• ヴァイオリン夏期合宿生徒募集受付終了

    ヴァイオリン夏期合宿生徒募集

    6月1日
    夏期合宿でイタリア人ヴァイオリニストMario di Nonnoのヴァイオリンレッスンを受けてみませんか? Springiersbachの美しい自然のなかで毎日45分の個人レッスン、希望者のかたには室内楽のレッスンもあります。 受講料は大人の方300EUR、子供・学生240EUR、聴講生80EURです。 宿泊施設の修道院でのご宿泊は一日3食とおやつを含め、大人のかたは一泊60EUR、子供・21歳までの学生のかたは一泊35EURです。 初心者の方からプロを目指す方まで大歓迎です。...
  • ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内受付終了

    ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内

    2月27日
    ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内 日本とドイツの看護師免許を持つ看護師・ヘルスケアコンサルタントのYokoです。 日本の看護師資格があれば、ドイツの看護師資格を取得できるのを御存知でしょうか? セミナーではドイツの看護師資格を取得するときに必要な書類、申請方法の手順、求められるドイツ語の能力と学習方法、病院実習や専門科目の授業とその学習方法、実技試験と国家試験についてお話しさせて頂きます。また、セミナー内では個々の御質問や御相談にも対応致します。  日時:  2020年3月11日(水)10:00~12:00/13:00~15:00 ...
  • ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内受付終了

    ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内

    1月30日
    ドイツの看護師免許を取得して看護師として働きたい方へ! ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内 日本とドイツの看護師免許を持つ看護師・ヘルスケアコンサルタントのYokoです。 日本の看護師資格があれば、ドイツの看護師資格を取得できるのを御存知でしょうか? セミナーではドイツの看護師資格を取得するときに必要な書類、申請方法の手順、求められるドイツ語の能力と学習方法、病院実習や専門科目の授業とその学習方法、実技試験と国家試験についてお話しさせて頂きます。また、セミナー内では個々の御質問や御相談にも対応致します。  日時:  2020年2月...
  • セルフケアのための自然療法セミナー受付終了

    セルフケアのための自然療法セミナー

    1月21日
    ホメオパシーやシュスラーザルツ、フラワーエッセンス等、 ドイツでは身近ではあるけれど、何なんだろう?どう使っていいか分からないなど、疑問を持っていらっしゃる方も多いかと思います。 オーストリア在住の日本人ホメオパス・自然療法師が丁寧に、すぐに使える内容を日本語で説明する貴重な機会です。ご興味がある方はこの機会に是非受けてみてください。 講座内容などの詳細は下記のリンクをご覧ください。 https://peraichi.com/landing_pages/view/naturalselfcare2020 ご興味がある講座のみの受講も、もちろん可能です。...
  • ドイツの看護師免許を取得して看護師として働きたい方へ!受付終了

    ドイツの看護師免許を取得して看護師として働きたい方へ!

    1月8日
    ドイツで看護師資格を取得したい方を対象としたセミナー(相談会)の御案内 日本とドイツの看護師免許を持つ看護師・ヘルスケアコンサルタントのYokoです。 日本の看護師資格があれば、ドイツの看護師資格を取得できるのを御存知でしょうか? セミナーではドイツの看護師資格を取得するときに必要な書類、申請方法の手順、求められるドイツ語の能力と学習方法、病院実習や専門科目の授業とその学習方法、実技試験と国家試験についてお話しさせて頂きます。また、セミナー内では個々の御質問や御相談にも対応させていただきます。  日時:  2020年1月22日(水)11:00~12:00 ...
  • 今から始めるお肌の手入れ ーいつまでも、肌にも心にも張りをー受付終了

    今から始めるお肌の手入れ ーいつまでも、肌にも心にも張りをー

    11月10日
    人間は中身が大切?確かにその通りです。でも、お肌がきれいだと気持ちがしゃきっとして、自分の気持ちも若返りますね。デュッセルドルフで美容室「Salon Mai」を経営されている、長澤八枝子さんに、清潔に見えるお肌の手入れ、力が漲って見える顔の体操や、メイクの方法を教えていただきます。女性はもちろん男性の方にも心からお勧めします!ご夫婦でのご参加も大歓迎です。 講師:長澤八枝子(美容師) 日時:11月24日(日曜日) 14時〜16時頃(13時半受付開始) 会場:Deutsches Rotes Kreutz, Kreisverband Düsseldorf e.V. zentrum...
  • 再び!ワインセミナー受付終了

    再び!ワインセミナー

    8月6日
    知識を深めてもっとワインライフを楽しみませんか。 2019年から2020年にかけては、 9月 フランスの白・赤ワイン 10月 イタリアの白・赤ワイン 2020年1・2月 スペインの白・赤ワイン がテーマです。 講師の岩本順子先生の選ぶ6種類程度のワインを試飲しながらワイン談議に花が咲きます。 用意されるパンやチーズもなかなかのグルメ系。毎回違う話が出るので飽きることはありません。
  • ヴァイオリン夏期合宿 生徒募集受付終了

    ヴァイオリン夏期合宿 生徒募集

    5月26日
    夏期合宿でイタリア人ヴァイオリニストMario di Nonnoのヴァイオリンレッスンを受けてみませんか? Springiersbachの美しい自然のなかで毎日45分の個人レッスン、希望者のかたには室内楽のレッスンもあります。 宿泊施設の修道院にて毎日3食とおやつが提供され、大人のかたは一泊58EUR、子供・21歳までの学生のかたは一泊30EURです。 初心者の方からプロを目指す方まで大歓迎です。 7月1日までにウェブサイトの申し込み書よりご応募ください。たくさんのお問い合わせ、お待ちしております。...
  • 引越し免税について♥【 引越しセミナー 】無料♥受付終了

    引越し免税について♥【 引越しセミナー 】無料♥

    5月10日
    帰国が決まったけど引越し準備は何から始めればいいのかな? 海外引越に際しての重要ポイントを少人数制にて懇切丁寧にご案内いたします。 ★開催場所 弊社までお問い合わせ下さい      ★開催日  開催日程はウェブサイトにてご確認ください ★時 間  午前11時~午後13時頃まで ★参加費  無料(軽食をご用意しております) ★事前お申し込み制となっております ※お席に限りがございます。お時間に余裕をもってお申し込み下さいませ。 ★ベビーシッターも用意致しております ★ウェブサイト http://www.fixbox.eu/jp/ 皆様の今後の参考になれば幸いです。
  • 今、自分が認知症になったら?若年性認知症のケースを通して考える受付終了

    今、自分が認知症になったら?若年性認知症のケースを通して考える

    3月18日
    認知症は高齢者だけの病気だと思われがちですが、若い世代の人にも発症する可能性があります。若年性認知症を発症した人の自らの体験を認知症をより身近なものとしてとらえ、どんな支援ができるのか、一緒に考えたいと思います。 日本語が話せるボランティアとして当地に住む日本人を助けられたら、とお考えの方にも最適です。 メールでお申し込みください。
  • 講演会 「事前医療指示」延命治療に関する医療的手法と書類作成の留意点受付終了

    講演会 「事前医療指示」延命治療に関する医療的手法と書類作成の留意点

    3月7日
    会場 :Evangelischer Verein für Innere Mission(EG) Ludolfusstraße 2-4 60487 Frankfurt 講師 :馬場恒春先生(内科医/JAMSNETドイツ代表/DeJaK友の会会員) 講演会では、⼈工呼吸、⼈工栄養、⼈工透析、胃ろう、心マッサージなど延命治療に関連する医療的な手法の紹介をまじえながら、事前医療指⽰書など書類作成上の留意点を中心にお話しいただきます。また、ドイツと日本の現状についてもご紹介いただく予定です。...
  • 3/4締切 3/18,19世界最優秀フロマジェ ファビアン デグレのチーズセミナー受付終了

    3/4締切 3/18,19世界最優秀フロマジェ ファビアン デグレのチーズセミナー

    2月27日
    2015年世界最優秀フロマジェ ファビアン デグレのチーズセミナー開催致します!ファビアン氏が日本語で書いてくれたメニューです。 彼のエネルギーも感じ取って読んで頂けたらと思います。 チーズでおつまみを勉強しよう! 3月8日(金)14:00-15:30 70€ 内容:おつまみを作るための、世界一フロマジェの秘密を知っとこう! チーズの6種を使って、家でも作れるチーズのおつまみを紹介! どんな食材がよい?/チーズの熟成によっての使いわけ/チーズが苦手な方に食べさせられる方法などのテーマのお話します。 お飲み物 ワイン沢山だします!(la passion du vin のもの)...
  • 【週末 テニスレッスン 】受付終了

    【週末 テニスレッスン 】

    2月13日
    今週末 日本人テニスコーチがデユッセルドルフでテニスレッスン行います! オランダ、日本で経験あるコーチがビギナーの方対象にテニスを指導します 1月19日(土)、20日(日)、2月23日(土)、24日(日) 10 時~11 時(幼児、小学低)、11 時~12 時(小学 4 年生以上) 、12 時-13 時(一般成人初級)                               12 時-13 時(中級ダブルス) 料金 1時間 お一人様 20€(コート料金込み)定員4名~10名(1-2面使用) 場所 Olympic sportcenter  3,Bollenhohe,40822...
  • 作業療法士に聞く! 講演会受付終了

    作業療法士に聞く! 講演会

    9月11日
    20代でも30代でも、1年ずつ確実に年はとります。そして認知症や脳血管疾患のリスクも徐々に高くなっていきます。このような現実と戦うため、普段の生活で出来る介護予防運動や認知症対策、自助具などを皆さんと考えていきたいと思います。この機会に、今の自分、これからの自分、将来の自分の為に出来ることを見つめ直してみませんか? 日本語での生活支援ボランティアに興味がある方も是非どうぞ! 会場:Zentrum Plus DRK Derendorf-Nord    Blumenthalstr. 2(入り口はFrankenstr.), 40476 Düsseldorf 日時:...
  • ドイツで送る老後受付終了

    ドイツで送る老後

    9月2日
    ドイツでは介護保険が導入されて20年経った2017年、要介護の定義や認定基準などに関し、はじめての大きな改革がなされました。これを機にDeJaK友の会では冊子『ドイツで送る老後』を全面改訂しました。以前よりも内容が充実した冊子の内容に沿って、介護保険制度、高齢者の住まい、事前医療指示書や代理委任制度について、勉強しませんか。介護はまだまだ遠い先のことであっても、住み慣れた自宅に末永く住むための準備は若い時にしておかなくては間に合わない事もあり、又、高齢者は、要介護になる前にどうしてもしておかなくては行けない事も多々あります。また、自分に意思能力がなくなった場合に備え、家族や信頼できる人を...
  • 「ドイツでの介護ホ-ム」「機能回復治療で活躍する日本の『ハル』」受付終了

    「ドイツでの介護ホ-ム」「機能回復治療で活躍する日本の『ハル』」

    6月17日
    JAMSNET ドイツ/DejaK友の会/日本クラブ共催講演会  第1部 「ドイツで介護ホ-ムを運営して - 高齢邦人の課題」     第2部 「機能回復治療で活躍する日本の『ハル』」 ドイツに暮らす私たちにも高齢化の波が押し寄せています。ドイツ国内に32箇所の介護ホームを運営するプロクランドを設立、活躍しているベルリンの片上-タイス氏がご自身の老人ホーム施設を紹介しながら邦人高齢者の課題を分かりやすくお話しします。  また、麻痺患者の機能回復や介護支援に役立つ日本のサイバーダイン社の未来の医療器具「ハル」の可能性を、開発者である山海教授が紹介してくださいます。
  • ベルリン 布ナプ会受付終了

    ベルリン 布ナプ会

    4月30日
    *女性対象イベント* -- オーガニック布ナプキンのご紹介&販売会 -- オーガニック布ナプブランド 'aido' 創設者が日本人女性を対象に、布ナプキンをはじめ生理用品各種のメリット&デメリット、布ナプのお手入れ方法、質問タイムなど実体験に基づいてお話します。 月の満ち欠けと同調しながら機能している大切で神秘的な身体の仕組み。 布ナプを通してその神秘と向き合うことで見えてくる気付きや習慣。 興味はあるけれど不安でまだ試したことがない。実物を手にとってみたい。布ナプで身体が喜んでいるのを体感してみたい。 そんな方々との出逢いの場になれば、と思います。...
  • 在住者交流|トラベロコ・タウンミートアップ in ミュンヘン受付終了

    在住者交流|トラベロコ・タウンミートアップ in ミュンヘン

    4月17日
    現在、世界各都市で開催している「トラベロコ・タウンミートアップ」。ご好評につき、ミュンヘンにて、2018年5月5日(土)に開催いたします。ぜひこの機会にご参加ください。 ※ご希望の方はお早めにイベントページ内の参加フォームへのご記入をお願いいたします。 弊社が運営する海外日本人プラットホーム「トラベロコ」(登録者:約90,000人)は現在、現地でご活躍されている日本人の皆様との横断的な情報交換や優しい空間の共創を目的に「トラベロコ・タウンミートアップ」という小さな交流イベントを社員が1都市ずつお邪魔させていただきながら開催しております。...
  • トラベロコ・タウンミートアップ in ベルリン受付終了

    トラベロコ・タウンミートアップ in ベルリン

    4月16日
    現在、世界各都市で開催している「トラベロコ・タウンミートアップ」。ご好評につき、ベルリンにて、2018年04月28日(土)に開催いたします。ぜひこの機会にご参加ください。 ※ご希望の方はお早めにイベントページ内の参加フォームへのご記入をお願いいたします。 弊社が運営する海外日本人プラットホーム「トラベロコ」(登録者:約90,000人)は現在、現地でご活躍されている日本人の皆様との横断的な情報交換や優しい空間の共創を目的に「トラベロコ・タウンミートアップ」という小さな交流イベントを社員が1都市ずつお邪魔させていただきながら開催しております。...
  • アンチエイジング勉強会開催の案内受付終了

    アンチエイジング勉強会開催の案内

    5月7日
    日本の大学院修了後に、ドレスデン国際大学大学院でアンチエイジング・予防・再生医学マスターコースを修了した医師と歯科医師のアンチエイジング専門医の夫婦による勉強会を開催します。 この度、デュッセルドルフに在るヨーロッパ予防センター (EPC)との共催で、海外で生活されている日本人の方々を対象にした勉強会を開催することになりました。 ヨーロッパで習得したアンチエイジング医療は、もちろん健康に長生きを目指す医療です。 注射や薬で顔のしわをごまかす医療ではありません。また、今すでにある病気の早期発見早期治療を促すものでもありません。 アンチエイジング医療は、4つの柱からなります。 1....
  • 「ブッダチャリタ(仏所行讃)」を読む会受付終了

    「ブッダチャリタ(仏所行讃)」を読む会

    1月19日
    zenzai53では坐禅・マインドフルネス瞑想指導、仏教講座を行っています。学術的に仏教を学びたい方、坐禅を始めてみたい方、どうぞお気軽にご連絡ください。出張、個人指導可です。    2月24日開催の「ブッダチャリタ(仏所行讃)」を読む会のご案内です。...
  • 福島県教育委作成ビデオ「放射線のおはなし」を見て考えよう受付終了

    福島県教育委作成ビデオ「放射線のおはなし」を見て考えよう

    12月27日
    なるほど、なっとく!? こうやって“減思力”を促進するの?  「放射線は危険じゃない!? 」 福島県教育委員会作成ビデオ「放射線のおはなし」を見てみんなで考えよう 小学生低学年、中学年、高学年、中学校・高等学校の4レベルの放射線教育用学習教材のビデオを見て、原子力、再生可能エネルギーに詳しいベルリン在住のジャーナリスト、ふくもとまさおさんに解説をしてもらいます。みなさんも一緒に見て考えませんか。 日時:1月21日(土) 15時~ 場所:Technische Universität Berlin, Fachbereichszentrum EB104,Straße des 17....
  • 妊婦さん、子育てママ対象の母乳育児の集いを行います。受付終了

    妊婦さん、子育てママ対象の母乳育児の集いを行います。

    12月1日
    母乳育児の集いとは、母乳育児をしているママ、母乳育児に興味がある妊婦さんを対象にした日本語で行う無料の集まりです。助産師、母乳育児指導者としてミュンヘンに住む妊婦さんや子育て中のママを応援しようと思い始めた会です。2、3ヶ月に一度のペースで、第二水曜の午後に行っています。 こんなことで悩んでいませんか?...
  • 基礎セミナー「オーガニックの真価を学ぼう」受付終了

    基礎セミナー「オーガニックの真価を学ぼう」

    10月11日
    こども日本語クラブでんでんむし 大人セミナー​ 「オーガニックの真価を学ぼう」 とき:11月20 日 (日) 11:00-13:00 ところ:Internationales Zentrum 1 階 Flachsmarkt 15, 47051 Duisburg 参加費:8€ (材料費込) 申込み:子ども日本語クラブでんでんむし Wakaij05(アット)gmail.com 11月10日締め切り 定員: 30 名 - オーガニックって何? オーガニック先進国ドイツの日常に溢れる オーガニック食品とスキンケア製品 関心はあるが今まで学ぶ機会が なか った方のためのオーガニック...
  • 認知症セミナーのご案内受付終了

    認知症セミナーのご案内

    8月10日
    公益法人「DeJaK-友の会」セミナーのご案内 認知症の方の家族、友人、認知症の方に接するボランティア方、そしてドイツで外国人として認知患者になるかもしれない自分。 DeJaK-友の会では認知症の関するセミナーを9月ドイツ・ボンにて行います。 セミナーでは病気についての情報、対処の仕方だけではなく同じ文化・言語を共有している私たち日本人がお互いに何が出来るのか?をテーマに講演します。 日時   9月24日 (土) 14時〜16時 会場   DRK Quartiersbüro & Macke-Treff      Vorgebirgsstraße 43, 53119...
  • 元ZDF記者西里扶甬子さんお話会/事故後の甲状腺癌患者の苦悩受付終了

    元ZDF記者西里扶甬子さんお話会/事故後の甲状腺癌患者の苦悩

    6月2日
    元ZDF記者西里扶甬子さんおはなし会     ―福島原発事故後の甲状腺がん患者の苦悩― 2011年3月11日東日本大震災以来、ドイツ取材チームと共に何度も被災地を訪れ、ドイツ向けニュース報道番組の制作にあたってきた西里扶甬子さん。「原子力村」の傘下にある日本メディアとは違う目線で番組制作に携わってきた西里さんが福島原発事故後の健康への影響、特に甲状腺ガン患者の苦悩などについてお話します。 日時:2016年6月14日 18:30開場 19:00開演 場所:WerkStadt, Emser Straße 124, 12051 Berlin...
  • 「楽に座る」「軽やかに歩く」〜 アレクサンダーテクニーク受付終了

    「楽に座る」「軽やかに歩く」〜 アレクサンダーテクニーク

    4月18日
    2016年5月1日(日) in デュッセルドルフ < アレクサンダー・テクニーク 春のワークショップ > 新しい季節に衣替えをするように、新しい自分にきっと出会える 話題のテクニークを体験してみませんか? ---内容------------------------------------------------ < イントロダクション > アレクサンダー・テクニークとは? < レクチャー(ミニ講演) >「モヤモヤを晴らすには?」&「考え方のコントロール」 < ゲームで体験!アレクサンダー・テクニークの基本...
  • Fukushima the aftermath受付終了

    Fukushima the aftermath

    1月24日
    福島の事故から5年の歳月が過ぎようとする今、核の恐ろしさを世界中で最もよく知っているはずの日本は過半数を超える反対意見をかえりみず、原子力発電を続けていく政策を決定しました。地震大国日本に存在する50基以上の原子力発電所が再稼働を始めれば、第二、第三の福島が起るのは時間の問題といえます。 Fukushima the aftermath(福島、その余波)とは、あの事故が私たちに残した教訓とは一体何であったのか、その教訓を踏まえて私たちは将来にむけて今何が出来るのかについて考えようとするアーティスト /...
  • キャラバンメイトがやってくる!受付終了

    キャラバンメイトがやってくる!

    11月30日
    「認知症を学び、みんなで支えよう!」 日本が誇る「認知症サポーター養成講座」が再びデュッセルドルフで実現! この講座は、2005年から日本の厚生労働省の指導のもとに日本全国で実施されているキャンペーンで、認定された講師のキャラバンメイトが、認知症について日本語で分り易く説明いたします。ドイツ在住の皆様ご自身が、また家族が、高齢になっても孤立せずにお互いを支え合うための第一歩として、ぜひ有益な知識を共有していきましょう。ご家族でのご参加、歓迎いたします。 講座の内容は: ・認知症とはどういうものか、早期治療が大事な理由、何が出来るか...
  • 日本文化ガイダンス受付終了

    日本文化ガイダンス

    10月9日
    Einführung in die japanische Kultur! Wenn die Worte nicht zum Verstehen führen, helfen Bilder!...
「イベント・セミナー」を投稿(無料)
ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
売ります・買います
求人・アルバイト
不動産・物件
仲間募集
イベント・セミナー
キャンペーン・クーポン
レッスン・習い事
ベビーシッター
サービス・ビジネス
質問・雑談
特集・コラム
旅行用ホテル
動画
最近見た記事