-
観光ビザでProbearbeit は可能でしょうか?
回答数:24初めまして。 2022年6月8日からミュンヘンに観光ビザで滞在しています。 9月からアウスビルドゥングを始める予定で、現在2社面接を受けました。そして、どちらからもProbearbeit を提案されています。 そこで質問なのですが、観光ビザで金銭を伴わないProbearbeitは可能なのでしょうか?まだ会社と正式な契約は交わしておりません。外国人局に連絡をしても全く繋がらないので困っています。知識もしくはご経験がある方、助けていただきたいです。よろしくお願い致します。 -
-
-
-
日本で購入したiphoneはドイツのSIMカードで使える?
回答数:3日本のアップルで購入したSIMフリーのアイフォンに、ドイツのO2などの携帯電話会社で購入したSIMカードを差し込んだ場合、ドイツで問題なく使用できるのでしょうか? また、アイフォン以外の日本で購入した携帯電話であっても、SIMフリーでさえあれば、ドイツで使えますか? 初歩的な質問ですみません。 -
-
縮毛矯正が出来るところ
回答数:0こんにちは。縮毛矯正をしたいのですが、ミュンヘンの日本人の美容室はどこもいっぱいでWartelistも何百人といるみたいです。 日本の美容師さんに限らず、日本のような縮毛矯正が出来る店や美容師さんをご存知でしょうか?もし情報がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 -
-
子どもの鉄分補給
回答数:3こんにちは。 子どもの食事についてアドバイスいただければと思います。鉄分を取らせるためにみなさんどのような食材を使われていますか。子どもは1歳半ですが、自分が和食寄りの食生活なので、子どもに食べさせるものもそうなるのですが、鉄分の多い食材として紹介されているものは近くで手に入りにくいものが多いです。 レバーが手っ取り早いのでしょうが、近所の肉屋で新鮮な物を買おうと思うと、曜日が限られていて都合がつかないことも多いです。それに、味の好みが出てきてからはあまり食べなくなりました。 自分にあまりレパートリーがなく、鉄分を意識すると挽肉料理ばかりになってしまいます。... -
-
-
ドイツで弁護士とトラブルになったことはありますか?
回答数:2ビザ更新の代行をお願いした弁護士が、体調不良を理由に仕事をしてくれません。外人局にも連絡しているけど、返事がこないとかで何度も先延ばしにされています。外人局からのアポは、弁護士経由ではなく、私のところに来たので、前回の更新時となんら変わりなく、弁護士が仕事をしているとは思えない状況です。料金は既に支払い済み。どうしたらいいものか悩んでいます。 -
確定申告について
回答数:8ドイツでは少しでも収入があると確定申告が必要と聞きましたが、たとえば以下の場合も必要なのでしょうか? ①ドイツのフリーマーケットやEbayで家庭の不用品を売却したとき ②日本のWebサイト上で日本居住者に不用品あるいは手作り品を売却したとき ③ドイツで知人の引越しを手伝い、単発の謝礼をいただいたとき ④ドイツで知人の日本語宿題を手伝う、家事や育児を手伝うことなどで定期的な報酬を得たとき ⑤日本にのこしている銀行の微々たる利息 ご回答やこのようなことが分かるサイトのご紹介いただければ幸いです。 -
-
-
飛行機預け荷物、無事に受け取れましたか?
回答数:67月中旬に友人が他国からこちらへと訪問予定で、ルフトハンザの直行便を予約してます(到着空港はミュンヘンで、長距離フライトになるせいか今のところフライト自体はキャンセルされておりません)。 一週間の滞在なので当然ながらスーツケースを預け荷物にしてくる予定でしたが、最近の事情で、手荷物だけで来た方がいいのかと、友人は迷ってる最中です。 最近ドイツに到着された皆さん、預け荷物は無事に受け取れましたか? ロストバゲージの話をよく目にしますが、いったいどれくらいの確率で起こってるのだろうかと、ちょっと気になってます。 無事に受け取れたという話が多いといいのですが…。 よろしくお願いいたします。 -
-
ドイツで精神的な不調を経験した方、または精神疾患のあるご家族がいる方にご意見いただければ嬉しいです。
回答数:14Augsburg メンタルヘルスちょっと重い内容です、すみません。 結婚3年目、渡独2年になります。 ドイツ人夫が統合失調症です。 波があり、日常生活の7割は平穏で過ごせており、仕事もできています。わたしは語学学校へ通っています。 しかし陽性症状が出たときの対応でかなり参ってきており、自分の精神が年々悪化しているのを感じています。 夫の症状の一部で病識に難があり、医者や薬の服用に強い恨みを抱いているため、医者に連れていくのはほぼ不可能な状況です(過去になにか嫌な経験があったのだと思います)... -
ミュンヘン領事館の訪問予約ができない
回答数:13皆様にもお聞きしたく、投稿しております。 夏の一時帰国のため、パスポート申請と日本人配偶者のビザ申請を行いたいのですが、ミュンヘン領事館に一向に連絡がつきません。電話も全くつながらず、メールを出しても2週間ほど連絡がなく、訪問したいのに予約ができません。期日もどんどん迫ってきていて、どうしたらいいのかわかりません。。6月7月に訪問予約を獲得できた方はいらっしゃいますか?またどのように予約できたのでしょうか?メールの返信が2週間経ってもないというのは、普通なのでしょうか?お教えいただければ幸いです! -
-
語学ビザから学生準備ビザへ
回答数:3語学留学ビザを持ち、デュッセルドルフに住んでいます。学生準備ビザを取得したく、お聞きしたいですが: ①語学ビザから学生準備ビザへの切り替えは難しいですか。 ②学生準備ビザを取得できたら、ミニジョブで働けると思いますが、労働時間の制限を教えて下されば幸いです。 (一日何時間まで、月に何時間まで、あるいは月収入は何ユーロまでとか) どなた様が御回答下されば感謝です。よろしくお願いいたします。 -
-
ケルン観光名所、ごはん
回答数:3はじめまして。 6月20日、26日、27日、7月3日、4日のどこかでケルンへ日帰りで行く予定です。 到着時間はお昼頃になるかと思います。 ケルン在住の方で、お昼過ぎから2~3時間ほどご都合が合う方がいましたらぜひご連絡を頂けたら嬉しいです。 なんとなくで良いので観光名所を把握したいので、歩きながら色々教えてください(•‿•) 男女問いませんが、お話が弾みやすくなるように同世代の方だと嬉しいです。こちら30前半の女です。 また、お昼ごはんと夜ごはんにおすすめのお店もご存じの方がいましたら、コメント欄で教えてください♫ よろしくお願いします。 -
-
-
-
-
税関からの手紙
回答数:5日本から船便で送った小包がドイツにつきましたが税関から手紙が届き、内容物を書いた書類がないのでメールにて知らせてくださいと書いてありました。日本では内容物を細かく書き、確かに目の前で内容証明を貼っていたのを確かめて見てますので、どうしてこういう手紙が来るのか不思議です。一応内容と個数、金額を書いてメールしましたが、日本では重量まで書きました、今回メールには重量は書いてません。もしメールで知らせないのなら1週間のちに日本に送り返すとのことで、少し不安になりました。同じような経験された方おられますか? -
-
日本帰国の際、幼児の陰性証明は必須ですか?
回答数:8来週、日本に一時帰国する予定の者です。 3歳児の幼児も一緒に帰国するのですが72時間前のPCRを受けるかどうか悩んでいます。 (苦痛な検査&費用もかかるので、受ける必要がないなら受けさせたくない) こちらのサイトで同じような内容の投稿や、友人の経験談、インターネットからの情報を参考にしたり 使う予定がJALなのですが、こちらにも電話したり、大使館、はたまた厚生労働省にも電話しましたが、みんな曖昧なグレーな感じの回答でいまいちどうしたらいいのか悩んでいます。 最近日本に幼児の陰性証明書をとらずに無事入国できた方いらっしゃったら情報教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 -
日本帰国に伴うPCR検査について
回答数:6この度は初めての投稿を失礼致します。6月16日にミューヘン空港からドバイ経由で日本へ帰国を予定をしている原田篤と申します。5/13に日本成田空港から出国をして9カ国経由して、1ヶ月間程滞在を致しました。 タイトルにあります日本帰国に伴うPCR検査について質問させて下さい。 (*過去の皆様のPCR検査の投稿も拝見をさせて頂きました) ◆日本帰国に伴うPCR検査について 在ドイツ日本大使館の情報では以下の内容の明記がありました。... -
週末に子供を預けること(親のリフレッシュとして)
回答数:2日本の知人と話していて、日本では親の仕事を理由にしなくても土曜保育を利用することが可能と知りました。(親のリフレッシュ時間として使っても良いそうです。) 私が知る限り、ドイツにのKitaでは土曜保育がないと思います。 ドイツで週末に子供を預けたりすることは可能なのでしょうか? ドイツで子育て中の親の皆様は、どのようにリフレッシュの時間を作っていますか? 週末に子供を預けたいとは思わないですが、土曜保育で親のリフレッシュ時間が作れるのは少し羨ましいと感じてしまいました。 -
カラオケバーのおすすめ教えてください!
回答数:1デュッセルドルフでカラオケのいいところ探していますが誰か知りませんか? 2人か3人ですのでカウンター歌えったら嬉しいですけどそういうところありますかね。あるとうしたら値段はいくらになりますか? -
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- 「質問・雑談」に新規投稿するには?
ドイツ掲示板は、ドイツに関することであれば、何でも、どなたでも、無料で投稿できます。
ドイツでの生活で不安に感じること、疑問に思ったことをご投稿頂けます。日本人に対してお勧めしたいドイツのレジャー、レストラン情報などご存知であれば、ぜひドイツ掲示板で共有させて下さい。
同じドイツに滞在している日本人同士で、政治・時事ネタについての討論の場としてご活用頂くことも可能です。
ドイツ掲示板は「これからドイツに行く人」も利用しています。ドイツに滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対してのアドバイス、情報共有の場としてもご利用下さい。
「質問・雑談」は、サービスなどの宣伝目的の投稿は対象外になります。サービスやレッスンの紹介は「サービス」「レッスン」の専用広告ページをご用意しておりますので、そちらでご投稿をお願いします。
- ドイツの「質問・雑談」情報
- ドイツ掲示板では、ドイツの「質問・雑談」などの海外生活に関する疑問の共有をサポートします。日本人にとって有益なドイツでのレストラン情報、食事に関する情報、ドイツ周辺の旅行情報など、ドイツに滞在しているからこそ知っている情報をぜひ共有させて下さい。ドイツへの留学に興味持っている人で、学校、ビザ、留学エージェントに対しての質問や相談があれば、ぜひご投稿下さい。ドイツに滞在している日本人が回答をしてくれます。日本人だからこそ不安に思うこと、同じ日本人から教えて欲しい情報もあります。同じドイツに滞在している日本人同士だから、盛り上げられるネタもあります。ドイツ掲示板は、日本人同士の交流をサポートして、日本人のドイツでの生活をより豊かにするためのサービスです。