altbau neubau 光熱費がかなり違う!
引っ越し 住宅 altbau neubau 築年数 ドイツの住宅 光熱費のコスパ
スポンサーリンク
古い家はシャワーのお湯も低温な気がします。
neubauの方がコスパがいいっていうか、コストがかからないと個人的に思うんですが、皆さんどう思われますか?水道料金の還付もneubauの方がよかったです。
皆様どう思われますか?特に、真逆だったっていう人がいれば、ぜひお聞かせください。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 住居
- 投稿者
- K
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.4 guest 2019/03/30 09:08
- 貴重な情報ありがとうございます。特にNo3の方ありがとうございます。
当方も同じくaltだとNKの返金がない状態です。新築の物件の1年後のクリー二ング料金のことは全く知らなかったんで、目から鱗です。ありがとうございます。
altが好きなんで、viewingの時に住んでる人に聞いたり、しっかり見極めなきゃと思いました。 - No.3 guest 2019/03/27 06:20
- Alt (天井約4m)に2回、alt(天井約3m)に1回、neuに引っ越しましたが、altはアタリハズレがありました。alt(天井3m)の時暖房費が、neuの約5倍かかりました。 ドイツは、賃貸の法律がしっかりとしていないので、altで断熱が甘いハズレ物件をひく事が多いです。neuだと管理会社が入っていますが、altは個人オーナーが多いのでnkの誤魔化しも当たり前です。高いnkabrechnungがドイツ人の個人オーナーから届いた時に、弁護士に見て貰ったら間違いだらけで上乗せされていた事が数回ありました。neuは暖房費が安い事が多いみたいですよ。でも、erste bezug (新築)に入ると1年目に工事後のクリーニング代金をnkに上乗せれる事があるようです。これは、違法ではないそうです。水道がaltで、niedergedrückt(ボイラーが地下では、なく家の中についているタイプ)だと、圧力は弱いし電気代がはねあがると思います。
- No.2 guest 2019/03/27 02:31
- altでも断熱がしっかりしていればOkですし、neuでも壁が薄かったりすると寒いですし。シャワー温度は地下のボイラーなり湯沸かし器の性能なり、エネルギー元によると思います。
- No.1 guest 2019/03/26 07:20
- alt→neu→altで引っ越しましたが、
光熱費はあんまり変わらないです。
シャワーのお湯も高温で、勢いもいいですし。
- 関連する記事
- ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
これから大学を目指すキミへ(第2回)Zoom セミナー
アメリカと日本、二つの文化と言葉のあいだで育った「私たち」。そんな私たちがハ...
-
Pcr検査の結果について
6月9日11時の便で日本に帰国予定です。 PCRテストを前日の8日11時に受ける予定なの...
-
【全5回】NY在住舞台俳優によるミュージカル ワークショップ~クリスマスメドレー
ZOOMのセミナーです。全世界どこにいても参加できます! 日程 11/20, 11/27, 12/4...
-
数秘術&マヤ暦 オンライン講座
マヤ暦&数秘術講座 開催中! 20年程学び、鑑定してきた経験を伝授致します。...
-