ドイツのマルチ商法、ネットワークビジネス
スポンサーリンク
先日、ドイツ人の同僚から来週の金曜日にKerzenpartyするから、招待するよと誘われました。何も持ってこなくていいし、食べ物も飲み物もたくさんあるから、ただいてくれるだけでいいからとのことでした。
この時点でどういう集まりなのか、その女性に聞くべきだったのですが、お馬鹿な私はただのパーティーだと思い、誘ってくれてありがとう、行くねと返事をしてしまいました。
Kerzenpartyってなにをするのか不思議に思って、ネットで調べてみたところ、どうやら日本で言うところのネズミ講やマルチ商法のようでした。販売するものはロウソク、デコ、雑貨のようなものです。
私はもともとそういうものに全く興味がないし、そういうビジネス自体も嫌いなので、行くとは言ったものの、正直に言ってお断りさせていただきました。
ドイツ人の同僚はかなり不満だったようで、なんだかきつく当たられてしまいました。私は彼女とは普通に仲がいいと思っていたので、自分がこういうカモにされかけたことにちょっとショックを受けてしまいました。
日本では昔にアムウェイの勧誘を受けたことがありますが、ドイツにもこういったマルチまがい?の商法があるようですね。売るものは雑貨だったり、タッパーだったり。
このような集まりに参加された人はいらっしゃるのでしょうか。また今後のため上手な断り方のアドバイスが有ればお聞きしたいです。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- ぐみ
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.5 guest 2023/10/04 03:45
- ドイツでも日本でも同じですが断る時は何か理由つける。
友人が日本へ帰るので急遽引越し手伝いしなきゃならないとか当日なら体調不良で下痢止まらないとか…
面と向かって行きたくないって言うのは何処の国でも相手は怒るでしょ? - No.4 guest 2023/10/03 15:07
- 済みません、途中で送信してしまいました。
さて、自分の場合ですが話しが回ってきたら、内容を聞きます。大体は興味が無いので「もし◯◯(私の趣味関係)をやるなら興味あるけど」っと言ってます。私と趣味が同じ女子は残念ながら会社にはいません。 - No.3 guest 2023/10/03 14:58
- マルチ商法とは違いますが私の務め先の女子もたまにTupper Party してます。コスメとかハンドメイドのアクセとかアロマとか。私の知る限りマルチでもネズミ講でもないです、私の務め先では。
- No.2 guest 2023/10/03 11:52
- 行っても行かなくてもその同僚とはうまくいってなかっただろうから、
行かなくて大正解でしたね! - No.1 guest 2023/10/03 10:31
- Schneeballsystem ドイツでもマルチは多いです
- 関連する記事
- ハンブルク掲示板の項目一覧ハンブルクで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
和太鼓レッスン ちびっこクラス 【買二送一】
こんにちは! 板橋区にて和太鼓教室を経営しております熊谷(くまがい)です。 12月...
-
香港在住の日本人向けの通販サイト
香港在住の日本人向けの通販サイトです。 スタッフ全員は日本語ができます。
-
家賃のみデポジット無し!入居者募集!
イオンモールMaluri、MRT Maluri駅につながっています。雨の日も濡れずに電車に乗...
-
本社採用可能性有!【有名メーカーの財務・会計のお仕事】
財務・会計を中心としたバックオフィス全般の下記業務を行って頂きます。 ・財務...
-
個人使用のコンタクトレンズに関して
教えてください。 ハイフオンに赴任している息子に日本で使用していたコンタクトレ...
-