ミュンヘン

インテグレーションコースについて

Watch Watch
ドイツ人の配偶者がいる方、インテグレーションコース受講は義務なのでしょうか?
仕事や子育て、通える時間がない場合、その現状を外国人局のほうに説明することになるのでしょうか?
カテゴリー
ビザ
投稿者
うさぎ
記事ID:220809 募集を締め切る 編集・更新

全てのコメント

0/500文字

ハンドルネーム(任意)
利用規約を確認する
No.7 guest 2022/04/25 11:54
No.2です。私もドイツの学校は卒業してません。最初に3年貰ったあと大体毎回1年半くらいでした(無期雇用契約なのに)。別の街に引っ越した時にまた3年のを貰えました。初回ボーナス的なものでしょうかね?しかしまた次の更新から1年半になりました(ここまでB1証明無し)。ここまでは就労許可の話で、ドイツ人配偶者はいないので参考にならなかったらすみません。3年前にEU国人(非ドイツ人)と結婚しましたが、その時点ではB1以上の合格証書があってもEinbürgerungstestをずっと受けそびれてたのでその後の更新でもまたもや1年半位しか貰えなかったです。昨年オリエンテーションコース未受講で過去問勉強だけでEinbürgerungstestを受けて合格してやっと無期限ビザを貰いました。
No.6 guest 2022/04/25 11:11
トピ主ですが、私はドイツの学校を卒業していません。

最初にもらった3年間の滞在許可がおわり、更新費用を払い、新しい許可をもらう場合は、何年間の滞在許可がもらえるか分かる方、いますでしょうか?(B1証明がない場合)
No.5 guest 2022/04/16 03:14
No.4さん
それって永住権が欲しいかどうか関係なく、ドイツ人と結婚してる外国人は全員義務だと言われたんですか?それともあちらさんが勝手に「ドイツ人と結婚してここに住むんだから永住希望でしょ」って思い込んでそう言ってきた可能性もありますか?

あとトピ主さんは、ドイツの学校を卒業されてたりしませんか?私は留学でドイツに来て大学院を卒業したので、永住権申請となってもLeben in Deutschlandは免除と言われました←バーデンヴュルテンベルク州に住んでた当時の話です(ちなみにドイツ人と結婚してる訳でもないし、まだ永住権申請条件も満たしてませんが)
No.4 guest 2022/04/14 19:38
私はミュンヘンではなくハンブルクですがインテグレーションコースは義務だと言われました。
No.3 guest 2022/03/24 19:35
配偶者ビザ申請時に、C1の証明書を添付し提出したところ、コース受講やテストは不要と言われました。
No.2 guest 2022/03/21 04:36
受講できない場合、外人局への説明は不要です。インテグレーションコース受講は義務というより権利・お得な制度ですね。インテグレーションコースを修了するとB1試験を無料で受けられます。私は不規則な仕事でインテグレーションコースを受講できる権利を有する期間内に修了できなかったため、何回か有期限ビザを更新の後、やはり無期限ビザが欲しくなったので、高額ですが自費でB1試験を受けました。
No.1 guest 2022/03/20 16:55
コースの受講が義務なのではないです。無期限滞在ビザが欲しいならB1の合格と、Leben in Deutschland の合格が必要なだけです。受講が無理なら試験だけ受ければ良いです。外人局はの説明は不要です。
関連する記事
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画