01:08
日本で発行したクレジットカードだと為替手数料が2%かかるからもったいないですよね。現金払いが基本になるのでしょうか。夫のタイ発行のクレジットカードで家族カードを持つのが安全策かな
No.2043 guest 2021/06/28 00:54
いつもは日本からキャッシュを持ってきてたけど、帰れないからネットでゴールドカードを作って
家族にEMSで送ってもらってバンバンキャッシングしてます。
結構あっちこっちでカードで買い物してます。
トラブったらカードを止めて再発行と考えてます。
隔離なしは、あと1〜2年は、無理かなとおもってます。
No.2042 guest 2021/06/28 00:05
我が家も夫だけタイ口座で決済するカードを持ってます。大きな買い物することはほとんどないけど、たまに日本のカードも使います
No.2041 guest 2021/06/28 00:05
2037
2033が言ってるのは友達の旦那さんってことじゃないのかな??
じゃないと意味がわからない。近所づきあいがあるから友達の旦那がやってるけど文句言えないってこと!?
No.2040 guest 2021/06/27 23:24
2033 おそらく直接言ってもやめないんじゃないですか?
No.2039 guest 2021/06/27 23:04
うちは夫だけタイでカード作ってますけど、私は特に不自由ないので作ってないです。全部現金払いです。
トラブルあった時のこと考えると面倒だなーって思いますけど。
No.2038 guest 2021/06/27 23:00
ゴルフは夫の会社では今禁止だから、他社も禁止してるのかと思ってました。
No.2037 guest 2021/06/27 22:42
2033
なんで旦那さんに言えないんですか?近所付き合い??それで感染したら本当に大変だし周りに迷惑かけますよね。
見知らぬ駐在妻と目の前にいる伴侶の迷惑行為を同列に語るのにびっくり!
関連する記事
バンコク掲示板の項目一覧バンコクで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画