子供のいない夫婦の将来について(イタリア在住)

将来 子供なし イタリア生活 子なし夫婦

Watch Watch
日本人で、イタリア人と結婚してイタリアに住んでいる方の中で、お子さんがいない方・お子さんを持たないことに決めた方に質問です。

私もそのうちの一人なのですが、将来のことを考えると心配になります。イタリアにいる義両親の世話、日本にいる実両親の世話、そして例えば配偶者が先に他界した場合の自分について。

イタリアにいる義両親には大きな持ち家があるので、もしもの時はそれを売ってお金にし、日本に帰ればよいと配偶者は言ってくれます。ただ、自分が年を取って帰国したところで、日本で年寄が一人で暮らすほうが大変かもしれませんよね…、イタリアなら医療費などもほとんどかかりませんし。

友人たちはいるものの、年を重ねれば皆、自分の生活や家族の生活が大変になり、人のことなどにかまっていられるとは思えず、将来のことを考えると不安になることがあるんです。

みなさんはどのように過ごそうとお考えですか?

深刻な相談というわけではなく、どんな選択肢があるのかな、ほかの人たちはどんなことを考えているのかな、と思った次第です。よろしければざっくばらんにお話しませんか?
カテゴリー
生活
投稿者
italia
記事ID:118567 募集を再開する 編集・更新
全てのコメント
この記事は新規コメントの受付を終了しています。
No.8 guest 2019/12/15 03:18
はじめまして(^3^)/
嬉しいことに新しい家族が5月に誕生予定です(*>∀<*)
今も天使のような娘と小太りの夫(笑)に囲まれて幸せです(*´∀`*)
赤ちゃんを授かりやすい方法とか教えちゃうのでかわりにいらないベビー用品&日用品あったら送ってくだちゃいなヽ(o´3`o)ノ
染谷美帆
080-3145-2411
染谷祐介
(株式会社CG サポート社長です笑)
080-3473-9769
派遣会社社長なので仕事ない人連絡してちょ
04-7126-7600
住所
千葉県柏市大室1154-2
No.7 璃子 2019/05/16 09:43
文字制限で色々削りながら書いたんですが、下で言いたかったのは、トピ主さんの義両親さんのような家庭であっても、旦那様家族がトピ主さんにお手伝いや付き添い頼んでこない可能性も多分にあるんじゃないかなぁ…ということです。
あと、老後に過ごす場所については、自分が普段何を重視してるかですよね…私は、食べることが好きなので、老後を過ごすなら美味しいものにありつける所!と思ってます(笑)あと日本の猛暑には耐えられそうもない…という理由でイタリアです。
No.6 璃子 2019/05/16 09:09
お母様、早く回復されますように。
うちでも義母が亡くなる前、常に家族(義父、夫、夫の兄)の誰か1人が付き添ってました。
でも何かあった時・時々目が覚めた時に家族が近くにいた方が心強いのではという理由であり家族はベッド横の椅子にずっと座っているだけでお世話は全て看護師がしていました。また、私は、付き添いの役目をして欲しいとは言われませんでした。
本人にとっても、夫&子供以外の血の繋がりの無い人に近くで長時間付き添われると、心苦しい・居心地悪いとか思われるんではないでしょうか。
友人が見舞いに来るのは嬉しいけれど自分の衰えた姿を長時間見られるのは辛い、そうした姿を見せても良いと思えるのは夫と自分の子供だけなのかな、と私は子供はいませんが、そう思います。
実は私達は共働きで現在ドイツに住んでいますが(イタリア在住という趣旨に沿ってなくてすみません)、ドイツ語はイタリア語より遥かに難しいこと、海が無いこと、食の平均レベルが低いこと(イタリアでは薄切り肉、骨なし鶏もも肉、刺身用マグロ、新鮮な魚介類が普通に売っていて感動します)、外食費が高いこと、等から定年後はドイツを去りたいと私達は考えてます。
No.5 guest 2019/05/09 08:15
>璃子さん、

ご返信ありがとうございます、トピ主です。
璃子さんは、老後もイタリアで暮らしたいとお考えなのですね。参考になります。私はイタリアでも他国でも入院・手術をしたことがあるのですが、そうですね、病人食ですからパスタとスープ、ヨーグルトくらいでしたでしょうか。ドイツでは夕食にソーセージ、イタリアの朝食ではカフェラッテとビスケットだったのが笑えました。

また、一般的には義両親の在宅介護を強いられる心配は無いというのは承知しているのですが、うちでは夫の祖母が亡くなる前、病院でお世話になっていたにもかかわらず、24時間家族の誰かが必ず付き添ってあげていたんですね。なのでそういう考えを持つ家族なのだと理解しており、恐らく義両親が何かあったときは、主なことはbadantiや看護師にお願いするとしても家族もお手伝いすることになるのかな、と覚悟しています。
No.4 guest 2019/05/09 08:02
>Salveさん、

こんにちは、返信ありがとうございます。トピ主です。
そうなんですよね、「どちらの国で老後を過ごすか」という時点でもう迷っています。年を取ってからの生活は、今のものとはまったく違うことであると予想できますから、想像自体が難しいです。

私が住んでいる場所は観光地ではありますが大都会ではないので、実家のある東京よりは落ち着いた生活ができるのかもしれないとは感じています。一時帰国のたびに、階段などでお年寄りが困っていても手を貸すどころか見向きもしない人が大半ですよね…悲しいことです。

以前住んでいたドイツであれば、子供がいなくても独身でも生活を楽しめる文化や制度が整っているので、それと比べてしまっているのかもしれません。イタリアはどちらかというと日本に近く、とても身寄りのないお年寄りが楽しく過ごせる地盤はありませんよね。

いずれにせよ、こうしてみなさんのお話を伺えるだけでも心が落ち着きます。トピックを立てた後で日本の母の体調が思わしくないと連絡があり、不安な毎日を過ごしています。そのため返信も遅れましたこと、お詫び申し上げます。
No.3 璃子 2019/05/03 07:56
(連投失礼します)
イタリアは実子や嫁が両親を介護するという文化は無いので(全てBadanteにお任せ)、日本と違って義両親の在宅介護を強いられる心配は無いと思いますよ。
私は日本の実両親の老後の世話は全て施設にお任せしようと思っています。
No.2 璃子 2019/05/03 07:46
30代半ばの既婚者です。厳格な両親に育てられたトラウマ(楽しそうにしている子供に対して嫉妬しまう)・社会人になってからやっと手にした自由を子育てで奪われたくないという思いから子供を欲しいと思えません。自分の老後について私も時々考えますが、介護施設は日本よりイタリアの方が問題が多そうな気がします。身寄りのない外国人(夫に先立たれた場合)については、文句を言う人がいないのをこれ幸いと、問題のある職員を担当にあてがわれそうです。大人になってから習得した言語は、認知症になると忘れて話せなくなることもあるそうなので、施設でひどい扱いを受けても自分で抗議できなくなる可能性もあります。 
また、イタリアの食事は一般的には美味しいですが、義母が入院していた病院やホスピスの食事は美味しくなさそうでした。レストランと病院食は全然違いますね…。施設に入るとしたら、食事面を考慮すると日本の方がいいと思います。年を取れば益々日本食が恋しくなるでしょうし。
でも元気ならば夫が生きているうちは老後もイタリアで暮らしたいです。大病や認知症を患ったら、日本にいる弟に日本の介護施設等の手配をしてもらおうと思っています。
No.1 Salve 2019/04/29 04:08
はじめまして、私自身も投稿された内容を考える事があります。イタリアか日本、どちらの国で老後を過ごすかという問題もありますが、配偶者が亡くなり一人になった時は、介護施設に入るかなどを考えた場合、日本の施設が必ずしも良心的で安らぎを求められるかと言えば、むしろ反対の部分が多いような気がします。
イタリアを含め他の国の老人施設を調べて見ないことにはなんとも言えませんが、日本は高額な施設以外は、かなりネガティブな扱いを受ける記事を目にします。
帰国後は国民保険と介護保険料をともに支払う義務がありますし、また養子を受け入れることも一つの策でしょうし、いろいろ要因を考慮すると、参考になる生き方をされている方々を例にしながら、配偶者と話し合って、進めていくのが良い方法なのかと感じております。
関連する記事
ナポリ掲示板の項目一覧ナポリで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画