-
-
-
引きこもり駐妻さんいらっしゃいませんか?
回答数:8こんにちは、夫に帯同してドバイに来ております。タイトル通り引きこもりの駐妻です。結婚早々の海外赴任だったため、子供はおりません。そして海外赴任とは言っても裕福では無いので、わざわざお金を出してもらってまで習い事等には行きづらいです。夫の会社に他の日本人はおらず、住んでいるアパート(地域にも…?)日本人の方はいないようです。その結果、普段夫以外との関わりがほぼ無い引きこもりになってしまいました…。 SNS等で駐妻さんが友達とオシャレなカフェとか行ってらっしゃるのを見る度に、どこにそんな人と知り合う機会(とお金)が…?という気持ちになって、引きこもりの自分と比べてしまいます…。... -
荷物発送(ドバイ→日本)に関する質問
回答数:0ドバイから日本への荷物の送り方に関する質問です。 スーツケース2個、各15Kg程の荷物を日本の自宅に送りたいと考えております。どのような方法が最も安く送れますでしょうか。またドバイ空港から送れるサービスはありますでしょうか。 発送経験のある方や何かご存じの方、回答して頂けたら幸いです。 -
-
Emirates IDについて
回答数:5はじめまして。ドバイ赴任に関して、二つ質問があります。①Emirates IDは就労VISA取得前に申請できますか?、②Emirates IDがないと家探しや学校探しは始められませんか? よろしくご教示ください! -
ラマダン期間中のレストラン
回答数:03月26-28日の間にドバイを訪れ、Al Ustad Special Kebabで食事をしたいと考えています。 その期間はラマダンであり、いくつかのレストランは日中閉まっていると聞いたのですが、 Al Ustad Special Kebabは日中営業しているかご存知でしょうか。 また、日中閉まっている場合は、夜になれば開くのでしょうか。 ご回答お待ちしております。 -
-
ドバイから日本へ送金方法
回答数:0こんにちは。はじめまして。 2月より就職でドバイへ出航するものです。 ドバイから日本へ海外送金する方法を調べても ディルハム通貨受取可能な銀行が見つからず困っております。。。 ドバイの銀行から米ドル建てで日本の銀行に送金など可能なのでしょうか??? 皆さんドバイから日本の自分の口座に送金。 またはドバイの預金貯金をどのように日本へ持ち帰っていますか?? 100万以上などの場合現金をそのまま持ち帰るわけにもいかないし、、、送金だと思うんですが ディルハム受取可能な日本の銀行あるんでしょうか? 誰かご存知の方、 返信待っております。 -
ドバイ移住の金融トレーダーのビザの種類は何ですか?
回答数:3初めまして。個人事業主としてのトレーダーはドバイ移住をされていると伺いますが、VISAはどの種類でしょうか。また、会社設立の登記が必要なのでしょうか。また、安価に当該VISAを取得できる手法をご教示頂けると幸いです。 尚、VISA維持のためには6か月に一回入国する必要がございますが、日本国内への滞在は6か月以内にしなければならないなどといった規定が一覧となったサイトなどございましたらご照会頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 -
-
日本のテレビ視聴方法
回答数:1年末年始にかけ日本のテレビも観れたらいいなーとふと思いました。 そこで、日本のテレビの視聴方法をご教授頂けたらと思います。因にMulvad VPNを使ってみたのですが無理でした、、 どうぞよろしくお願いいたします。 ハト -
-
-
ドバイへの小包郵便物(船便扱い)の送料について
回答数:0はじめまして。 ドバイに住んでいる家族に、日本から荷物を送りたいと考えています。 郵便局のホームページ https://www.post.japanpost.jp/int/information/overview.html によると アラブ首長国連邦は小包郵便物の船便扱いが○になっておりました。 また、 荷物も大きさや重量などの制限は https://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/country.php?cid=62 によると 小包郵便物は 船便は大きさ 長さ1.05m 長さと横周の合計2m までOKで 重量は 30kg... -
ワールドカップ観戦について
回答数:0はじめまして。 来月開催のサッカーワールドカップの観戦に行きますが、2点お伺いしたいことがあり皆様のお知恵拝借できたらと思います。 ①宿泊なしのハヤカードの申請の仕方 ②ドバイで即日PCR検査してくれる場所 ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします! -
ドバイでの免許切り替えの仕方
回答数:2ドバイで免許の切り替えをしようとしています、在ドバイ日本国総領事館で免許証の翻訳を貰い、視力検査した後にカスタマーハピネスセンターに行って免許の切り替えと日本人の記事で読んだのですが英語版のカスタマーハピネスセンターのHPを見たところ、デジタル化に向けて窓口受付を廃止したと書いてありまして、少し困っています。 どなたかドバイで免許の切り替えの仕方などを教えていただけませんか。 -
-
着物・浴衣の着用機会はありますか?
回答数:1こんにちは。 夫の赴任に伴い、7月渡航予定で引越し荷物を準備している者です。 ドバイに行くにあたり、着物や浴衣は持って行った方が良いでしょうか? 着物はドバイの気候から持って行くのを躊躇しております。 浴衣なら・・と思っておりますが、着用する機会はありますでしょうか? 5年位は滞在する予定です。宜しくお願いいたします。 -
-
ウーバーの料金について
回答数:4教えて下さい。9月にドバイに行きます。 3年前に一度行った事があり、楽しかったので(色々感動したり)また行きたいと思っておりました。 移動手段で一番安いのを知りたいのですが、ドバイの街から「The Ritz-Carlton Ras Al Khaimah, Al Wadi Desert」に行きたいのですが、例えばウーバーで行くとなったら、料金はどのくらいかかりますか? 自分なりに調べたのですが交通手段が車しかない感じでした。 他にも質問をしたいと思います。 よろしくお願いいたします。 -
日本からの船便到着について(引越し荷物)
回答数:1日本からの船便について質問させてください。 2/11頃、UAE到着の連絡が日通よりありました。 まだ税関のチェックが終わっていないようで、 その後連絡がありません。 (日通からは2末〜3あたまからと言われました) そこで以下2点質問です。 1.税関チェックは大体どのくらいかかるか 2.税関で没収されたものはあるか よろしくお願いします。 -
-
-
-
-
-
2021年中にドバイに赴任予定の者です。現在、欧州赴任...
回答数:22021年中にドバイに赴任予定の者です。現在、欧州赴任中なのですが、ドバイに赴任するビザを取得するためには、日本に一度帰らなければならないのでしょうか?それとも 現在赴任中の国にあるUAEの大使館等で取得可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 -
-
-
ドバイ 産婦人科を教えてください。
回答数:1ドバイで出産予定の者です。 現地での出産経験がある方、どちらの病院で出産されましたか? 情報が少なく困っています。 おすすめの病院などあれば教えて頂けたら幸いです。 -
-
ドバイに住む日本人の職業
回答数:4ドバイに住んでる方、職業はどのようなものですか? 僕は今フリーターで1年くらいドバイに住んでみたいと思ってるのですが、日本人がバイトとして働けるとことかありますか? -
探している情報は見つかりましたか?
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
もし見つからなかった場合は、情報の募集を投稿して、詳しい人に回答を求めましょう!
ご利用は全て無料。会員登録も不要。すぐに投稿できます。
- 「質問・雑談」に新規投稿するには?
ドバイ掲示板は、ドバイに関することであれば、何でも、どなたでも、無料で投稿できます。
ドバイでの生活で不安に感じること、疑問に思ったことをご投稿頂けます。日本人に対してお勧めしたいドバイのレジャー、レストラン情報などご存知であれば、ぜひドバイ掲示板で共有させて下さい。
同じドバイに滞在している日本人同士で、政治・時事ネタについての討論の場としてご活用頂くことも可能です。
ドバイ掲示板は「これからドバイに行く人」も利用しています。ドバイに滞在している日本人はもちろん、渡航前の日本人に対してのアドバイス、情報共有の場としてもご利用下さい。
「質問・雑談」は、サービスなどの宣伝目的の投稿は対象外になります。サービスやレッスンの紹介は「サービス」「レッスン」の専用広告ページをご用意しておりますので、そちらでご投稿をお願いします。
- ドバイの「質問・雑談」情報
- ドバイ掲示板では、ドバイの「質問・雑談」などの海外生活に関する疑問の共有をサポートします。日本人にとって有益なドバイでのレストラン情報、食事に関する情報、ドバイ周辺の旅行情報など、ドバイに滞在しているからこそ知っている情報をぜひ共有させて下さい。ドバイへの留学に興味持っている人で、学校、ビザ、留学エージェントに対しての質問や相談があれば、ぜひご投稿下さい。ドバイに滞在している日本人が回答をしてくれます。日本人だからこそ不安に思うこと、同じ日本人から教えて欲しい情報もあります。同じドバイに滞在している日本人同士だから、盛り上げられるネタもあります。ドバイ掲示板は、日本人同士の交流をサポートして、日本人のドバイでの生活をより豊かにするためのサービスです。