ドイツでの賃貸契約書
スポンサーリンク
日本からドイツの部屋を探していたところいい物件があり、ビデオ電話をした後に借りれることが決まりました。
家主からメールで賃貸契約書を送ってもらったのですが、1枚の簡単な契約書で驚いています。
今までドイツで3回ほど家を借りた経験があるのですが、いずれも契約書は5枚以上でしたし、
ドイツで家主をしている友人も10枚くらいが普通だと言っていたので、不安になってきました。
一応契約期間や部屋の状態など必要最低限のことは書いてあるのですが、ドイツでは
賃貸契約書は何枚以上という決まりはないのでしょうか?
家主は外国人に貸すことも多いと言っていたので、あえて簡単にしてくれているのかな・・・
とも思っているのですが。
ご存じの方がいらっしゃればご連絡いただけると幸いです。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 住居
- 投稿者
- tonto
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.5 tonto 2019/11/27 04:27
- ゆき様・はな様、ご連絡ありがとうございます。
ドイツ人の友人複数にも相談したのですが、やはり最低限のことは満たしているものの
リスクが高そうとのことだったので、別のお部屋を借りることにします。
(テレビ電話でリビングは見せてもらえたが、入居予定の部屋は見せてもらえなかった、
鍵の個数や部屋の広さが記載されていないなど)
詳しく教えていただき、ありがとうございました。 - No.4 はな 2019/11/26 08:52
- ドイツ滞在長いです。契約書に関しては詳細が記載されていれば、されている程トラブルが少ないように思います。1枚でも必要事項が記載されているばOKとすることもできると思います。但し個人的にはフラット(マンション、アポート等)のハウス規則がしっかりしてる方が好きです。
契約書にお家賃だけでなくnebenkostenやリノベーションの事も記載されていましたか??
それとは別件ですが下記ゆきさんがおっしゃる事はごもっともです。この手の詐欺は多いのでご注意ください。 - No.3 ゆき 2019/11/26 07:59
- 実際にお部屋を見ずに契約するのは危険です(もし見ていないのであれば、の話ですが)。ミュンヘンではしばしば実際に物件を見ずに賃貸契約をしようとすると、パスポートのコピーを求めたり、前金を払わせることがあり、結局IDとお金を巻き上げられて詐欺だったということもあります。知り合いの方に実際に物件を見てもらった上で契約する方が良いと思います。なお、私は引っかかりそうになりましたが、物件をミュンヘンにいる友人がチェックしに行くというと、所有者は英国にいるので物件を見せる事ができない、鍵を送る、といったようなことを言ってきました。気をつけたい方が良いと思います。
ちなみに私の契約書は5枚程度ありました。 - No.2 tonto 2019/11/26 06:42
- そうなのですね。
私も個人間でのやりとりなので、もしかしたら同じようなパターンかもしれないです。
教えていただき、ありがとうございました! - No.1 guset 2019/11/26 06:26
- 初めまして、今ケルンに留学している学生です。
私も1枚のみの契約書でした。
恐らく私の場合、不動産などを通さずに 個人間でのやり取りだったからだと思われます。
また、最近引越しをし、その時は契約書は2枚でした。
何かのお役に立てれば幸いです。
- 関連する記事
- ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
詐欺にあいました。
日本人で英語とオランダ語を話せる弁護士はいますか? 詐欺にあいました。 ずっ...
-
日本語コールセンター オンラインゲームスタッフ募集!
外資系企業:現在多数の日本人スタッフが活躍しています。 【仕事内容】 ・お客...
-
あなたの空室民泊で集客しませんか?
日本全国(日本の場合は許可取得が条件)、タイ全土 チェンマイ バンコク シラ...
-
6月から9月 ベビーシッターします!
6月から9月の夏の間ベビーシッターします。
-
ステュディオ
19区 家具付きステュディオ 20m2 メトロ7番線 Crimée 駅から60m RER E Rosa p...
-