ペット 日本到着時の検疫について
日本 帰国 輸入 空港 犬 検査 入国 検疫
スポンサーリンク
犬を連れて日本に行く準備をしています。
ペットはキャリーバックに入ったままで検疫を受けるのか、健康診断のようなチェックがあるのか、サイズを測ったりするのか教えていただけますでしょうか?飼い主から離されてチェックを受けるのでしょうか?
書類については、フォームAC、輸入申請書、狂犬病抗体検査についてチェックを受けるのでしょうか?
初めてのことでよく分からず、些細なミスでも入国が認められないと聞いているので不安です。
ご教授いただけましたら幸甚です。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- ペット
- 投稿者
- dogflight
スポンサーリンク
- No.4 dogfight 2024/04/02 00:38
- ありがとうございます。リンクは見ておりましたが、すべてを理解するのに時間がかかり、不安になっていました。ご親切なお言葉ありがとうございます。
- No.3 guest 2024/04/01 14:05
- 下のリンク先の資料は読まれましたか? そこに必要なことは全て書いてあると思いますし、わからないことは自分が到着する検疫所に連絡すれば丁寧に教えてくれますよ。親切に教えてくれるので、緊張しなくて大丈夫です。
https://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-index.html - No.2 Dogflight 2024/04/01 12:57
- コメントどうもありがとうございます!検疫所との事前のやりとりが大事なんですね。大変緊張しますがやってみます。
- No.1 guest 2024/04/01 06:53
- また10年以上前の話になりますが、実際に成田での検疫は非常に簡単でした。所要時間は20分程度だった覚えがあります。事前に検疫担当課と何度もやりとりをして、書類チェックなどもしてもらえれば、ミスが起きることもないはずです。あちらもどの便でどういう人物がどの動物を連れてどこから入国するのか把握しているので、最後は割にゆるいチェックで済むのかなという印象でした。
私の場合は以下のようなものでした。
動物と飼い主が引き離されることはなかった
書類は事前チェックしてもらったものを提出するだけ
成田でのチェックは気が抜けるほど簡単
動物のサイズをはかったりはなかったような気がする
ただ、事前の検疫所とのメールのやりとりが重要です。
抗体の証明書や申請書などを何度も成田の検疫所に送って見てもらった覚えがあります。それで不足や不備があれば、検疫所のほうで指摘してくれるはずなので、その指示にのっとって動けば大丈夫なはずですよ。気になることは、直接メールで担当課に問い合わせてみるのが一番いいと思います。現在の運用基準について、この掲示板での情報より、ずっと確実なことを教えてくれるはずです。
- 関連する記事
- ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
羽田空港のコロナ検査、入国状況について
引っ越しのため、フランクフルトから羽田空港に到着し、現在ホテル隔離中の者です...
-
ニューヨークに格安で短期滞在できるのはご存知ですか?
この夏に、トロントからニューヨークへ格安旅行したくありませんか? でも、ニュー...
-
香港のスーパー、マニングスで商品を売らせるコンサル
こんにちは Trafargo Consulting LimitedのTrioです。 日本の商品、香港・中国進出...
-
2020年度第3回漢字検定(2021年2月14日)
Test d'aptitude en kanji japonais エベイユ学園では、2021年2月14日に開催...
-