ドイツ語の会話
スポンサーリンク
ドイツ語の発音が悪いためか、よく理解されなかったり聞き直しをされます。
どうしたら、ドイツ語の発音が良くなり相手にドイツ語を理解してもらえるようになるのでしょうか?
みなさんのお知恵をお貸しください。
それでは、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- ドイツ語
スポンサーリンク
- No.4 guest 2023/08/18 14:17
- あまり気にしない方がいいですよ。どのみちバリバリ外国人にしか見えない訳ですから…
日本でTVなどで活躍していたフランス人女性が突然日本を去り米国だったか英国だったかへ行ってしまいました。
お別れの挨拶でどんなに日本語を流暢に話せても所詮見た目外国人だから…不満残ると…
まあそれと同じですね - No.3 guest 2023/08/06 05:37
- Phonetikの授業を受けてみてはどうでしょう。口の形や舌の位置を意識すると、かなり変わると思います。近くに単発で受けられるようなコースがなければ、苦手な単語を身近なドイツ人に発音してもらって観察する。私は口の中を懐中電灯で照らして覗き込みました(笑)
単語一つだけを言うとなかなか聞き取ってもらえないことは私もあるので、素質の問題もあるんでしょうね。
ドイツ語さんは発音で聞きとってもらえないと思っていらっしゃることが、実は文構成の問題だということはありませんか?逆の立場で考えてみれば分かりますが、文法の間違いを頭の中で訂正しながら意味を汲み取りつつ会話するのは、想像以上に相手にストレスを与えます。ドイツ語で会話する相手が特定されているのであれば、相手が慣れてくれるので良いですが、不特定多数の方とお話しされるのであれば、会話がスムースにいかない原因がどこにあるのか、客観的に見てもらうと良いと思います。 - No.2 guest 2023/08/05 08:34
- こちらに留学した時に出会った親友の専攻が「Spercherziehung」という課程で、他人のドイツ語の発音を治したり、人前で美しいドイツ語を話すにはという事を専門的に学んでいる人でした。卒業生たちは放送局のアナウンサーになったり、歌手の発音を治す仕事につく課程です。その人に10年程前に母音も子音も一から全部徹底的に治してもらった結果、私は今でも「あなたのドイツ語綺麗ね〜」とドイツ人にたまに褒められます。
本気で治す気であれば、Spercherziehungでググればそういう課程で学んだ専門家の診療所がヒットしますので、そちらで少しずつ治していくのをお勧めします。ドイツ語を母国語とする人でも、「この母音は口の中で舌がどの位置で顎はどれくらい開けて…」みたいな事は、専門課程で学んでいないと他人に教えられないので。 - No.1 guest 2023/08/04 12:38
- ドイツ語の発音は英語に比べるとはっきりしている発音のように思います。例えば英語のAはいくつかの発音がありますが、ドイツ語はAならいつもアーな気がします。発音の為に伝わらないという事はもしかして英語の発音になっているのかもしれませんね。日本人が英語と日本の発音が(意識してなくても)まじったドイツ語を話すと相手側は聞きとりが難ししくなるかもれませんね。
一部の例外(EIとかIEとかCHとか)を除けば基本スペルで書いた通りの発音なので簡単な文章を読みながら声に出して練習するのも良いかもしれません。
でも必要以上に気にしないでくださいね。わかってもらえなければもう一回同じ文章を言ってみて下さい。2回目はきっと通じますよ。
私の場合は考える前に口が開いてしまって時折あやふやな文になってしまって「えっ何・・・わからない」と言われる事があります。そういう時は再度文章を組み立てなおしてから声にします。
- 関連する記事
- デュッセルドルフ掲示板の項目一覧デュッセルドルフで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
ウェブデザイナーの募集
【必須スキル】 ・実務経験3年以上(※ご自身のポートフォリオ等の提出が必要となり...
-
保育士経験あり ベビーシッター承ります!
2022年4月からワーキングホリデーVISAでメルボルンに来ています。 2022年3月まで日...
-
\オンライン日本人英語講師を緊急募集!!/(完全リモート、週1-2回から勤務可能)
⚫︎オンラインで英語を教えてくれる日本人講師を緊急募集!! \自宅にいながら/...
-
ハワイでのビジネスサポートいたします!
ワイでビジネスを始めたい。 何から始めたらいいのか、従業員は?ビザはどうしたら...
-
【W杯 日本代表戦】観戦について
はじめまして。当方、メキシコシティ在住者です。W杯の日本戦(具体的日時地は下記...
-