-
日本の生活が逆カルチャーショック?留学を終えて帰国し...(外部サイト)
9月4日留学が終わり日本に帰国する楽しみといえば家族や友人との再会や懐かしい日本食など、いろいろありますよね。しかし、留学から帰ってきたときに思わぬ落とし穴もあります。そこで、留学が終わり日本に帰ってきたときに苦労することをご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
「Clutch」の意味は日本語で?万能の英語スラング...(外部サイト)
9月4日留学先で友達と仲良くなるために、ちょっと変わった英語スラングを使いたくありませんか?ここでは、ちょっと変わったスラング「Clutch」の用法をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
留学に失敗する理由とは?留学中にしてはいけない6つの事(外部サイト)
9月3日新しい経験を積むために飛び出す海外留学。留学を成功させて帰ってくる人と、そうではない人の違いは留学生活の過ごし方にあります。今回は、留学中に絶対にしてはいけない事について紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
Campus Visitって何?イギリスでCampu...(外部サイト)
9月1日Campus Visitとは大学訪問のことです。Campus Visitにコツなんてあるのか、またそもそもCampus Visitをする必要があるのかと思う人も多いかもしれませんが、Campus Visitは自分がどこの大学に行きたいのかを決定する重要な機会です。そこで今回は、Campus Visitを最大限に生かすコツを紹介したいと思います。記事提供:THE RYUGAKU -
海外への資金送金にオススメ!格安&安全な送金サービス...(外部サイト)
9月1日海外留学&生活中の悩みの種となるのが、学費や生活費などの資金の調達。銀行は手数料が高いし、日本で両替して何十万円も持っていくのはリスクが高いし…。ここでは、私が実際に利用してみて、「これはイイ!」とイチオシできるサービス「Transferwise」についてご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
BYOって何?お酒の持ち込みシステムあり!ロンドンの...(外部サイト)
8月31日「BYO」や「BYOB」という表記をレストランのメニューやウェブサイトで見かけるけれど、これって何でしょう?この略語は大衆紙のグルメ特集などでも良く使われるために目にされた方も多いのではないでしょうか。今回はそのシステムの解説と、ロンドン市内のお勧めのお店をいくつかご紹介いたします。記事提供:THE RYUGAKU -
イギリスで安い服ならここ!オシャレな「Primark...(外部サイト)
8月30日「オシャレはしたいけど、洋服には流行があるからお金はかけたくない」という人は多いのではないでしょうか。そこで私がオススメするのはイギリスのファストファッションブランド「Primark (プライマーク)」です。今回は、普段着からオシャレ着までリーズナブルな価格で購入することができるPrimarkの3つの魅力をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
「Come on blue」の意味は日本語で?スポー...(外部サイト)
8月29日留学先ではスポーツ観戦をする機会は多いと思います。ここでは、スポーツ観戦の時に頻繁に使うフレーズを紹介しますね。記事提供:THE RYUGAKU -
イギリス人って本当にフィッシュアンドチップスが好きな...(外部サイト)
8月28日イギリスといえばフィッシュアンドチップスと皆が言うけれど、現地の事情はどうなんだろう?どんな魚が使われているの?フィッシュアンドチップスの歴史や伝統的食べ方など、フィッシュアンドチップスに関するさまざまなことをまとめました。記事提供:THE RYUGAKU -
ロンドンで不思議の国のアリスのティーパーティ!ユニー...(外部サイト)
8月27日不思議な国のアリスの世界に舞い込んだり、ロンドンバスに乗りながらのアフターヌーンティー、夢のような世界に浸れる素敵で個性的なアフターヌーンティーをロンドンから厳選して5つ、ご紹介します!記事提供:THE RYUGAKU -
【社会人からの留学希望者向け】20代になってから留学...(外部サイト)
8月27日1年以内の語学留学だと、やっと外国語が日常会話レベルになったところで留学期間終了となってしまい現地でアルバイトをしたり就職活動をする頃には帰国しないといけない、なんてことがあります。そこで今回は学生ビザとワーホリビザを併用してできるだけ長く滞在し海外でチャンスを掴むコツをお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
留学で英語を学ぶ!英語ができない人にもおすすめの英語...(外部サイト)
8月26日最近は費用が格安の語学学校や奨学金が充実してきた影響で、英語を学ぶための留学をしやすい時代となってきました。留学するにあたって「英語が話せない」「英語の勉強方法が分からない」「英語を学ぶのにおすすめの国は?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。せっかく英語を学びに留学へ行くからには、留学に関する知識を貯め、英語力を向上し、入学前の面接から入学後のテストまでバッチリの状態にしたいですよね。今回は、英語留学をする上で大切な事項をまとめていきます。記事提供:THE RYUGAKU -
「風味を付ける」は英語で?レシピでよく使われる英語表現5選(外部サイト)
8月24日英語のレシピにチャレンジしたい!動画やブログで素敵な料理のレシピ見つけたけれど、これってどうするの?そんなお悩みを解決します!お料理好きに頻繁の料理に使われる英語をご紹介します!記事提供:THE RYUGAKU -
夫婦同時留学の現実ーーイギリス大学院の留学経験者にイ...(外部サイト)
8月17日夫婦同時留学って?結婚しても留学はできる、とはいえ、実際はどうなのか?というのは気になるところですよね。今回は、夫がロンドンビジネススクールに留学する際、一緒にバークベックカレッジ大学院に留学した方にインタビューしました。記事提供:THE RYUGAKU -
「諦める」「終わらないよ」は英語で?諦めた時に使う英...(外部サイト)
8月17日ここでは、諦める時に使う英語フレーズを紹介します。勉強が難しくなった時に友達同士で使ってみてください(笑)記事提供:THE RYUGAKU -
会話しやすい単語を先に覚えよう!語学留学をするときに...(外部サイト)
8月16日語学留学は、特に短い期間での留学の場合、果たして外国語ができるようになるのか、バケーションで終わってしまわないか、と疑問に思うのは当然のことでしょう。ここでは短い期間でも最大限に学校生活を満喫する方法を紹介いたします。記事提供:THE RYUGAKU -
あなたはいくつ知ってる?「愛してる」を25ヶ国語でさ...(外部サイト)
8月15日留学に行くと世界各国の友達ができます。お互いの言語を教えあうのは楽しいですし、とても盛り上がるトピックでもあります。 今日は25ヶ国語分の「愛してる」を集めてみました。日本語で「愛してる」なんてなかなか恥ずかしくていえないけど外国語なら不思議と大丈夫かもしれません!記事提供:THE RYUGAKU -
留学先の宿題が終わらない!友達と勉強する時に使う英語...(外部サイト)
8月15日僕の通う大学ではグループプロジェクトや友達と勉強する事がとても多いです。ここでは、友達と勉強する時に使う簡単な英語フレーズをご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
「トビタテ!留学JAPAN」日本代表プログラムの魅力...(外部サイト)
8月15日今回は文部科学省が官民協働で取り組む「トビタテ!留学JAPAN」広報担当の西川さんにお話を伺いました。「トビタテって何?」「なんか難しそうだな」と考えて応募しようかどうしようか悩んでいる方必見!高校生からチャレンジできる、日本代表プログラムの魅力を教えていただきました。記事提供:THE RYUGAKU -
「ポケモンゲットだぜ!」は英語で?留学先で使える「P...(外部サイト)
8月15日今世界中で流行っているPokemon GOですが、のめり込んでいる人は留学先でもプレイする機会があるかもしれません。今回はPokemon GOでよく使われる英語フレーズを紹介したいと思います。記事提供:THE RYUGAKU -
留学先で友達を作る方法とは?外国人と仲良くなれるアイ...(外部サイト)
8月14日留学に行くにあたって心配なことの1つが友達作りですよね。私も留学に行った当時は友達が上手く出来ずに苦しみました。でも、友達の存在は留学生活を大きく変えるといっても過言ではありません。今回は留学を成功させるために必要な友達の作り方を紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
ロンドン在住10年の日本人女性が語るロンドンの魅力12選(外部サイト)
8月14日ロンドンは世界の中でも「観光に訪れたい街」に常にランクインするなど、たくさんの人を魅了しています。実際に街を歩けば世界中からの観光客の方々でいつも賑やかで、カメラを持ち嬉しそうに写真を撮られる姿を見ながら、住んでいる私はその中を駆け足で素通りしたりしています。 それでは、在英10年の筆者が見たロンドンの魅力をたっぶりお届けします!記事提供:THE RYUGAKU -
夏休みこそ「ギャップイヤー」について考えてみよう!(外部サイト)
8月14日みなさんは、ギャップイヤーについて考えたことはありますか?ギャップイヤーとは高校から大学、大学から社会人になるまでの隙間時間。海外では、このギャップイヤーを積極的に推奨する動きが強まっています。皆さんも夏休みの「ゆとり」ある今だからこそ、ギャップイヤーについて考えてみても良いかもしれません。そこで今回は、近年、日本でもジワジワと注目を集める「ギャップイヤー」についてご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
マレーシアで就職するには?マレーシアの就職活動のコツ...(外部サイト)
8月13日マレーシア数十年住んでいる筆者にくる最も多い相談は就職に関する相談です。ここではマレーシアで就職活動をするときのコツと注意点をお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
「考えておくね」は英語で?イマドキ女子がデートを断る...(外部サイト)
8月13日留学生活では、好意がない相手から誘われる機会もあるかもしれません。急に誘われたり、あまり興味のない相手に誘われた場合の断り方は難しいでしょう。今回は相手をあまり傷つけずに断る方法を紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
「ドキドキする」は英語で?イマドキ女子が使う恋バナ英...(外部サイト)
8月12日女子同士で盛り上がる話題といったら恋バナですよね。今回は恋愛トークでよく使う英語フレーズを紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
イギリスの簡単おやつの作り方とは? 空腹を救う簡単お...(外部サイト)
8月11日留学生活中に小腹が空いたときって意外と困りませんか?既製品を一袋開けても食べきれない。何てことがあります。そこで今回は食べたい量だけ食べられる簡単おやつレシピを紹介したいと思います。記事提供:THE RYUGAKU -
30代で初めての留学に挑戦ーーフィリピンのIT系スタ...(外部サイト)
8月9日今回の留学経験者インタビューは、現在フィリピンのIT系スタートアップで働く「suni」さん。大学卒業後、日本のIT業界で12年間の社会人経験を経て、33歳にして初めての語学留学。そしてフィリピンでの現地就職を果たしたsuniさんの、留学から海外就職に至ったお話を3回に分けてご紹介します。第一回目の今回は留学に関するお話です。記事提供:THE RYUGAKU -
海外への大学進学を親に説得する方法とは?私が実践した...(外部サイト)
8月9日多くの人が海外大学に進学したいと考えても親に反対され、説得しなければならない場面に出会うと思います。そこで今回は著者の体験談を交えながら説得のポイントを紹介したいと思います。記事提供:THE RYUGAKU -
えっ、これもNG?イギリス人が「苦手」な料理4選(外部サイト)
8月9日ホームパーティなどでイギリスの方をお招きするときに「うーんどうしよう」と悩むことはありませんか?和食以外でも、意外なものが「NG」だったりするのです。今でこそ、イギリスの食事情もここ10年で変わってきたようですが、私が起こした失敗とともに、イギリスの方が「苦手」と思うものをご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU
- ロンドン掲示板の項目一覧ロンドンで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
【ジャパン・ソサエティー語学センター】大人気ネイティブ講師による英会話教室
ジャパン・ソサエティー語学センターでは、日本人向けの英会話教室、「2021 Early ...
-
小学校低学年からの受験対策セミナー
駿台ニュージャージー校では、8月22日(日)に、未就学~小学校低学年のお子様に向...
-
プライベートレッスンで細かく指導します
Palo Altoに滞在しておりました。今でも家族が住んでおり、行ったり来たりしてます...
-
【通訳・翻訳】映画やドラマが好きな方
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)ロサンゼルス校 2021年10月期(10月15日から順次開...
-
あたたかい親子関係のための科学的なアプローチ
毎日の生活や、子育てに役立つ心理学の講座のお知らせです。 NYライフバランス研...
-