ベルリンデュッセルドルフフランクフルトハンブルクケルンミュンヘンシュトゥットガルト

日本からの小型包装物が返送された

国際郵便 DHL 小包返送

Watch Watch
こんばんは。今回は皆さんにお聞きしたいことがあります。先日日本在住の姉が私宅(BW)に航空便小型包装物の書留にて小包を送ってくれました。幸いにも書留にて荷物の追跡が可能でした。Frankfurtの税関を過ぎて、ULM近郊のDHLグループに到着。ここで荷物の仕分けがされ、私の住所圏内に到着する予定のはずが、なんとここでDHL側の「受け取り拒否」なり、発送人に返送と記載されていました。そして、今日、事実、姉宅に荷物が返送されたのでした。箱の上に返送理由として、「Sendung entspricht nicht den Versandbedingungen」とありました。税関に確認したところ、問題なく通関して、DHLへ渡したとのことでした。重さはもサイズも規定内。何が原因でDHLが受け取り拒否したのか不明です。原因不明のままだと、今後荷物を送ってもらうこともできません。ネット上でDHLに調査依頼をしていますが、返事は全く期待できません。似たような経験をされた方、原因はこれかも・・・と思われる方がいらっしゃいましたら、ご一報いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
カテゴリー
国際郵便
投稿者
国際郵便
記事ID:295546 募集を再開する 編集・更新
全てのコメント
この記事は新規コメントの受付を終了しています。
No.8 guest 2024/06/12 01:38
追記
有名な笑い話しとして内容物にGiftと書くと税関では理解しても末端の配送員は中身を毒物と勘違いして配送拒否する。
英語では贈り物の意味だがドイツ語では毒物。
今はどうか知らないが以前は輸入禁止品にチョコレートとかあってビックリした事があるが古い法で残っていたりする。
旧東ドイツ側は西と違い英語はあまり通じないので…
No.7 guest 2024/06/12 01:26
ドイツは個人客の扱いは酷いので聞いても教えてくれないと思う。
配送荷物については基本荷主から調査依頼するので日本側から荷主である家族より調査依頼してみてはどうだろうか?
No.6 guest 2024/06/11 08:46
そうですか・・・
私が腑に落ちないのは、税関ではなくDHLが受け取り拒否したことです。貴方の方もDHLからの返送でしたか? ご存じでしょうか?
No.5 guest 2024/06/11 04:04
私も以前、日本から送られたお菓子類を日本に返送されたことありますよ。
随分前のことですが、送ってくれたのは、仕事関係の方で、日頃お世話になっているからと、ご厚意でドイツまで送ってくださったものでした。
なので、どういったお菓子だったのかなど、詳細までは先方に聞けませんでしたが。
No.4 guest 2024/06/10 09:24
これまでにも同じ方法で何度も日本からお菓子類(おかき、煎餅類等)を送ってもらっていて、こんなことは一度もありませんでした。箱が開封された形跡もありません。
No.3 guest 2024/06/10 07:28
関税とキャリアーは別です。DHLの取り扱い不可の中身だったからだと思いますよ。
No.2 guest 2024/06/09 16:37
コメントありがとうございます。箱の中身は焼き菓子です。税関で問題なく通関できたということは、内容物には問題ないと思いますが・・・内容物に問題があれば、税関から姉の方に連絡が行くと思いますが・・・
No.1 guest 2024/06/09 16:25
小包の中身がなんだったのか、具体的に書かないと、誰もコメントできないのでは?
関連する記事
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画