渡台時の保険について
保険 台湾移住
スポンサーリンク
渡台の際の保険はどうされましたか?
************************
閲覧ありがとうございます。
昨年台湾の方と結婚した者です。
夏頃の渡台を目標に情報収集しております。
(永住予定はありませんが、日本の住民票は抜く予定です。)
台湾では配偶者であっても、
台湾の滞在日数が180日経過しないと健康保険に加入できないとのことですが、
「海外移住」である私は、「留学」・「ワーホリ」・「海外赴任や海外出張」ではないため、
日本の海外旅行保険にも加入できません。
つまり…半年間保険がない状態ということになりますよね…?
移住された方で同じ状況の方がいらっしゃいましたら、
ご経験談をシェアしていただけますでしょうか。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 医療
- 投稿者
- waka
スポンサーリンク
- No.3 waka 2022/03/06 07:52
- >jj様
コメントありがとうございます。
台湾の医療保険…盲点でした。てっきり外国人だから入れないのかと思っていました。
夫の知人に保険の営業をやっている方がいたので、相談してみようと思います。
無保険期間の妊娠についても情報提供ありがとうございます!
>fafa様
コメントありがとうございます。
実は以前別の国に滞在した際、ストレスで胃潰瘍になってしまいまして…
色んな意味で痛い目にあった経験があり、少し心配になっていました。
無保険期間の政府補助について、しっかり調べます!
お二人ともありがとうございました! - No.2 fafa 2022/03/05 22:05
- 同じく国際結婚でその半年の無保険期間を過ごしている者です。台湾はよほどの事で病院行かない限り医療費は高くないのであまり気にしてません。それに万が一大きな病気やケガで病院に行った場合、診断証明書などを提出しあとから補助してもらえるみたいです。
- No.1 JJ 2022/03/05 13:54
- こんにちは☺️在台6年目の日本人妻です。
私は台湾側の親族が保険の営業だったので、渡台の翌月居留証ゲットしてすぐに台湾の医療保険に加入しました。ちなみに日本では任意加入の保険に入ってないし、健保も抜きました。医療保険は色々オプションありますが、確か毎月1000元ぐらいだったと思います。
周りの日本人妻は無保険で半年気をつけて過ごしたって人が多いような。
保険証がない期間に診療所にかかりましたが、大体無保険で診察費が500元(保険ありで150元)なので、大きな病気や怪我しない限りは問題ないと判断される方が多いようです。またまたちなみになんですが、無保険期間に妊娠された場合申請すれば政府から補助が出るので保険ある時と同等金額になるそうですよー。
- 関連する記事
- 台湾掲示板の項目一覧台湾で役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 病院・クリニック
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
翻訳致します(英 ー> 日)
翻訳は特に「英語から日本語」を専門にしております。 メディア関係やVIP対応での...
-
英会話スクール講師【台北市内勤務】
[アピールポイント] GEOSは世界11か国の主要都市で、40年以上に渡り語学教育ビジネ...
-
ドイツ国内での各種補助金や手当て
主人の駐在でこちらに来ています。 ドイツでの子育てやコロナ、ガス代の値上がりに...
-
アメリカで起業した方々に成功の秘密をお聞きしたいです。
アメリカで起業した方々に成功の秘密をお聞きしたいです。
-
シッター・清掃
長期の方の退職に伴い日本語で接して下さる(小学2年生)シッターさんを探しています...
-