アプリコットで梅干し作りに挑戦したい
スポンサーリンク
日本から毎回持って帰ってくる梅干しも底を突き、
ドイツでは私好みの自然な風味の梅干しが買えないので アプリコットで梅干し作りに挑戦したいと思いました。
アプリコット干しの場合、梅干しと比べて味はどうなのでしょうか?
既に作られている方、ドイツの気候でのコツなどありますか?
とりあえずやってみる姿勢でいますが、体験談、アドバイスなどあれば知りたいです。よろしくお願いします!
スポンサーリンク
- カテゴリー
- 生活
- 投稿者
- 梅干し大好き
スポンサーリンク
- 全てのコメント
- この記事は新規コメントの受付を終了しています。
- No.2 Susi 2020/05/18 08:30
- 私は作ったことないですが、アプリコットではなくプラム(Pflaume,Susinen)の方が梅干しっぽくなると思いますよ。UKでプラムで梅干し作った人のブログ記事がありました。
- No.1 guest 2020/05/15 23:48
- コロナ
- 関連する記事
- ドイツ掲示板の項目一覧ドイツで役立つ情報がいっぱい!カテゴリ別に検索できます
- 売ります・買います
- 求人・アルバイト
- 不動産・物件
- 仲間募集
- イベント・セミナー
- キャンペーン・クーポン
- レッスン・習い事
- ベビーシッター
- サービス・ビジネス
- 質問・雑談
- 特集・コラム
- 旅行用ホテル
- 動画
- 最近見た記事
-
-
ピアノの先生 できれば自宅まで来てくれる方
ピアノの先生を探しています。 3年生の娘と中3の男の子です。 場所: ソイ24自宅又...
-
プライベートアートレッスン
****トラの絵は今日本で話題の天才小学生アーティストちゃんにロンドンで教えた作...
-
ビジネス英語スピーキングの悩みを必ず解決!【パタプラグイングリッシュ】
簡単な英文のはずなのに、スピーキングとなると「パッと」反応できない こんなお...
-
英語会話レッスン、現地校児童の語学サポートのご案内
レッスンタイプ :個人または少人数レッスン(1-4 人) 料金 :£35/時間(個人レ...
-
★東亞語言文化學校★ 始めよう!北京語・広東語学習
この秋から、東亞で語学学習にチャレンジしてみませんか? MTR佐敦駅D出口から徒...
-