台湾から日本への送金について
スポンサーリンク
送金したいのは、「台灣元」➡︎「日本円」です。
手数料は銀行によって異なると思うのですが…。
どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- はな
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.6 はな 2020/08/25 07:48
- Yasuさま
お返事ありがとうございます。利用方法について詳しくお教えくださり、ありがとうございました。自分のカードが利用可能か調べて、試してみようと思います。何度もご説明いただき、ありがとうございました。 - No.5 Yasu 2020/08/25 03:28
- 返事が遅くなり申し訳ありません。TransferWiseは台湾元から日本円の設定はないですね。
そこで、私の利用方法は台湾の銀行発行のVISAデビットカードで、米ドルでカードで決済すると台湾のカードからは海外で買い物したときのように自動的に為替レート計算された金額がカードから引き落とされます。そして米ドルから日本円に両替されて日本の銀行に降り込まれる感じです。 - No.4 guest 2020/08/20 08:47
- Yasuさま
ネットでの送金サービスについて教えてくださり、ありがとうございます。TransferWiseのページを見てみたのですが、手数料がかなり安く済むようですね。ただ、台湾元から日本円へ設定しようとすると、「この通貨間での送金はできません」と表示されてしまいました。Yasuさまはどのように設定されましたでしょうか?もしよろしければ、教えていただけると幸いです。 - No.3 Yasu 2020/08/20 01:29
- こんにちは。
私はTransferWiseという送金サービスをスマホで使っています。クレジットカードから引き落とされて、日本の銀行にほぼ同日に振り込まれます。ただ難点は台湾元→米ドル→日本円となる点です。
5月に少額使ったときには NT$2,996→9850円日本の銀行に着金してました。 - No.2 はな 2020/08/01 19:29
- MHさま
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。手続きは簡単とのことで、安心しました。手数料はこんなにかかるものなのですね…。具体的な金額を教えていただけて、とても参考になりました。ありがとうございました。 - No.1 MH 2020/08/01 18:08
- こんにちは。
私はいつも中國信託の口座に預けている台湾元を楽天銀行宛に日本円で送金しています。
中國信託の窓口に行って送りたい台湾元の額を伝えて、その場で渡される書類に居留証や送金目的、送金先口座情報等を書き込むだけで割と簡単です。
送金先情報はここに書いてあります。https://help.rakuten-bank.net/faq/show/9926?category_id=211&site_domain=business
手数料は中國信託側で600元、受取先の楽天銀行で受取手数料2450円と照会料3000円です。
大体平日の月〜木曜日午後1時くらいまでに窓口に行けば翌日には着金していることが多いです。
祝日や土日を挟んでも2営業日くらいで着金しています。
- 関連する記事
- 新北掲示板の項目一覧新北で役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
韓国居住日本人ガイド募集
SNS企業Mixiで現地在住自国民と旅行のマッチングサービスを開始しました。 自分が...
-
2度学生ビザ却下された後のアドバイス
初めまして。 私は2020-20201にかけてワーホリでパリ滞在ののち(期間中は働いて...
-
自然派育児に興味のある方
こんにちは。 KLに住む6歳、3歳の2児の母です。 子どもとできる限り自然に沿っ...
-
日本の革職人の店がフランスに移ってきました。
はじめまして、革職人の山田和史と申します。 日本で15年くらい革の仕事をしてきま...
-
イタリア 声楽留学の相談
皆さんこんにちは。 ヨーロッパの他の国の音大で管楽器を専攻している男です。 先...
-