個人事業主ビザの実際の働き方について
スポンサーリンク
個人事業主ビザの場合、美容師に限らず雇用されるのはダメだと思うのですが情報収集をしていると雇用の形態で収入を得ている人が少なくないようです。
来年からそのあたりが厳しくなるようですが、フリーランス契約もしくは自分で事業を行える状態でないのであればやはり厳しいでしょうか。
フリーランス契約をしてくれる店が少なそうなので、当面雇用で食いつなごうと考えていたのですが甘いでしょうか。
また、2年後のビザ更新の際に実績として問題になりますか?
バレなければセーフなのかもしれませんが、根本的にはアウトですよね。。
スポンサーリンク
- カテゴリー
- ビザ
- 投稿者
- KJ
スポンサーリンク
- No.223 guest 2025/03/11 17:04
- 円高になると思ってる人いるけど、何かあったらもうアメリカは助けてくれそうにないし、逆に180円ぐらいになってもいいように十分に資金を準備しておく事だと思う。
こればっかりは、わからんからね。 - No.222 guest 2025/03/11 10:25
- これから来ようとしている人も、家も仕事も選ばなければ何かしらあると思います。
人によってかかる時間とお金は違いますが、自分はこの先貯金がなくなって本帰国することになっても、挑戦したことに意義があると思うので、無駄な経験ではないです。
なんとかなるもんですよ! - No.221 guest 2025/02/26 01:47
- 自力で見つけられなかったので業者を使いました。
いわゆる治安はあまり良くない地域ですが、住むところは見つかりましたよ!
家賃も安くはないですが、まったくないことはないですね。 - No.220 guest 2025/02/23 00:05
- 投稿者の美容師KJさんは無事に個人事業者のビザを取り住居を見つけオランダで働いていているのか気になりました。200以上の書込みが有りますがお役に立ちましたか?
- No.219 guest 2025/02/19 13:30
- 以前39歳と40歳の夫婦がお互いの連子と二人の子供7人で移住し生活に息詰まり食事も満足に与えず幼児虐待で実刑4年を受け刑務者に入れられた新聞記事が掲載されました。連子は祖父母が日本に連れ帰り赤ん坊はオランダの養護施設に収容されたそうです。既に刑期を終えている筈ですが安易な移住をした為の一家離散です。
- No.218 guest 2025/02/19 05:36
- オランダの法律では、子供が12歳以下だと子供だけ家に置いて、親が外出する事は許されておりません。学校や習い事の送り迎えも同伴者が必要で、ベビーシッターや保育所は高額です。シングルマザーで、移住を考える場合、在宅ワークが出来ないと生活がさらに厳しくなります。
- No.217 guest 2025/02/18 18:21
- 何語から翻訳したのか、読んでもよく理解できませんでした。
209と212と216 - No.216 guest 2025/02/18 16:29
- 個人事業者として渡蘭した息子夫婦と同居する方が息子さんの収入だけでは滞在許可が出ないので60歳で個人事業者ビザを取得してました。移民局が高齢者でもビザを発行したのは驚きです。オンラインで日本からの収入や財産があれば家族での移民も有りですが別のスレッドでワンオペの方が精神的にも経済的に困っているようです。本雇用になる直前での契約中止はオランダで良くアルアルなので今後も増えるでしょうね。
- No.215 guest 2025/02/18 09:31
- 50すぎて移住している人もいるそうですが、どういう勝算があるんでしょうかね。
資産や商才があるなら別ですが - No.214 guest 2025/02/18 06:31
- 子沢山の方は、移住して来た当初に近くに住んでいた知見や経験豊富な在蘭暦の長い方が見るにみかねて親切心から、助けたのが始まりです。それを情報商材として売って生活費の足しにしてるのです。
ワンオペで生活するのは、この物価が高いオランダでは容易ではありません。一人なら、一ヶ月2000ユーロ二人なら最低3000ユーロは、生活に必要です。この金額の中には、旅行や外食代など余暇のお金は含まれません。
一年個人事業主や学生さんでも成人の場合、一年間の生活費として、24000ユーロは最低限必要です。
それに加えて、デポジットや個人事業主のビザに関わる費用等6000ユーロ程必要になって、家賃の前払いを請求されたら、初期費用で30000€程が一瞬でなくなります。
オランダの最低賃金2400-2500ユーロレベルの収入だと他の人が書かれてるように家と職場の往復で食事は切り詰めて全て自炊で、何のためにヨーロッパにいるのか全くわからない状態になります。
一人でお金があるなら、好きなようにしたらいいでしょうが、大した職歴やプロとしてお金を稼ぐ術を持たないなら子連れでの移住は辞めておく事です。 - No.213 guest 2025/02/18 05:40
- マネはしないけど、どんなパターンがあるのかただ好奇心で見てみたい気はする
検索してもそれらしいのが見当たりませんでした - No.212 guest 2025/02/17 05:18
- 成功者のモノマネしても結局その時のタイミングや人との出会いで、上手く行ったわけ。
成功した環境即ち、オランダの政治、経済、税制、人との出会い、不動産のマーケット状況が完全に再現できなければ、成功しません。。残念ながらここ数年で大きく変わってしまいましたので、もう古い情報で参加にはなりません。。 - No.211 guest 2025/02/17 01:04
- YouTubeのヒントだけでも欲しいです
- No.210 guest 2025/02/16 18:57
- >子沢山の方やワンオペの個人事業者が増え成功者はブログやYouTube 配信しています。
参考にしたいのでそのブログとYouTubeを紹介していただけませんか? - No.209 高齢永住者 2025/02/15 04:18
- 子連れ移民は教育費が無料、児童手当が貰えると移民業者は謳歌し子沢山の方やワンオペの個人事業者が増え成功者はブログやYouTube 配信しています。英語もオランダ語も満足に話せ無い親と移民する子供達の将来を杞憂します。
- No.208 guest 2025/02/15 02:23
- ここの書込み読むと、とてもじゃないけど個人事業主で移住してくる人に家を貸したいとは思わない。。14ヶ月分の家賃(incl.deposit)を纏めて入居時に支払える人にしか今後貸さない方がいいですね。。残高証明書とかも適当に全部偽造しそうですしね。。
若くて大卒でオランダ語はもとより、英語も仕事出来るレベルでない人はもう終わってます。オランダ人は、子供でも話せますからね。結局日本語で仕事できる職場にしかつけなくて、転職する術もなく同じように個人事業主で先に移住して来た人にいいように吸いあげられて、最後は職場と自宅の往復で大した経験も旅行もできず帰国するだけでしょう。お先真っ暗な人生です。
オランダで英語を勉強するんじゃなくて、まずはフィリピンとかイギリスで英語勉強してから移住する事をお勧めします。若い人はもう一度自分の人生を考え直した方がいいですよ。オランダに2年住んだ所で、英語は上達しません。英語をネイティブとして話す人達が当たり前にいる国で住んだ方が情報も取れますし、語学は上達します。
イギリス人の友人が、日本人がオランダに英語の勉強をしにくると言うと大笑いしてましたけど。。 - No.207 高齢永住者 2025/02/14 15:15
- 今後個人営業主の取締りが厳しくなり賃貸住宅の値段は高騰を続けシェアハウスでギリギリの生活費で暮らし文章偽装、不正賃貸したりしてまでオランダで暮らしたいのでしょうか?30歳代なら日本に帰国してやり直せます。インバウンドで人手不足なのでヘタでも英語が出来れば就職先は見つかるでしょう。オランダでこのまま何の計画も無く40歳になってもシェアハウスで暮らし続け、若者がどんどん個人営業主としてやってくれば仕事の契約もいつか切られても保障はありません。それから日本に帰国すれば雇用条件が悪くなるだけです。将来のビジョンも無くその日暮らしでダラダラオランダに暮らし続けるのは考えものですよ。
- No.206 guest 2025/02/14 13:21
- ルール無視してバレなきゃいいってメンタルの人たちは、自分のことをリスクを恐れず勇気と行動力があってかっこいいとか思ってるみたいだからタチが悪い
- No.205 guest 2025/02/14 13:04
- でもそれやってる人たちも自分は真面目に働いているのに、と思ってますよ。。
- No.204 guest 2025/02/14 08:56
- バレなきゃ良いみたいなメンタルで平気で不正な文章偽装するような自営業者がいるから取り締まりが厳しくなるわけで真面目に働いている人に皺寄せがきます。
- No.203 guest 2025/02/14 06:31
- 大丈夫ですか?
それって文書偽造ですよ。。 - No.202 guest 2025/02/14 04:22
- 実質雇われている状態で、勤務が1箇所なのはアウトですね
架空の請求書?領収書?を知人に書いてもらう手があると聞いたのですが、有効ですかね - No.201 guest 2025/02/13 19:14
- 個人事業主の人達は、病気で休んだら収入が無くなるのでその為の保険に加入する必要があります。
最低賃金だとそれもままならず生活苦に陥るわけです。
雇用されていれば、約一カ月の休暇中の家賃もサブレットなどしなくても普通に支払えます。 - No.200 guest 2025/02/13 18:38
- 要するに雇用契約が3箇所以上で最低賃金以上の時給の支払いがある事を税務署に提出出来れば問題無いはずです。
最近の掲示板では以前の様な時給の表示が無く要相談なので交渉時に気をつけましょう。フリーランスで失業しても保証はない訳で単純な仕事でも最低でも€25以上が相場です。 - No.199 guest 2025/02/13 16:15
- 100ヶ所以上???
訪問美容師なら可能でしょうが、2-3日に一度違う場所で働く方がよっぽど難しいけど。。
だから結局飲食店や店員で働いてたら、駄目って事でしょう。。 - No.198 guest 2025/02/13 15:18
- 何の根拠もないコメントを信じないように。
フリーランスで100箇所以上の職場が有れば問題有りません。 - No.197 guest 2025/02/13 15:10
- 適当な英語で何となく済んでいるので、オランダ語はモノになる気配すらありません。
よく使う単語くらいは読める程度で。
正直日本のほうがうまくいっていました。
ただやはり日本の息苦しさが嫌で、過去にも海外にいたので海外移住が諦められなかったんですけど、この先どうなるか。。 - No.196 guest 2025/02/13 14:40
- 報酬が他の従業員より高くないとって、そんならフリーランサーの意味ないじゃないですか?
- No.195 guest 2025/02/13 14:39
- 10年以上在蘭でフリーランスで事業をしていますが、ここ数年はとても沢山の日本人の方が移住して来ています。
そして気がついたら数年で貯金も尽きて英語もオランダ語も特にものにならずに帰国されていかれるようです。
残念です。
日本でも外国人の方は例え高学歴でも日本語も英語もできなければ低賃金の仕事しかないし、品位がないようで詐欺などの犯罪にも染まりやすいですし、同じような状況でしょうか。 - No.194 guest 2025/02/13 08:15
- 一箇所のみで働いています。実質雇用です…
家賃等生活費と収入なバランスが悪く、日本からの貯金を切り崩しつつあります。
質素に暮らせば収入の範囲内ギリギリですが、何のために仕事しているのかわからなくなってきます。
みなさんどの程度在住でゆとりのある生活になりましたか?
- 関連する記事