ベルリンデュッセルドルフフランクフルトハンブルクケルンミュンヘンシュトゥットガルトMagdeburg

ドイツで無期雇用になる前に2年の有期契約は普通か?

エンジニア 契約社員 2年 無期雇用 有期雇用

Watch Watch
先日、夫が面接を受けた会社から、採用したいと返事が来ました。
しかし、本日、まずは2年の契約になることを告げられました。2年後に正社員として採用するとのことです。
こういった契約は、ドイツでは普通のことなんでしょうか?
また、2年後に正採用される可能性は多いのでしょうか?
希望職種はエンジニアです。夫は外国人でドイツの大学院をエンジニア専攻で昨年修了しましたが、現在はエンジニアではない職種で働いています。
契約社員を経て正社員になることが普通ならば、この採用を受けた方が良いと思うのですが、通常、最初から正社員になれるならば、また他の会社の採用面接を頑張った方が良いかなとも考えています。
お互い外国人でドイツの会社事情に詳しくないため、教えていただけると助かります。
カテゴリー
仕事
投稿者
Sushizushi
記事ID:294641 募集を締め切る 編集・更新

全てのコメント

0/500文字

ハンドルネーム(任意)
利用規約を確認する
No.6 Sushizushi 2024/06/25 05:34
No.5さま
コメントありがとうございます!
主人と相談して、挑戦してみることにしました。
心機一転頑張ります!!
No.5 guest 2024/06/16 18:27
ドイツでは2年まで期限付き契約を結ぶことができ、3年目からは例え雇用主と被雇用者との間で合意の上期限付き契約を結んだとしても、法的には無効になり無期限雇用になります。無期限雇用になると解雇するのが難しくなるので、期限付き雇用ができる2年までは様子をみたいのでしょう。この間に成果を出せば無期限雇用にしてくれると思います。
No.4 Sushizushi 2024/06/02 04:10
No.3 guest様
コメントありがとうございます!!
そうですね、主人とよく話し合ってみます。
No.3 guest 2024/06/01 11:49
会社によります。6か月の試用期間があり、その後無期限の採用くれる会社もあります。2年の期間を設けているのは何か理由がある可能性もありますし、エンジニアだったら需要もあるのでもっと探してみた方がいいと思います。
No.2 Sushizushi 2024/05/31 16:26
No1guesto様
お返事をありがとうございます。
はい、終身雇用のことです。二年後に終身雇用というのはドイツでは一般的なことなんですね。少し希望が見えてきました!
具体的にお教えくださり、とても助かりました。
ありがとうございました...!!
No.1 guest 2024/05/31 15:49
正社員になるとは2年働いたら終身雇用契約をもらえるという事でしょうか?それともTeilzeitとして2年働いてからVollzeitの契約になるという事ですか?
前者でしたら、ものすごく普通の事です。Probezeitの期間だけではその人の人間性や働き方を本当には見極められないでしょうし、例えばちゃんと仕事できる人でも2年の間にしょっちゅう病欠するようなら、こんな人うちに来られても困ると思って契約更新しないでしょう。一度終身雇用契約してしまったら、余程の事がなければ解雇できなくなりますからね。日本人かどうか関係なく、最初から終身雇用契約をもらったという話は、自分は聞いた事ありません。
ちなみに自分は一年契約のTeilzeitを2年経験して、終身雇用のTeilzeit(週40時間)という契約です。
関連する記事
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画