ベルリンデュッセルドルフフランクフルトハンブルクケルンミュンヘンシュトゥットガルト

子供の生活音・騒音

Watch Watch
下の階の住人の騒音への苦情がストレスになっています。子供が出す生活音・騒音と隣人への対応法についてご経験お伺いしたいです。

日本でいう2階に住んでおり、幼児一人がいます。下の階に住んでいるのは、一人暮らしのハウスマイスターです。

先日、20時前に子供が車を押して遊んでいるときに、下から床を三回くらい叩かれました。そこまで大きな音を出していたわけではありません。

ドイツのアパートメントは、築年数が古いものも多く、音が響きやすいのもあると思います。でも、子供を自宅内で全く歩かせない・遊ばせないわけにはいかないので困っています。

床を叩かれるという行為がストレスです。ハウスマイスターとは、外であった時は、挨拶する程度ですが、直接注意されたことはありません。リビングにはカーペットを敷いて防音対策していますが、廊下で遊んでいる時にも床を叩かれたりします。

子供の生活音で、隣人から床を叩かれたりしたことがある方いますか。どのように対応されましたか。引越ししたいのですが、住宅難もありすぐには引越しできない状況です・・。
カテゴリー
育児・子育て
投稿者
記事ID:207221 募集を締め切る 編集・更新

全てのコメント

0/500文字

ハンドルネーム(任意)
利用規約を確認する
No.24 無視で良い 2022/05/15 05:22
無視か適当にハイハイってあしらっとけばいいと思います。逆に下の階のお婆さんが天井ガンガン突いてくるのでうるさい、一家でストレスなんですけどー、と管理会社に苦情入れれば「あぁ又あのばーさんか。」と分かってくれるかも。自分が被害者の立場で相談してみてはどうですか。床が木だろうとコンクリだろうと上階の音は大なり小なり聞こえてくるものです。苦痛なら一軒家に住むしか無いですよね。私はコンクリのアパートで地上階でしたが周りにこの先ティーンエイジまで長く気を使うのも面倒なので子供がつかまり歩きをしだした頃に早々に一軒家に引っ越しました。おかげで子供の騒音で近隣トラブルというのは一切無かったです。出費は痛いですがその分子供も大声出して歌ったり転げ回ったり、コロナ渦では外出出来なくても家と庭でのびのび遊べたので良かったです。出費は必要経費だと割り切りました。
No.23 guest 2022/03/03 22:00
同じく階下の一人暮らしのお婆さんに引っ越し直後から騒音だと苦情を言われてストレスです。(当時は子なしにも関わらず)下から床を叩かれるし、わざわざ私達が階段を登ってくるのを見計らってドアを開けて文句言ったり。子供が室内で遊ぶ時はカーペットの上にヨガマットやパズルマットを敷き、彼女がメインで過ごしている部屋の上にあたる我が家の一室は基本的に子供は入れないようにしています。「静かにするように言いなさい!」と言われても、2歳児に口頭で注意して聞くならとっくに静かになってるよ(怒)とは反論せずとりあえず謝って一通り文句を聞きやり過ごしてます。膝が悪くて云々と愚痴も聞かされ、だったらエレベーター無しアパートの3階じゃなくて老人ホームに行ってくれ!と申し訳ないですが願ってしまう日々です。子供がいるのといないのでは騒音の種類も音の受け取り方も違うのは分かりますが、常に攻撃的な態度なのでストレスでしかないです。ただ引っ越したとして同じトラブルがないとは限らないので、我が家は引っ越すと言う選択肢は今の所なくお婆さんのホーム行き待ちです。長々と個人的愚痴失礼しました。
No.22 ポム 2022/02/01 03:53
私も経験ありますが、住人同士いがみ合うのは本当に心労が溜まりますよね・・
他の方もご意見されているように、1.まず勇気を出して相手と直接顔を合わせ(平謝りでもけんか腰でもないニュートラルな気持ちで)話し合ってみる。良い方向に転ぶ場合が経験上多いです。2.話し合っても並行線が続くようなら、住宅難は理解できますが、仕方ないのでこちらが引っ越すのが手っ取り早い方法かと思います。
No.21 Micky 2021/12/30 13:18
私は反対に上階の住人のフィットネス(ランニングマシーン)の音に悩まされ、苦情を伝えに行きました。うるさくて困る、と正直に言えば受け入れてくれました。昼間でしたが、うるさいものはうるさいのでそう伝えました。ドイツは大抵苦情伝えていいので、反対に、どうして天井たたいているか聞いてみてはどうでしょうか。もちろん人によりますので最終的な判断は他の方の意見も踏まえて行ってください。実はたたいているのではなく、掃除か何かされてるだけかもしれません。苦情は直接話し合うのがドイツなので(経験談です)、苦情であれば直接問い合わせに来ていると思いますよ。
話し合いがうまくいきますように。
No.20 いっぬ 2021/11/15 04:26
19です。
ちなみに私自身もHSPで我が子の声すらストレスになります。子どもも片方は音や匂いに過敏なので、家族内でも声がけなどでストレス減らすように工夫しています。(もう1人の子はなかなかうるさいので)
走らないでとかジャンプしないで、ではなく、もう夜で寝る人もいるから歩こうね!とか、ねんねする赤ちゃんもいる時間だから、本読もうか!とか、否定語ではなく誘導するようにしています。それでうるさい時は穏やかな夫が叱ることにしています。
就寝時間を早めて朝の活動を増やすのも一つの策かと思います。夕方は私自身、疲れて神経過敏になりがちなので、子どもがベッドに入るまでは計算して行動をルーティンにし、遅くとも20時には子ども部屋は消灯です。でも子供の20時就寝は、ヨーロッパでは珍しくないと思います。我が家のお向かいさんは7時すぎにに読み聞かせをし、寝てるみたいです。(一般的なドイツ人家庭)
No.19 いっぬ 2021/11/15 04:07
横からすみません。
私も幼児が2人おり今年からドイツに住んでいます。私も騒音のこと心配しながら日本から引っ越してきました。日本では下階はよく吠える犬のいる老夫婦や、同じようにお子さんのいるご家庭で、お互い様でトラブルなく生活していたので、、

我が家も現在、下に大家さん、若いご夫婦で住んでらっしゃいますが、リノベーションで防音対策したから子どもの騒音に神経質にならなくて大丈夫だよ!と入居前に言われていました。何度かうるさくないのか聞きましたがほとんど聞こえないそうです。天井の高いアルトバウですがリノベーションで床を20cm以上高くし、防音仕様にしたのだそうです。
また、パン屋や薬局があり人通りも多く、締め切ったからシーンとなる環境でもありませんので、住民もそもそもそんなに騒音気にしていないようです。この家に決める前は閑静な住宅街のアパートも見たのですが、人通りがあって外の音があったほうが、子どもの騒音も紛れるだろうと考えました。

音に対する感受性は人それぞれで、今はお引越しされないでしょうしアドバイスになりませんが、今後引っ越しされることがあればと思い、コメントしました
No.18 guest 2021/11/13 04:39
私も謝るというのは得策ではないと思います。私もそれで隣人トラブルで痛い目をみているクチです。他の方々もおっしゃっているように、子供の出す騒音は7-22時の間であればある程度受け入れられるのがルールです。もしそれが受け入れられないならば弁護士を利用しましょう。ちなみに弁護士を利用するのはこちらでは一般的な解決方法です
No.17 guest 2021/11/09 01:36
こちらだと謝ったらもっと激しくマウンティングされませんか? 隣人問題は結局力関係なので、文句を繰り返し言われる場合、こちらに非がなければ大抵舐められていると思います。正論ぶつけて喧嘩するか、引っ越すか。ただ、喧嘩する場合、応酬で泥沼になるケースもありますから(個人的に経験あり)、話し合いでどうにもならなければ、とりあえず無視、それでも嫌がらせが続くようなら引っ越しが妥当だと思います。喧嘩を続けても時間と気力がもったいないです。
No.16 guest 2021/11/08 04:20
これは大変ですね。
今からでも謝って頑張って仲良くなる努力をしてみるとか?
状況変わることを願ってます。
No.15 エルランゲン住民 2021/11/06 14:06
大変ですね。ニュルンベルク周辺のアパートに住んでおり、私も活発な子供がいて大変心配していましたが、私のアパートでは、子供の騒音はしょうがないと受け入れられてます。ドイツ人の上司がアドバイスくれたのは、BBQによんだりして積極的にコミュニケーションをとること、出した。ちなみに、20年くらいの古いアパートや家は壁が薄いから絶対住むなとアドバイスもらい、注意して選びました。
No.14 guest 2021/11/06 09:55
やはり日頃から、 お隣、ご近所とある程度コミュニケーションをとる事って大切だと思います、挨拶程度ではなくて。お互いにストレスを溜め込み険悪になるまえに、普段から立ち話くらいできる関係を気づいておけば、騒音の事など相談したり、 双方一緒に妥協案や解決案など話し合うことできるとおもいます。
隣人がよっぽど変わったひとでなければ、気を読まないドイツ人でも、そこは お互い 人間同士なので双方、ある程度は歩み寄る事ができると思います。

あとドイツでは、やはり言わない相手に通じない部分があるので「 天井を叩かず、ピンポンしてください」と仰るのが良いですよ。たぶん下の階のひともとぴ主さんとの関係をこじらせるたくないため、あえて直接苦情をいってこないと思います。

ピンポンしに来たら、上がってもらってお子さんと遊んでもらうくらい、図々しく、また余裕を見せて対応するのも如何ですか?
No.13 2021/11/06 09:54
追加コメントを読んで、下の階のハウスマイスターの気持ちももう少し汲もうと思いました。子供がいない方の状況も考えて、今後もっと音にはできる限り気をつけるつもりです。

ありがとうございました。
No.12 guest 2021/11/06 07:15
トピ主さんを責めるつもりはありませんが、上階の物音って、上階の人が思っている以上に階下に響きます。
数年前に住んでいた家では、特に上階に住むお子さんの騒音に悩まされ、何度か、ハイツングの配管を叩いた事があります。(その時の家は天井が高すぎて、天井を上手く叩けなかったので。)

当時は、仕事の関係で外に出ている時間も長かったのですが、疲れて帰ってきて家でホッとしたいのに、上階からお子さんの足音や、ジャンプする音や振動、何かをゴロゴロ走り回らせるような音、壁や床にボールをぶつけるような音で、終始イライラさせられました。

また、ゆっくり寝たい週末の早朝などに、早起きしたお子さんの遊び回る物音で起こされた事も多かったです。

毎日の子育てで大変だと思いますが、子供の状況(夕飯の支度が終わるまで30分程度遊ばせているだけ、とか、子供の友達が来ているから、今日はちょっと騒がしくなってるだけ、とか)が、全く分からない階下の住人からしたら、いつ終わるか分からない物音を毎日のように聞かなくてはならない状況は、相当ストレスを感じてしまうのです。。。
No.11 guest 2021/11/06 02:19
音の問題はほんとに厄介だと思います。隣人がおそらくHSPなのですが、え?そこ?という音(例えば施錠音)に苦情を入れてきます。壁ドン、罵声、庭にゴミを投げ入れるなど嫌がらせが数年続きました。その隣人の行動を観察していると知能の高い発達障害なのかなとも思います(学者です)。外出時に会った時にはものすごい形相で睨んでくるかと思えば、別の日には無視、また違う日には看板の陰に隠れたり。支離滅裂な感じですが、不快なのには変わりがなく、早く引っ越さないかと思っています。最近は彼女ができてそちらに入り浸りで不在ですが、たまに帰ってきては、玄関先にパンクした自転車を放置して通行の邪魔になっています。不在のくせに宅配便は頻繁に利用するので、その業者から荷物を預かってくれと頼まれるなど、近所の人は皆迷惑を被っています。
No.10 guest 2021/11/05 20:51
私も、上の階に住むお子さんの騒音で苦しい思いをしたことがあります。深夜2時でも走りまわったりジャンプされたりして、眠れなかったこともありました。毎日続く振動や騒音は本当に辛かったです。
投稿者さんの気苦労や悩みもお察ししますが、下の階に住むハウスマイスターさんも床を叩くくらいですから、相当苦しんでいるのではないでしょうか。
No.9 ばに 2021/11/05 12:19
私も上階の子供の騒音に苦しんだ者です。声くらいでしたら耳栓や音楽で何とか紛らわせることができますが、おもちゃの車のゴロゴロという音や走ったり飛び跳ねる振動はダイレクトに伝わるので、音楽や耳栓でも紛らわせられません。HSPなので、ノイローゼになり心療内科に通ったほどです。本当に気が狂いそうで、上階の子供が入院や病気になってしまえば、この苦しみから逃れられるのにと憎く思ったほどでした。幸い引っ越していかれましたので、心の健康を取り戻すことができ、心の底からほっとしました。
一案ですが、床への振動を生じさせないような、体を動かすオモチャを購入してあげてはどうでしょうか。
トランポリンや、室内用ブランコでしたら、床にダイレクトに振動を与えずに遊ぶことができますよ。車のおもちゃも、ベランダで使うのだったら階下の室内には音が響かないですし。
No.8 guest 2021/11/04 04:08
独り者です。どの子供さんも可愛いです!が、やっぱり子供のがいない者にとっては、キャハキャハした笑い声や鳴き声、歩き回る音、おもちゃの音・・・イライラしてしまいます。
お隣さんの子供、および親御さんの声などを随分と我慢しましたが、耐えられなくなってからは壁を叩くなどしています。ハウスマイスターさんのように、隣人とお会いしたら普通に挨拶します。
その時に、いつも煩くしてごめんなさいのひとことがあれば良いのですが、当たり前的な態度が・・・。
仕事で明日の朝も早起きしないといけないのに、なんで毎晩のように隣人の子供の夜泣きで一緒に起きないといけないのかと怒りです。
うちの向いは小さい子供がいる世代が多いアパートなので、そっちに引っ越してくれないかなと思うところです。
No.7 guest 2021/11/03 08:32
ドイツって、こうしたら相手はどう思うかな?という配慮をしない人が多い気がします。下階のハウスマイスターさんの行動、日本人的には我慢できないですよね、同じ目にあったことはありませんが他の場面で同じような気持ちになったことがあるからわかります…。下階のないお部屋に引越すことがもし可能なら引越したらストレスは軽減されるでしょうね。
No.6 2021/11/03 04:13
私も子供の騒音は例外であると読んだことがあるので、法的には何かされることはないとは思っているのですが、、もう少し音に寛大になって欲しいです。。

Guest1さん、のびたさんのアドバイスを取り入れてもう少し気を付けてみます。

みなさんコメントありがとうございました。
No.5 よー 2021/11/02 16:00
ドイツ生まれ育ちです。
経験したことないですが、確か子供(何歳までは定かではありません)は例外です。
もちろん、ハウスマイスターと話してもいいですが、基本的に子供の騒音自体は裁判でも訴えにくいと思います。
もし、床の方が薄いとか、建物の方は問題ならば、また話は違うと思います。
No.4 guest 2021/11/02 12:55
床3回叩かれたら、3回叩き返したらいいんじゃないでしょうか。
一人暮らしだから、暇なんだと思います。一緒に遊んであげたらいいと思います。
No.3 guest 2021/11/02 12:38
確か、ドイツだったかベルリンだったかの法律で、子供の健全な発達に関わる音は騒音としない、といったような規定があったのではなかったかと思います。うろ覚えですみません。その場合、いよいよの時は、弁護士さんに間に入ってもらって、そういう行為は精神的苦痛を受けるのでやめてくださいとドイツ風にはっきり言ってみてはどうでしょう。
No.2 のびた 2021/11/02 10:44
問題解決は引越してもあまり意味がない。小さな子供に音立てるなと言っても無理なので床全面に何か敷いておくしか無いですね。
普段生活していてよく居る部屋ってあると思います。階下からどの部屋で何時頃音の苦情があったかメモしておきます。
その時間帯に苦情のあった部屋を避け子供を遊ばせます。日本でも階下隣人とのトラブルは結構ありますのでドイツに限った事では無いと思います。
No.1 guest 2021/11/02 05:22
ご心中、お察しします。
これはドイツで多く聞かれるトラブルですね。
私たちは階上の音に悩まされ、2年かけてやっと引っ越先を探しました。

さて、来る事としては、
①ハウスマイスターさんと良好な関係を築く事
②権利の主張(通常は22時から翌朝6時または7時まではruhezeitenなのでそれ以外ではお子さんを遊ばせて多少音がしても我慢してもらう。集合住宅に住んでいるという事でハウスマイスターさんにも我慢する義務があると自分は思います。
③天井を叩かれそうなときはそれ以前ノイズキャンセリング用のヘッドホンを使用し、叩かれ音が耳にはいらない様にする。(但しお子さんの声も大分小声になってしまうので遊びで危険が無いよう目で追ってください
④ハウスマイスターさんに「騒音を収録してください、(子供に聞かせるので・・・または主人に聞かせるので・・・)」と言ってみるのもありかも・・・。

絨毯をひいても建物の作り状、ある程度音が漏れてしまう事は仕方がない事ですよね。
関連する記事
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画