-
【お子様の帰国後の進路、お決まりですか?】帰国子女向けオンライン学校説明会 2023年春
TOP広告無料 オンライン学校説明会海外在住者、帰国子女を対象に、 「2023年春 オンライン学校説明会」を開催いたします!(参加無料) =============================================== ◆ 海外在住者・帰国子女向け オンライン学校説明会 2023年春(参加校:83校) 開催期間:2023年5月13日(土)〜6月4日(日) https://kikokusei-mikata.com/column/2023spring-schoolseminar/ ▼PDF資料:参加校一覧・スケジュール等、ご覧いただけます。(印刷可)... -
-
【通訳・翻訳学校】3/13(土)映像翻訳リモート体験レッスン(無料・予約制)
TOP広告◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ アメリカで培った語学力を職能に変えよう 映像翻訳者を目指したい方はリモート体験レッスンへ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ <開催日時> 2021年3月13日(土):英日字幕体験レッスン ※ロサンゼルス時間 ・午前10時~午前10時45分:映像翻訳クラス ・午前10時45分~午前11時:スクール説明 <内容> ・映像翻訳や映像業界について基本情報をお伝えします ・映画のワンシーンに字幕をつけていただきます ・キャラクターやシーンに適した字幕作りを伝授します... -
「危険な頭痛と片頭痛の最新の治療について」日本の脳外科医による無料オンラインセミナー
5月17日無料〜 ワークショップ演題: 危険な頭痛と片頭痛の最新治療について 日本の脳外科医による無料オンラインセミナーです。... -
5/20(土)親子で参加して日本語ミニ絵本を作ろう 無料Zoomワークショップ
5月14日無料 ワークショップアメリカで育つ日本人の子どもたちに、少しでも日本語・日本文化に触れてほしい!ロサンゼルスで日本語教師を務める「あさか先生」が、おいしい食べものがたくさん出てくる絵本「あっちゃん『あ』がつく」(著者の斉藤しのぶさんと先生はお友だちなんです!)を読みながら、日本の食べもの文化を紹介してくれます。そして、参加者の各自のお名前で自分のミニ絵本を作ります。 この絵本のワークショップ、オンラインと対面でのハイブリッド開催です。 このワークショップは参加のお子さんの年齢は問いませんが、親子での参加をおすすめしています。... -
【7/14(金)PDT】JSPSサンフランシスコ主催 2023年度(夏)日本人研究者交流会
5月4日日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センターでは、下記の日程(※オンライン)にて「2023年度(夏)日本人研究者交流会」を開催します。 より多くの方々にご参加いただき、刺激的で実り多い場としたいと考えておりますので、どうぞ奮ってご参加ください! 1.日時等 ○日時:2023年7月14日(金)5:00PM~7:00PM(PDT) 7月14日(金)8:00PM~10:00PM(EDT) 7月15日(土)9:00AM~11:00AM(日本時間) ※交流会終了後、オンライン懇親会予定(1時間程度)... -
5/6 無料セミナー「FLAT・ふらっと」キックオフイベントのお知らせ
5月3日在米日本人コミュニティーのみなさまの健康を広い範囲でサポートする「FLAT・ふらっと」(www.flatjp.org)のキックオフイベントのお知らせです。 5月6日(土)ニューヨーク日系人会主催 第15回サクラ・ヘルスフェアにて、キックオフイベントを行います。 イベントでは、「FLAT・ふらっと」の代表メンバーによる、参加無料の座談会(会場参加のみ)、セミナー(オンラインまたは会場参加)を開催します。ぜひご参加ください。 <イベントプログラム> 12:30-13:30 (EDT)... -
JOES主催「海外学校説明会」につくば市・茗溪学園中学校高等学校が参加致します
4月27日創立以来、海外帰国子女受け入れ44年の実績を持つ茗溪学園中学校高等学校(茨城県つくば市)が 5月12日~14日、シカゴおよびピッツバーグで開催される海外子女教育振興財団(JOES)主催「帰国生のための海外学校説明会・相談会」(北米・東海岸地区)に参加致します。 今回は12日・13日にシカゴ、14日にピッツバーグ地区で学校説明会・個別相談会が行われます。 開催詳細および参加お申込みについては、JOESホームページをご覧ください。 北米地区お住まいの皆様を中心に、シカゴ・ピッツバーグ各都市でお会いできますことを楽しみにしております。... -
今週末。日本語でおしゃべり会。テーマはアメリカ。
4月3日オンライン&無料おしゃべり会。 テーマはアメリカ。 ここが好きだよ ここが変だよ アメリカ! アメリカのイメージって・・・ アメリカンドリーム、 近所付き合いが日本より楽そう、 治安が悪そう、 人種差別が激しそう、 他には? 行った事ないけど アメリカのイメージとか アメリカに行く前に 思っていたアメリカとか 旅行してみて 気が付いたアメリカとか 住んでみて 分かったアメリカの 良い事や悪い事や 好きな所とか嫌いな所とか 疑問に思っている事でも ただただ感じた事でも何でも アメリカに関する事を オンラインでシェアする時間です。 追伸:... -
【女性専門】ストレス解消して痩せる ワークショップ
3月27日朝起きた時、身体がまだ疲れてる ストレスでお菓子を爆食して太ってしまった。。。なんて悩んでいませんか? 病院へ行っても病気ではない。年齢のせい?と言われ 何もできずにお困りではありませんか? 私は、結婚後に仕事、育児、家事がノンストップ状態になり 自分のことが全部後回し状態で疲れ果てていました。 夢があってアメリカに来たのに何もかが中途半端な気がして 体重も増え、風邪も長引き、疲れが取れず、繰返す腰痛、肩痛… どうしたらいいか?わからず半泣き状態でした。 が、この方法をはじめ半年で心も体も元気を取り戻し、 20パウンドの減量にも成功しました。... -
-
子育て 井戸端バタバタ会議無料オンラインイベント
3月26日LAで活動している子育て支援団体TASKIでは、ちょっとリラックスした企画を開催します!参加してくださる皆さんと、ご一緒に、アメリカの中学・高校、そこに通う思春期の子どもたちについてのお悩みについて、考えていきたいとおもいます。 アメリカのミドルスクール・ハイスクールは、担任の先生もいなくなり、講義形式で、高校では将来に向けて授業の選択肢も増えます。そのうえ、子どもはお年頃になり、コミュニケーションがとりづらく、学校生活、進路のこと、友人関係も心配し始めたらキリがない… そんな時期をすでに経験したTASKIメンバーと土曜の夜、モヤモヤした気持ちをすっきりさせませんか? <開催日時>... -
【無料セミナー】あなたのリタイアメントプラン、大丈夫ですか?
3月24日【無料セミナー】 衝撃の銀行経営破綻‼️ あなたのRetirement Planは大丈夫⁇ 転職後の401k, あなたはどうしますか⁇ 転職すると、401kはどうなるの⁇ 急なレイオフ‼️次の会社に今の401kは引き継げる⁇ 老後の資金、401kに貯まってるから大丈夫‼️ほんとに足りる⁇ ハッピーリタイヤメントにはいくら必要⁇ そんな疑問を持つあなたに必見です. 理想のハッピーリタイヤメントを現実にしませんか⁇ 【3月31日金曜日】19:00PST/21:00PDT/22:00PST 約1時間を予定しておりますが、前後する可能性がございます。途中退出可能です 【申し込み】... -
日本人女性対象の就職活動準備講座「PREPARATION FOR JOB HUNTING」
3月15日$200〜 ワークショップ非営利団体Hub Parkは、在米日本人女性の働き方・生き方支援をひとつの柱としています。 アメリカで働いてみたいけれど、いまいち自信が持てない・・・そんな声にお応えして、このたび就職活動に必須の履歴書やカバーレターの書き方、インタビューのコツなどを、短期集中で効果的に学べる就職活動準備講座「Preparation for Job Hunting」を開講いたします。 当講座は、在米日本人のキャリアを支援したいというHub Parkの構想をスポンサーの皆様に支援していただき実現しました。全6回の講座費用の8割はHub... -
IB認定校・文部科学省SSH指定校 茗溪学園中学校高等学校「ボストン学校説明会」開催のお知らせ
3月14日本校は茨城県つくば市・筑波研究学園都市にある私立の中高一貫校で、1979年創立当初より44年にわたり帰国子女受け入れを行っております「国際バカロレア(IBDP)」認定校です。 文部科学省スーパーサイエンス(SSH)指定校として、研究学園都市の地の利を生かし、国立の研究所、筑波大学、JAXA等のご支援・ご指導を頂きながら、学際的な研究活動にも積極的に取り組んでおります。 また、学寮を完備し、在寮生230名のうち、約6割が帰国生となっており、全国から集まった国内生、海外留学生とともに楽しく寮生活を送っております。... -
日本語で井戸端会議。今週末。オンライン。無料
3月7日無料 交流会『井戸端会議:日本の○○に一言』 長く続いたコロナ生活。 日本でもついに マスク無しの生活に。 諸外国ではさ もうとっくにコロナ前の生活。 なのに日本ではさ 何をするにも遅くない!? ヨーロッパではさ、 子供の教育費は 大学まで無料で 子育てしやすそう。 でも、日本ではさ 異次元の少子化って 訳の分からない事言って どうなるの? 等々、 何かにつけて ○○ではねとか ○○ではさとかと 言う人を でわのかみ(出羽守) と言うらしいが、 そんな事は気にせずに 皆で『でわのかみ』になって 良い事悪い事、 感謝することや、 なにかへの愚痴でさえも シェアしあっちゃおう。... -
市場が下がったときも使って安心! インデックスクレジット型口座
2月20日無料 ワークショップ最近の市場の上下に 不安を覚えてはいませんか? 市場下落時に 元金が保証されていたら 安心感ありませんか? インデックスクレジット型口座というのをご存じでしょうか? こういった市場が不安定な時期に安心して、ご資産を預けられる口座です。 メリットばかりではなく、デメリットもセミナー内でお話しさせていただいております。 なお、ライブセミナーですので セミナーで疑問に思った点を 経験豊富な日本人ファイナンシャルコンサルタントが その場でお答えします。 この機会をご利用してください。 セミナーは 2023年3月4日午後1時より(PST)ズームにて開催です。... -
アメリカの「英語」の授業は何を学ぶのか?Zoomセミナー
2月18日皆さんは、子どもたちが現地校で毎日どんな「ELA(English Language Arts)=English・英語」の授業を受けているか、ご存じですか? どの学年でも、ほとんど教科書は使わない、なぜか絵を描くことが多い印象ですよね。 日本で「This is a pen.」から英語を習った日本人の親からすると、いつまでたっても子どもが「英文法」を習う気配はありません。なので、家庭内で日本語を話している子どもが、どのように学校で英語を習得していくのか、とても気になります。... -
今週末 日本語でおしゃべり会。オンライン無料サークル。テーマ『英語・外国語の学び方。体験と実例』
2月7日今月のおしゃべり会は 今週末。 テーマは 『英語・外国語の学び方。体験と実例』 アメリカに来た当時、 何時も下を向いて 誰からも話しかけられない様に 人と目を合わせないで歩いた。 人懐こいアメリカ人は フレンドリーに話しかけてくるが 何を言っているか分からないという 恐怖感があった。 もし言われた事を理解したとしても ちゃんと返事ができるか 自信も無かったし。。。 英文のたった一行の中にさえ 必ずと言って良いほど 分からない単語が有った。 そんな私がいつしか アメリカで仕事をしたり 学校に行ったりと アメリカ人とも英語で 意思の疎通が出来る様に! 外国に住むと言う事は、... -
-
【駐在員さん必見!】米国保険と個人年金を活用する裏ワザセミナー
2月3日無料 ファイナンスセミナー米国保険と個人年金を活用する裏ワザセミナー ● 溜まった米ドル運用 ● 開設した米国銀行口座の維持 ● 日本に帰任後ももらえるアメリカ高金利個人年金と積立型保険。 これら全てアメリカにいる間しか出来ません。 日本に戻ってからでは、もう遅い!知らずに帰国する方は後悔します。 せっかくのアメリカ駐在ライフ。 正しい情報を取得して、アメリカ生活のアドバンテージを最大限に活かしましょう! 日時: 2月11日 土曜日 13:00 (Pacific Standard Time) 15:00 (Central Standard Time) 16:00 (Eastern Standard... -
1/28 無料セミナー 「日米の視点から見る 患者と医師の関係 PART2」
1月12日無料 勉強会アメリカにお住いの乳がん、卵巣がん、子宮体がん、子宮頸がんの患者さんを日本語でサポートするJapanese SHAREでは、 米国時間1月28日(土)に医療者・患者アドボケート対象セミナー「Importance of the Doctor/Patient Relationship 日米の視点から見る患者と医師の関係 PART2」を開催します。 本セミナーは医療者・患者アドボケート対象セミナーとはなっておりますが、一般の方にもご参加いただけます。 2021年12月に開催した「日米の視点から見る患者と医療者の関係」PART1... -
http://tiny.cc/jescircle
1月11日無料 交流会明けましておめでとう御座います。 2023年は2022年よりも 良い年になると良いですね。 今月のおしゃべり会は 今週末。 日本時間の1月15日(日) 午前10時からです。 テーマは、 『本音とたてまえ』 調和を重んじる日本人にとって 常に本音で話すと言う事は かなり難しいのが現状。 空気を読むとか、 忖度(そんたく)をするとか、 これも本音とたてまえの一つでは ないでしょうか。 それに比べ、欧米人は 言いたい事を本音で言って来る というイメージを、 多くの日本人が持っていると思います。 それは日本人だけでなく、 欧米人もそう思っているようです。... -
【2月4日(土)カリフォルニア時間】2022年度(冬)日本人研究者交流会の開催
1月10日当センターでは、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。 この度、下記の日程で、当センター主催「2022年度(冬) 日本人研究者交流会」を開催いたします。 JSPS Bridge Award授賞式、並びに筒井 清輝 氏(Professor, Department of Sociology, Stanford... -
無料ウェビナー「患者をとりまく心のケア2022」
12月8日無料 勉強会2年連続で開催し、毎回ご好評をいただいているウェビナー「患者をとりまく心のケア」を今年も開催いたします。 治療中の患者さんとサバイバーさん、ケアギバーの方(パートナー、子ども、親、友人、仕事関係者)から寄せられた不安や質問にアドバイスをしていただきます。 一般の方にもご参加いただけますので、みなさまどうぞお気軽にご参加ください。 【パネリスト】 ブロディー愛子 Japanese SHARE 代表/日系コミュニティ ヘルスサポート団体 FLAT代表/ICF認定ライフコーチ/アーキタイパル・コンサルタント/がん経験者 三宅亜紀子... -
日本語でおしゃべり会。オンラインサークルメンバー募集
12月5日無料 交流会今年最後のおしゃべり会。 特別なテーマは設けないでの フリートーク。 2022年ってどんな年だった? 自分のニュースでも、 日本や世界で起こった事でも、 来年の希望でも 思った事でも、 質問でも、 新しい発見でも、 何でもOK❣ 今回は録画をしないので、 ユーチューブにもアップしません。 何時もは録画しているからと 思ってしまう方でも、 お気軽にご参加ください。 チャット参加も、 耳だけ参加も、 フル参加も、 大歓迎。 日本時間12月11日(日)朝10時 12月10日(土)17時 シアトル 12月10日(土)20時 ニューヨーク 12月10日(土)10時 サンパウロ... -
12/3通訳・翻訳者による語学セミナー・無料体験レッスン
11月22日無料 ワークショップ日本映像翻訳アカデミー(JVTA)ロサンゼルス校では、通訳・翻訳者による無料リモートイベントを開催します。当校で通訳・実務翻訳を指導する比嘉・ディッキンソン・佐恵子講師が自身の語学の学びや、通訳・翻訳の実務内容、クラスについて説明します。無料体験レッスンもありますので、自身の語学のレベルチェックにもお役立てください。 【日時】 2022年12月3日(土)10:00 ~12:00開催 ※LA時間 ・10:00~10:30:トークイベント ・10:30~11:30:通訳・実務翻訳体験レッスン ・11:30~12:00:スクール説明... -
無料「継承語教育」ZOOMお話し会セミナー
10月28日無料 ワークショップ【セミナー開催日時】 2022年11月6日(日)午後6時-7時15分 (PT=米太平洋時間 (午後9時ーET=米東部時間) Zoomによる無料オンラインセミナーです。 バイリンガル教育の専門家、UCLAで20年日本語を教えていらっしゃる、高倉あさこ先生をお迎えして、「継承語教育~英語で暮らす子のにほんご」を開催します。 アメリカで育つ多くの日本人の子どもたちにとって、日本語は「家族とのコミュニケーションに使う大切な言葉」です。これを「継承日本語 (Japanese as a heritage language:... -
-
ウェビナー「知っておきたい!乳がん検診後の精密検査」
10月20日無料 勉強会10月はピンクリボン月間です。 乳房・乳がんに関する動画を作成、配信しているYouTubeチャンネル「乳がん大事典 BC Tube編集部」の代表理事で乳腺科医の、伏見淳医師と、同団体の理事でJapanese SHAREのアドバイザーで乳腺科医の、田原梨絵医師にご登壇いただき、乳がん検診で要精密検査となったら、どんな検査をしてどういうことがわかるのかについてお話しいただきます。 【講師】 伏見淳医師:東京慈恵会医科大学病院 乳腺・内分泌外科 乳腺科医、M.D. 、一般社団法人BC Tube代表理事 田原梨絵医師:Japanese SHARE臨床アドバイザー、乳腺科医、M.D.... -
11/4 赤ちゃんと遊ぼう会!妊婦さんも歓迎!
10月18日新生児からよちよち歩きの赤ちゃん! 妊婦さんも大歓迎。一人で子育てしてると不安になったり、お母さん同士も話しながら赤ちゃん同士もお互いお顔を見つめ合ってみんなで遊びましょう!イーストベイにある松の実保育園にて。参加無料。 開催日 11/4、1/20、3/24、5/12、 スペースに限りがありますので参加人数と子供さんの年齢とお名前を連絡ください。 matsunomi@kosodate.us 松の実保育園 ヘイワード校 松井あやこ -
大学帰国入試攻略セミナー/駿台USA・国際教育センター共催
10月12日無料 帰国大学入試セミナー【日時】10月22日(土)米国東部時間19時30分 【内容】帰国入試基本情報 アメリカでの学習法 先輩たちはいかにして栄冠を勝ち取ったか 【主催】駿台国際教育センター/駿台USA 共催 【方法】校舎での対面でのご案内及びZOOMを利用したライブ配信 当日は帰国大学入試で圧倒的な合格実績を誇る国際教育センターのスタッフと、アメリカからの帰国大学入試に精通した駿台USAのスタッフがご案内を差し上げます。 -
今週末❣ 日本&USAを結んで、日本語でオンラインおしゃべり会
10月5日10月8日(土)夕方5時(PDT) 日本語でおしゃべり会。 テーマ:【自己主張】Good or Bad? 【自己主張】と聞くと、 どんな印象? Good or Bad? 女性の【自己主張】の場合、 「生意気」だとか 「出しゃばり」とか言われたり 必ずしも好印象とは限らないのでは? 若い男性の場合でも、 仕事場では中々 【自己主張】が出来ないのが現実? ...続く... 続きと詳細と無料申し込みは↓↓ http://tiny.cc/jescircle 興味のある方と、シェアしてね↑↑ チャット参加も、 耳だけ参加も、 フル参加も、 大歓迎。... -
妊娠産後おしゃべりサークルワイワイ会 第5回のお知らせ
9月25日$6〜 交流会\\第5回 ワイワイ会のお知らせ// ワイワイ会は、サンフランシスコベイエリアで妊娠出産産後を過ごす方々のおしゃべりや情報交換の場として、助産師のsaoriが発足しました。 皆さんが少しでも気持ちが明るくなるようなイベントを企画して開催しています。 ベイエリアの北側にお住まいの方!お待たせしました。 第5回はサンフランシスコ市内で開催します! 【日時】 9/28(水)10:30-12:00 出入り自由 参加費$6(Paypalまたは現金) 【場所】 サンフランシスコ市内 ツインピークス付近 アルデアセンター The Aldea Center on Mount Sutro...
- 他の掲示板サービスと何が違うの?
-
サンフランシスコ掲示板の特徴は、サンフランシスコに滞在している日本人はもちろん、留学コミュニティ情報サイト「アブログ」や留学メディア「THE RYUGAKU」との連携によって、これからサンフランシスコに行く人にも「イベント・セミナー」の募集・広告を伝えることができます。
他の掲示板サービスは、利用している人たちもサンフランシスコに到着するまで、その存在を知らなかったというケースが多いのではないでしょうか?そのためサンフランシスコに滞在していて、更にその掲示板サービスの存在を知っている日本人だけが利用している状況になっています。
サンフランシスコ掲示板であれば、現在サンフランシスコに滞在している日本人同士をつなげるだけでなく、更に「これからサンフランシスコに行く人」と「これからサンフランシスコを離れる人」もつなげることができます。サンフランシスコ掲示板なら、同じ「イベント・セミナー」の案内でも、届けられる層が広がります!
- 「イベント・セミナー」に新規投稿するには?
サンフランシスコ掲示板は、個人・法人問わず、どんな方でも「イベント・セミナー」の開催告知、広告を無料で投稿できます。
日本人コミュニティによって開催しているBBQ、スポーツ大会などのプライベートイベント、サンフランシスコに滞在している日本人のためのビザやファイナンス、不動産に関するセミナー案内、同じサンフランシスコで働く日本人の異業種交流会の宣伝など、ぜひサンフランシスコ掲示板にご投稿下さい。ガレージやフリーマーケットの宣伝の場にもご利用頂けます。サンフランシスコで新しい出会いや交流を求めて、イベント・セミナー情報を探している日本人はたくさんいます。
サンフランシスコ掲示板は、すでにサンフランシスコに滞在している日本人だけでなく、これからサンフランシスコに行く予定の人にも、投稿されたイベント・セミナー情報を届けることができます。
サンフランシスコに来たばかりの人は、サンフランシスコで生活するなら必要とされる知識や情報が、まだまだ足りないことが多いです。そんな時に、同じ日本人から日本語で交流できるイベントや、日本語で情報を共有できるセミナーの存在は非常に大きな助けになります。例えば、今すぐはイベントやセミナーに参加できないけれど、2ヶ月後にサンフランシスコに渡航した際は、まずイベント・セミナーに参加して情報収集をしよう、と計画しているケースもあります。このようにサンフランシスコ掲示板は「これからサンフランシスコに行く人」も利用しています。
サンフランシスコ掲示板では、該当期間の絞り込みが簡単に行えるため、3ヶ月先、6ヶ月先の「イベント・セミナー」情報でもご投稿頂くことをお勧めしています。
サンフランシスコ掲示板を使って、たくさんの日本人にあなたの「イベント・セミナー」の告知をお手伝いさせて下さい!
- サンフランシスコの「イベント・セミナー」情報
- サンフランシスコ掲示板では、サンフランシスコの「イベント・セミナー」告知を通して、サンフランシスコ生活のための交流、情報交換をサポートします。日本人を対象にしているイベントやセミナー情報があれば、ぜひサンフランシスコ掲示板をご活用下さい。日本人のコミュニティだから安心して参加できる、日本人との交流をもっと増やしたい、サンフランシスコでは外国人となる日本人にとってビザや不動産など必要な知識を勉強したい、と考える人も少なくありません。サンフランシスコ掲示板は、サンフランシスコに滞在する日本人をサポートするためのサービスです。