-
【ファーム就労者向け】オーストラリアのセカンドワーホ...(外部サイト)
10月12日オーストラリアのワーキングホリデービザは、条件を満たせば、さらに滞在を一年間延長できる「セカンドワーキングホリデービザ」の制度がありますが、中には申請のタイミングを間違えてしまって申請すらできなかった人もいるので注意が必要です。ここでは、オーストラリアでファームジョブをしていて、セカンドワーキングホリデービザを申請しようとしている方が、特に気をつけるべき点についてお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
週末の朝は早起き?シドニーで充実した朝を過ごすための...(外部サイト)
10月2日週末はいつもより遅く起きて、午後から予定を入れる人は多いのではないでしょうか?筆者もシドニーに来るまではその一人でした。しかし、シドニーではみんな週末の朝でも早起き。早朝から活発に活動している人がとても多いです。シドニーでこそ早起きは三文の徳!何気ない日々を豊かにするヒントで溢れています。そこで今回は、休みの日がもっと待ち遠しくなる、シドニーでのおすすめの週末の朝の過ごし方をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
海外留学で日本人と一緒にいることは悪いこと?留学先で...(外部サイト)
10月1日筆者はこれまで10校ほど語学学校に通った経験がありますが、毎回、現地で日本人留学生と交流することを徹底的に避けておりました。それは、日本人同士でいることが語学学習の妨げになってしまうと考えていたからです。しかし、たった1度、フランスの語学学校に通っている1学期間だけ、とある事情から、日本人同士でずっと一緒にいる経験をし、その後の人生に良い影響を与えることになりました。ここでは、留学先にて、日本人同士で固まっていることが決して悪いことではない、という経験談をお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
オーストラリアのオーガニックコスメで肌が荒れてしまい...(外部サイト)
9月22日オーストラリアと言えばオーガニック!オーストラリアでは、食品はもちろん、衣類や化粧品など、さまざまなオーガニック製品を簡単に手に入れることができます。特に化粧品に関しては「オーガニックだから肌に良さそう。」と思われる方も多いかと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。ここでは、オーガニックコスメと肌体質について、オーストラリアに住んでいる筆者の体験を元にお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
元関係者が語る!中高生向け夏休み短期語学留学コースと...(外部サイト)
9月6日筆者がイギリスにいた頃、日本の中高生の夏休み、冬休み、春休みの短期語学留学のサポートをするグループリーダーをしておりました。コース内容などは時期やコースによってさまざまですが、ここでは夏休みのコースについて説明します。いったい2週間ほどの語学研修とは、どのような内容なのでしょう?親御さんにしても、どの時期のようなコースが良いのか、全寮制が良いのか、ホームステイが良いのか、なども気になるところだと思います。記事提供:THE RYUGAKU -
多文化の街メルボルンでおすすめ各国料理レストラン5選(外部サイト)
8月30日多文化・多様性で有名なメルボルン。ローカルの人々、アジア人、ムスリム系の人々、西欧人など、メルボルンという街は常に様々な人種・文化的バックグラウンドを持つ人々で溢れています。今回の記事では、そんなメルボルンならではの、さまざまな国の料理が楽しめるレストランを紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
多言語話者「マルチリンガル」を目指すには?多言語を学...(外部サイト)
8月28日日本でも国際化、国際人化を目指し、公用語が英語の企業や、日本の大学の国際化、日本人留学生の援助なども拡大してきています。やはり英語が話せたら世界も広がり、仕事の幅も広がるでしょう。ですが海外には2言語だけでなく3〜4言語話す人たちもたくさんいます。ここでは母国語である日本語以外に、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語の4ヶ国語を学習した筆者が、多言語を学習する上でのコツと、よくある質問をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
豪の最高研究機関でのインターン!彼女が掴んだ道とは-...(外部サイト)
7月17日彼女が選んだインターン先は、なんとオーストラリア最大の研究機関「オーストラリア連邦科学産業研究機構(通称:CSIRO"シーロ")」でした。グリフィス大学での留学を経て、海洋生物学の研究の道を進むことに決めたトビタテ生の大野礼奈さん。「ビーカーって英語で何て言う?」「この薬品の英名って?」難しい英語が飛び交う現場、国際的な科学研究機関で行った実践的なインターンシップを通して、彼女が見つけた道とは?記事提供:THE RYUGAKU -
語学力アップは期待できる?中高生の短期語学留学の効果...(外部サイト)
7月13日以前、筆者は夏休み、冬休み、春休みと3回に渡り、イギリスへ短期語学留学に来る中高生の現地サポートをするグループリーダーの仕事をしており、そこで1グループ8人〜15人、計30人ほどの中高生に出会いました。それから数年が経ち、成長した彼らから送られてくる進路報告には、ある共通点が。ここでは、そのような筆者の体験から見えてきた、中高生の短期語学留学の効果と、中高生での留学経験が、その後の彼らにどんな影響を与えたのかについてお伝えします。記事提供:THE RYUGAKU -
パース市内で野生のカンガルーに会える場所、Heiri...(外部サイト)
7月10日オーストラリアには野生のカンガルーが至る所いますが、そのほとんどは市内から遠く離れた場所に生息しています。しかしパース市内から徒歩でも行ける、Heirisson Island(ヘイリッソン島)では、野生のカンガルーに会うことができます。今回は無料で野生のカンガルーに会えるHeirisson Islandをご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
オーストラリア・パース滞在者必須の交通系アプリ「Tr...(外部サイト)
7月4日留学に欠かせないバスや電車での移動。慣れない土地での乗換えは不安ですよね。そんな方におすすめな、パース独自の乗換案内アプリ「TransPerth」アプリの活用法をご紹介します!記事提供:THE RYUGAKU -
表現が広がる!「Get」を使った日常生活で使える英語...(外部サイト)
7月4日「get」は「〜を手に入れる」や「〜に着く」といった意味を持つ単語ですが、熟語や連語となることで、さまざまな意味を持ちます。例えば「get」使った英語表現で代表的なもののひとつに「get well」があります。これは「体調が回復する」という意味で、友達が風邪をひいて寝込んでいるときに「get well soon!」などと言ったりします。ここでは、日常生活で実際に使える「get」を使った英語表現をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU -
これも日本食?海外でも簡単に作れる洋風な日本食3選(外部サイト)
7月3日海外に行くと、特に住み始めたときには周りから「日本食作って」と頼まれることがあります。ですが、やはり外国の人の方は寿司や天ぷらなど、典型的な日本食を想像するようですが、私たちが普段洋食と呼んでいるものの中には外国に存在しない、日本食があります。欧米人の人にしたら典型的な日本食よりも、そういう洋風日本食の方が食べやすいかもしれません。今回はそんな洋風日本食をご紹介します。記事提供:THE RYUGAKU