慣らし保育について
スポンサーリンク
早速質問させて頂きたいのですが、
①ドイツでは、子供が泣き出したら慣らし保育は一旦終了し帰宅という流れが一般的なのでしょうか。(理由は幼稚園=嫌な思い出となる事を避ける為の様です)
②幼稚園から心理療法士を紹介されることはよくあることなのでしょうか。
ここからは幼稚園に通い初めてから今までの経緯になります。
⚫️最初の2日間は1時間のみで夫が近くで見守るという形で、無事に終わりました。
⚫️週末をはさみ、月曜日も夫が同席しましたが幼稚園の入口からギャン泣きしてしまい、30分で終了。先生方から、幼稚園=嫌な思い出とならない様、帰宅するように促されました。
⚫️火、水曜日は私が同席していたので泣くことはありませんでしたが、1時間のみの滞在でした。
⚫️木曜日は1時間のうち、最後の15分だけ私が別室に移動し様子をみました。少し悲しそうか顔をしていたとのことでしたが、大丈夫とのことでした。この日も1時間のみの滞在。
⚫️金曜日は最初の10分は、私が近くで見守り、その後待合室に移動しました。35分くらい様子をみましたが、機嫌が悪くなり、泣き出してしまい、45分の滞在時間でした。
⚫️再び週末をはさみ、月、火、水曜日は私の後ろに隠れてしまい、私にほとんどべったりでした。先生が抱っこしようとしたり、手をとってブランコの方に連れ行こうすると泣き出してしまいました。水曜日、30分した所で
帰宅する様に促されました。園長先生から来週、火曜日に夫も含めてプランを立て直しましょうと言われました。
⚫️木曜日、夫が園長先生から、心理療法士の女性を紹介され、夫と私とで相談に伺うことになりました。
11日間、幼稚園に30分〜1時間滞在したのみですので、2歳児であれば慣れずに泣いてしまうのが普通と考えていた私にとって、心理療法士の方を紹介されたことがショックでした。先生方は親切な気持ちから紹介して下さってるとは思うのですが、発達に問題があるのかな?とか色々考えてしまいました。初めての子供でわからないことだらけで、皆様のご意見をお伺いしたく、こちらで質問させて頂きました。
最後に現在の息子の様子や発達について書かせて頂きます。長々と申し訳ありません。
家では、走り回って、泣いて、笑って、元気な男の子です。お気に入りのバスや電車で1人で遊ぶ時もありますが、私がいなくなると、毎回ではないですが泣いてついてくることがあります。現在も授乳しています。
言葉は10ヶ月の時に、初めてママと言いました。現在はイヤイヤ期なのか、私の質問に対して”Nein“や“Nicht“をよく使います。ゴミを捨てて、電車をもってきて、お片付けしてなど私の言うことは、理解できます。全体的にドイツ語の方が得意で、mama Mond da sehen 、Brot kaufen 、draußen gehen auf(Tür)など最近は動詞をつかった、2-3語文を話すようになりました。気になることは家では良く喋るのですが、外出先ではシャイで幼稚園ではmamaくらいしか言いません。小児科や歯医者でもやはり泣いてしまいます。特徴はやはり人見知りで甘えん坊だと思います。
幼稚園では泣いたらその日は終了、帰宅というやり方なので、息子が幼稚園に慣れる日が来るのか心配でたまりません。また心理療法士に相談しなければならない程、慣らし保育が上手く行ってないかと思うと辛いです。
長々と支離滅裂な文章で申し訳ありません。読んで頂きありがとうございます。同じように悩んでおられる方や先輩ママやパパからのご意見、アドバイスを頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 育児・子育て
- 投稿者
- Emi
スポンサーリンク
- No.3 guest 2024/08/24 10:42
- No1さん、No2さん、ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございます。とても励みになります!!
①について、やはり同じような状況なのですね。日本の保育園を知っていると、ドイツのやり方に戸惑いますよね。火曜日に園長先生と話す機会があるので、滞在時間を延ばしてもらえないかお願いしてみます。人見知りや場所見知りの子供達にとって、たったの30分や1時間では、慣れる時間さえも与えてもらえないという状況で厳しいですよね!なんとか交渉してみます!
②についても教えて頂きありがとうございます。No1さんが仰るように心理療法士さんに相談し、太鼓判をおしてもらえたら安心できそうです。前向きな気持ちで相談してきます!!No2さんの息子さん、1週間で適応する力、素晴らしいですね!!!中々慣れない子供達は子供達でじっくり観察して、安心できる人なのか状況なのか見極めている印象があり、それもまたすごいですよね!
この度は、ご相談させて頂き本当にありがとうございましたm(._.)m - No.2 guest 2024/08/23 16:01
- ①について私も同じでした。
息子は慣らし保育をスムーズに1週間で終了しました。
ですが、娘は4週間経っても私から離れることができませんでしたし、私が離れて別の場所で待つと、ずっと泣いたままでした。毎日その繰り返しで滞在時間は1〜2時間でした。
このままでは慣らし保育が絶対終わらない!と思い先生と話し合い、思い切って2時間離れてみることを私が試してみたいことを伝えました。そしたら、先生も試してみましょう!と言ってくれたので、先生に預けてバイバイをし、2時間離れてみました。結果娘は少し泣いただけで、後は楽しく遊んでいたそうです。慣らし保育はそれからすぐ終了しました。自分の意見はきちんと伝えることは大事だと思いました。
②は私は紹介されなかったです。
慣らし保育が上手くいかないと不安になるのは私もよくわかります。私の娘より全然マシですよ! - No.1 guest 2024/08/23 14:08
- ①については残念ながらその通りです。(←少なくとも私の子供が通ってる幼稚園では同じ理由でした)慣らし保育に最長8週間かかると言われましたが、逆に毎回泣いたら帰れると子供が学習してしまうし、そもそもそんな長い期間仕事を休む訳にもいかないし…。幼稚園と相談して、滞在時間を延ばしてもらったり何とか早めに切り上げましたが渋々な感じでした(--;)②については経験がないので、他の幼稚園でそういった紹介がされているのかは不明です。
慣らし保育が終わってもたまに大泣きされて、その時は先生に託して後ろ髪引かれつつ去ります。心が痛みますが、少したてばケロッとして遊んでるそうなので、やはり慣れるしかないですね。
逆に心理療法士さんに状況を説明して、人見知り場所見知りで泣くのは普通ですよと太鼓判押してもらえれば、幼稚園が帰らそうとしても、問題ないです!と説得出来るかもですね。
親子共々新しい環境で不安になるかと思いますが、頑張って下さいね!!
- 関連する記事